見出し画像

SCL第1期第5節公式環境報告

・前書き

一部チームが試合日を延期しているので、54団体分のデータとなります。
全試合終了後に画像の差し替えを行わせていただきます。
Hリーグ担当ジャッジの地を這うきのこ/Brdです。
Brdのリーダーもやってます。

*注意事項
このnoteは基本的に各種データのグラフ化にオーダーを決める方向けの軽い補足をつけた形となっております。画像をチームや窓に持って行きオーダー決めの参考にしていただけると幸いです。
データ元はSCL 1ST SEASONカテゴリとなっております。
記事やSCLについて何かあれば気軽に
Twitter @Tiwohaukinoko
または
Discord @地を這うきのこ/Brd#2577
までご連絡ください。

・SCLについて

正式名称はShadowverse Community Leagueで、チーム・窓等の5人以上の規模(平均17人)の64団体対抗のリーグです。日本語での参加を強制していますが、海外の団体も参加されています。
1リーグ8団体を8リーグ作り各リーグ内の総当たり戦で予選を行い、リーグ内上位3チームが決勝に進出、決勝はトーナメントとなります。
予選・決勝共に試合は5人対5人でのBo9形式(5つのクラスを選び、勝ったクラスから抜けていき5クラス抜けた団体の勝利となる形式)となっており、持ち込む5つのクラスの選び方や出す順番も重要な団体戦となっております。

新設のリーグで、各パックごと(約3ヶ月に1回)開催していく予定ですので、興味がある方は今期参加している団体への所属や来期に向けた団体の新設をしてみてください。
今期の参加団体一覧はこちらをクリック

・第5節 11/19(金)(環境報告はここから)

アディショナル追加(11/18)の翌日に行われた第5戦。
参考にできるものは直前に始まったJCG。
予選決勝のデータでさえ21:30過ぎにまとめられていたので、予選の使用率を有志がまとめたものと有名プレイヤーが使っているデッキを自分から見る以外に調べる術がなかった。
そのため、基本的には各選手のランクマやルムマ、レートを用いたデッキ調整力に大きく依存していたように感じた。

・持ち込みクラス

*試合日を延期しているところがあるので、最大値は54

第5節持ち込みクラス

Eは全チーム持ち込み、Nmもほぼ全団体持ち込みとこの2つが飛び抜けていた。実際にJCGでは予選決勝共にE,Nmが使用率2Topとなっていた。
他クラスでは、
多くの団体がDを持ち込んだのに大してJCGではNcの使用率が予選決勝共に3番目となっていた。
また、JCG決勝Tで使われなかったRはほとんどの団体が持ち込まなかった。

・クラス別勝率

第5節クラス別勝率

持ち込みが多かったE, D, Nmは勝率も3Topになった。
JCGで優勝、準優勝共に持ち込んでいたラストワードNcだが、SCLでの勝率は伸び悩んでいる。Ncの他の型を持ち込んだ団体が多かった可能性やBo9との相性が悪い可能性がある。要注目のクラスだ。

・後書き

1日ちょっとしか時間がなかったため、多くの団体が調整に手を焼いたと思います。お疲れ様です。
最後まで読んだ方はいいね押していただけると嬉しいです。
要望や文句等聞きたいことがあれば気軽に
Twitter @Tiwohaukinoko
Discord @地を這うきのこ/Brd#2577
まで
割と丁寧に返す方だと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?