Set9 ポータルやオーグメント関連のメモ

titleです。今期もチャレンジャーにいけたので、意識したこと/学んだことを共有します。もし有益なものがあれば手札に加えてください。
(最終更新6/26 patch 13.12)

オーグメント


基本的な汎用戦闘オーグメントtier表

特別性は金B 虹SSSS
基本的にはこの中から2つは取りたい。銀や虹に同様のものがあるオーグは大体同じtierだと考えてOK。

左右関係なし。レジェンドの2手目3手目は抜いてます。

以下個別オーグメント解説です。

ニコニコな健康

盤面に入っている2コスト1体につき+125HP

オーグメントの性質や名前的に2コストリロール専用オーグのように思えるが、4コスト構成でも非常に強力。
また、同じキャラを2体盤面に入れても効果を発動する。

一般的に多くみられる2コスト詰め込みリロール
433軍師アジール

2コスが3体で全員に+375HP。全員に金サイバネバルク以上の効果なのでかなり強い。シナジーやキャラ的にもHPが上がる恩恵が大きく、この構成やるのが一番強い説まである。

ジンイレリアリロール

アイオニアも2コスト関係のつながりがいい。
ジンイレリア★3+2コスト詰込みみたいな感じにしていく。2回しかやったことないから強いかは不明。

クレッドキャリー

これもかなりおすすめ。ポッピーやティーモに盗賊をつけるとそちらが★4になってしまうことがあるので注意。


三枚目

盤面に入っている3コスト1体につきHP+100
インヴォリロール

3コストが3枚でHP+300。アイテムを火力に回したい構成なのでHPが上がるとでかい。

7でカルマ3リサンドラ3(余裕があればタリック3/ソラカ3)を目指す。アイオニアの枠は誰でもいいが、たまたまアーリを拾えたらアーリにする。

涙は基本的に聖杯に回して、カルマにはフル火力を積みたい。
ラストのアイテムはジャイスレ、アークエンジェルあたりがおすすめ。
余った防具はシェンに。

デッドアイ4アフェリオス

アフェリオスもかなり相性がいい。3コストが3枚で全体にHP+300。
7lvではシェンを抜く。

エコーキャリー

一応エコーも選択肢に入る。3コスト4枚でHP+400。
7lvでエコー3を目指す。8lvでフレヨルド3を出す、もしくは適当な3コストをもう1枚いれる。
相当アイテムが噛み合わないといけないのであまりおすすめはしない。


夜明けの光

バスティオンのユニットのHPが50%を切ると4秒かけて最大HPの60%を回復
普通のトリスリロール

言うまでもなく最強。バスティオン4に伸ばすのもかなりあり。

バスティオンアフェリオス

マジで強い。デッドアイ2はそこまで重要ではないので、アーゴットの枠はバスティオン+1があればポッピーかカサディンに。ハイマーが引けたらハイマーに変える。

LWから作ってもアフェリオスに着地できるのがでかい。
ジャイスレはガンブレでもOK


極北の風

フレヨルド発動時に味方ユニットに最大HP20%のシールド、AS8%を付与

基本はフレヨルドアフェリオスの専用オーグメントだが、レクサイリロールでも強力。

レクサイキャリー

ヴォイド6よりこちらの形が主流。HP依存のシールドがもらえるのでブルーザー4と相性がいい。
レクサイが殴る対象にリサンドラ、カリスタのフォーカスが行くように配置。
星2レクサイが防具持ち前衛に詰まると1体も削れず負けるので配置には細心の注意を払うこと


特別性

シナジー発動してないユニットのHPとASが上昇

理想形などはないので相性のいいユニットを張っておく。

Void Remoraは無視してください。

ハイマー自身に特別性は乗らないが、タレットには特別性が乗る。最強キャラなので引いたら必ず入れること。おすすめの装備は重症+縮小モジュールx2

基本的にはカイサキャリーを狙う。4コストは相性のいいキャラが多いため重なったキャラをどんどん入れていく。

昔の影響からか、2ステージ3ステージが強く後半失速するオーグメントなイメージがあるが、そんなことはない。
特別性が本気を出すのは4ステージ、5ステージから。2ステージで無理やり連勝を狙う必要はない。


キラめく発明家

ややこしいが、50Gではなく100Gまで貯めないとASが最大値にならないので注意。
また、2-1でピルトーヴァ―を出すために取ることが多いと思うが、連敗を狙う際は戦闘中にショップのキャラを買ってゴールドを減らしておくこと。


