マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【おひるねアート】

妻の趣味、お昼寝アート🖼

今回撮影した次男の写真と、
長男の時の写真を並べました。

兄弟で比較するのも新しい楽しみ方だなぁと感心しました。

おうちにある物で絵を作るのでお財布にも優しいアートです✨

【兄弟】

本日初めて長男が次男の頭を撫でました。

これまで近くに寄るのも嫌がっていた長男。

一体どんな心境の変化なのか、想いを巡らせるワンシーンです。

将来は互いに認め合える兄弟になって欲しいと考えています。
まだまだ先の話ですが😉

【福岡県民必見‼️明太子のお得な話】

『ふくや』は福岡県で生まれた子どもへ明太子のプレゼントをしています。

市販なら1000円相当😳

我が家は辛味なしのこども明太子を頂きました✨

2歳になる息子も喜んでパクパク😋
大人が食べても美味しかったです👍

要チェックです😉

【雨天決行!お花見パーティー🌸】

桜の季節はマックを食べつつお花見する、
我が家の恒例行事です(妻認定)

タイミングに恵まれず唯一の休みが雨模様☔️

仕方なく家でレジャーシートを広げ、マックを食べました‼️

我が家は花よりマック😜

息子もソース抜きでバーガーデビュー㊗️

【五月人形】
我が家の五月人形は兄弟共に
"ふらここ"というメーカーのものです。
妻の御両親に買って頂きました

やわらかい表情が特徴です。
妻はカタログからメロメロでした😊

左が"夢"くん、右が"隼"くん

端午の節句に向けて準備万端です✨

【生理的微笑】

人間は生まれながらにして
笑う力を持っているんだなと

笑顔で肩の力が抜けるのは、
自然体になれるからなんだと

作り笑いでも同じ効果があります

逆境でも笑える人に成りたいです😊

【デベソ#2】
数日前に次男がデベソという呟きをしました。

別件で小児科に行った際、"臍(さい)ヘルニア"と診断。

今、対処でヘソに綿を詰めて押し込んでいます。

幼児ではよくあるとの事ですが病気は病気。
身体に違和感があれば、まず病院行った方が良いですね🤔学び。

【型】
人の動作及び道具の使い方には、
人体構造に適した型が存在します。

座り方にも勿論、正しい姿勢があります。

両の足裏を地に着け、膝は90度、
骨盤が傾斜しないよう背中を立てる。

写真はうちの長男。
私の座り方、そのまんま‼️

パパは反面教師にしてね😉

【ToonMe】

妻がインスタで見つけたアプリで息子の顔を加工しました。

左上:ピクサー 右上:ディズニー
あとはちょっとわかりません💦

ピクサーが特に雰囲気出ています✨

是非お試し下さい🥰

【けしはん道場】

iOSで私オススメのアプリです。
写真を消しゴムハンコ風に加工できます。

私はこのアプリをフル活用し、LINEスタンプを作成しました。

無料版でもストレスなく使えます!
あまりにお世話になっているので500円の有料版購入を検討中です🤔

【デベソ】

我が家の次男のヘソです。

タコの口🐙のように突き出して、
ザ★デベソっていう感じです⚡️

長男の時は徐々に引っ込んでいったので、
次男も腹の中に吸い込まれていくと願っています🥺

【リモートでお昼寝アート】

赤ちゃんがいる家庭に人気のイベント
お昼寝アート🖼

コロナ影響で関連のイベントは殆ど中止😭

そんな中、写真を送るとコラージュでアートにしてくれるサービスがあるようです。

妻が早速応募してくれました✨

これなら安心してアートを楽しめますね🥰

【視線ください👀】

マイナポイント欲しさで子ども達のカードを申請することにしました。
※マイナポイント獲得には3月中のマイナンバーカード申請が必要‼️

自身の分で申請の要領は掴んでいますが、
今回の難関は『顔写真』

1歳10ヶ月と新生児…

一筋縄ではいきません🥺