見出し画像

個人的好みな北海道話第2段

う〜ん、どうも写真を撮り歩く気が起きない日々。

彼岸花も咲いているし、さっさとしないと終わってしまうのだろうけど、ま、いいや、って感がでてしまっている。

そんな時に写真を撮りに行っても大した写真が撮れるわけがない、と、言い訳している。
やる気さえあれば「大した写真」を撮れるというのか?
うんなわけない。
「今日は全然気が乗らねぇし、雲に完全に陽が遮られて明暗もないし、全然ダメだな」
なんて思っていた日に、ちょいとしたきっかけで、独りよがりではあるのだが気に入った写真が撮れて、それでスイッチが入ることもけっこうあった。
だから、面倒くさいのと腰がいたいので撮り歩く気がしないことへの言い訳だな。
誰に対してよ?
自分自身に言い訳している。

入り口愚痴でした。

で、北海道話、本題に入ろう!

昨日、北海号へ行ってきた!

と、言っても池袋の北海道😅

東武百貨店で開催されている北海道展に行ってきたのさ。
九州にも行けるチャンスもあったのだが、腰がいたいので止めておいた。
九州は西武にある「大九州展」。
以前は、北海道と九州を回ったもんだぜ、池袋で😁

この東武で開催される北海道展では楽しみがある。

北海道木古内にある「ヤママル成澤水産」というところの弁当を毎回楽しみにしているのさ。

特に、貝づくし弁当!
これが好きで、毎回楽しみにしている。

で、昨日は、東京の池袋西口に北海道がやってきた初日。

いそいそと「貝づくし」弁当を買いに行ったのさ。

あと、「マーレ旭丸」っていうところのイカ飯。
イカ飯といえば「阿部商店」が有名だし、美味しいと思うが、このマーレで販売されているのはいかにもその場で作りました感があるのと、いかの肉厚さがたまらなく好きなんだな。

東武の北海道ではこの2点は必ず買うことにしている。
西武の北海道には無いお店なので外せない。

基本、わたしの生活は西武で済まされている。デパートでは。

また、全国各地で開催されている「北海道展」の中でも、西武の北海道展は軍を抜いて規模がでかい。
そして、北海道展は東武の後に日を置かずに西武でも開催、逆の場合もあるが、池袋でひと月くらい北海道が展開される、年2回。
以前は西武だけを巡っていた。
東武を嫌っていたわけでもなく、ただ、東武まで行く必要もない、という生活だ。
西武と東武は若干離れているので、西武地帯に生息している人間は西武だけ、東武地帯に生息している人間は東武だけ、そんな感じだ。
だから、東武はあまり念頭にない。
ゆえに、気がつくと東部地区の北海道は過ぎていってしまっていた、ある時まで。

ある時、たまたま、友人が東武に買い物があるというので付き合った。
たまには東武でメシ食うのもいいか、って感じで。
そしたら北海道展を開催中とあった。
「いこぜ、いこぜ」
と友人の買い物そっちのけで行ってみる。
お目当てはいつも買っているもんだ。
ところがその店が出店していない。
なんだよ😉と思いつつも一周りしていると、
「サトル、この弁当うまそじゃない?」
と、友人が声をかけてくる。
彼は貝好きだ。
で、人もけっこう並んでいる。

基本は並んでまでものを買ったり、メシを食ったりは大っきらいだ。
並んでまで買うなんて・・・とはならない。
特に北海道展では。
北海道展はどこでも一番人気の展示。
好みはあるにしても、客の殆どが熟知している、これを買うなら食べるならどこがうまいかを。
だから、これだけ並んでいるのなら美味いに違いない!

で、並んで買った。
友人が並んでいる間に、イカ飯好きのわたしはイカ飯をさがして歩いていた。
そしたら件のイカ飯が。
きほんイカ飯で並んでいる人はいない、「阿部商店」でも。
だから、美味いかどうか、好みかどうかは賭けだ。

で、友人は「貝づくし弁当」を、わたしは「イカ飯」を2個づつ買って合流。

これで明日の昼メシは悩まずに済んだな、くらいでメシ食って解散。

翌日、
「食った?」
「食った!ウマシ!」
「だよな!」
「東武北海道なめてた!」
「いままで知らんで過ごしていたとは」

そんな感じのLINEをして、それ以来、東武の北海道にもハマりまくり。

ちなみに西武の北海道では、オーソドックスな「阿部商店」のイカ飯はたいてい買うが、大人買いするのは「ちくわパン」。
色々他のちくわパンも食べたが、東京でもちくわパンを販売する店も出てきているし、でも、やっぱ「プルマンベーカリー」のちくわパンが一番うまい。
もうすぐ西武にも北海道がやってくる。
楽しみだぜ。

そうそう、有楽町に「美瑛」のアンテナショップがあるけど、そこで買えるアンパンもめちゃくちゃうまいんだよねぇ〜。

今日は北海道展話で、実際の北海道ではなかったけど、これはこれで楽しいのさね。

そうだ!
九州展に「辛子蓮根」買いに行かにゃ!
忘れてた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?