黄金の輝き

モブラウンドでも効果を発揮する。投資家、ゴールドマンサーの杖は特に意識すること。
ドレイヴンの斧が出た際はモブラウンドでショップのキャラを買ってADを下げてスタックを貯めること。


亡き友からの贈り物

最強。T-Hexやイモータルバスティオンの旗では発動しない。
シナジーのためだけに入っている★1のユニット等は前に出して早めに死ぬように配置するのがいい(ガンナーのトリス等)


ソーシャルディスタンス

10体配置用


ダブルトラブル

ダブトラヴィエゴ

かなり強い。虹ダブトラだったら決め打ちで取っていい。
ヴィエゴのアイテムを作った後はカリスタの装備を目指していく。作れなければグウェンをダブルトラブルする。

ヴィエゴがローグを発動した後マオカイにタゲが行くように隣に配置すること。

ダブトラタリヤ

6lvでスウェイン3、タリヤ3、セト3を目指す。6lvの形は画像からセトを1枚抜いた形。


リフトウォーク

6lvではアッシュを抜く

かなり強い。完成度にもよるがゼリにも有利を取れる。
6lvでソラカとカサディンの★3を目指す。バスティオン+1があればバスティオン6に。8lvは装備があればアフェリオスを。なければ自由。

アイテムはBT>JG>HOJ

3-2で一度回して整えるのがおすすめ。


ポータル

スカトルパドル

スカトルは死亡時に1Gを落とす。

また、ステージ1を全て1体のユニットで狩りきることができる。1-3で10利子を取れば1-4で20利子を取れる。

シマ―スケールアイテムの投資家を取るとモブラウンドで死なせることができないため注意。(クルーグラウンドでトリスターナ+ジンの2体でも死なせることができなかった)


ノクスタラヤ

アイテムもらえるマスが出現するやつ。

キャリーが多く存在している構成をやるのがおすすめ。

特に上記のチャレンジャー6構成はある程度配置の自由が効いてキャリーも多いのでかなりおすすめ。
形を少しいじってシャドウアイル4にしたり通常のアイオニアチャレをやってもOK


マグス・オメグナム

王冠が2個もらえるやつ。

卓の進むスピードが上がり、7lvで莫大なゴールドを必要とするので5コストを必要としない構成が強い。
通常時とにかく枠が足りないソーサラー、アフェリオスがおすすめ。

ソーサラーはマルチキャスター4型でも構わないが、相手の盤面にソーサラーが連鎖しやすい★1餌ユニットが増えるためソサ6を推奨する。

また、キャラの総数が増える分名誉ある犠牲や亡き友等の全体強化オーグメントの価値が非常に高くなる。出たら必ず取ること


ターゴンプライム

40HPで支援物資が配られる。
全員配られる中身は一緒なので、40HPに到達したプレイヤーがいたら必ず確認すること。


ライトシールド邸

王冠を付けたユニットが死んだ瞬間敗北になる。

モブラウンドでも王冠をつけたユニットが死ぬと敗北になる。特に狼ラウンドで注意!!アッシュに付けてたら2秒で死んで負けた。


流砂

毎ターンアイテム取り外し装置が配られる。
よく素材をベンチに余らせた状態で戦闘している人を見る(自分もよくやる)ので、とりあえず誰かにつけること。

また、後付けゼファーを狙ってくるプレイヤーが多いので、キャリーをこの位置に置くとよけやすい。

フロントをワントップにするのも、ゼファーで浮かされる可能性があって危険!

また、オーグメントの「マナバーン」が非常に強力。出たら即ピックでOK。


スレッシュの聖所

死んだユニットの魂がスタックする。40スタックごとに報酬。

モブラウンドでは後衛キャラクターを前に出して死なせること。
トリスターナはHPが400なので死なせやすい。

素材の総数が多くなるため、サイバネティックと相性が良い。


その他

ライズティアー表

SS: シャドウアイル
S: ノクサス、フレヨルド、シュリ―マ
A: ゾウン(使い方次第で化ける、最下層でD)、デマーシア、ターゴン、
B: バンドルシティ(ハイマーの影響もあってベンチのユニットを抱える余裕がない)、アイオニア、ピルトーヴァ―

レジェンドティアー表

S: ブラッドミア
A :オーン、ポロ
B: TF
C: その他

ブラッドミア: かなり強い戦闘オーグメント3つが保証されているのがでかい。虹だとレジェンド3つとるだけで上位に入れる。ただし銀だけどれも微妙。

オーン: 銀が最強。金のポタフォも強力だが、虹が振るわないのと2手目の弱さが致命的。

TF: 決め打ちたい人向け。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?