見出し画像

【メギド72】霊宝作成例(ガチャ産真メギド無印編)【全体公開中】


霊宝について

作成が大変ですがなかなかに効果が高いアイテム、それが霊宝です。

霊宝についての詳しい説明はここでは省きます。本記事は「具体的にどういう霊宝つけて使っているの?」という例を挙げていく内容となっています。

自分は霊宝の付け替えがめんどくさいので、全キャラ霊宝をつけっぱなしにしています。そのため「特定の場面で活躍する構成」ではなく、「つけっぱなしにしといてとりあえず問題ない構成」を重視しています。

「全てのケースで本記事で紹介した霊宝が最適」というわけでは全然ないのでご注意ください。あくまで参考程度に。

霊宝セットの登録について

霊宝画面の「緑の下向き矢印ボタン」を押すと、あげた霊宝セットを登録しておくことが可能です。ここで登録しておくとセットを解除するまで他のキャラの霊宝装備画面に出てこなくなります

「なんだそれ、マイナスじゃないか」と思うかもしれませんが、「他のキャラに使いまわしてしまい、戻し忘れが起こってしまうことを防ぐ」という効果と、「複数セットを登録している場合、編成画面で簡単に切り替えができる」というメリットがあります。

ブネやベリアル等「霊宝を外してたから倒せなかった~」みたいな現象が頻発するキャラは基本的にセット登録して、必要なら追加で他の霊宝を作成した方がいいです。

つけ忘れが起こったりしても大きな問題がないキャラはセット登録しなくてもOKです。

各キャラの霊宝依存度について

各キャラの「霊宝依存度」を表記してみました

基本霊宝依存度が高いキャラの方がつけっぱなしにしておくと楽です。ただし「このキャラあまり使ってないなー」というキャラは使いまわしでも構いません。個人の使用頻度で霊宝セット登録するかしないか決めましょう。

ガチャ産真メギド編。スタイル、クラス順にて
テルミナスメギドが判別できるよう、テルミナス表記を入れました。
※ガチャ産なので仕上がっていないキャラもかなり多いです。ご了承を!

ラッシュ・ファイター

インキュバス

霊宝依存度:B

霊宝作成例:桃真珠の首輪4
系譜:なし

専用霊宝で追加された魅了が強力。ゼパルやキマリスの横に置いたり、ジニマルの横に置いてアタックでゲージを貯めたりしてます。

火力に期待するわけではない(弱くはない)のと、特効となっている女性敵はメギクエ・PVP以外では非常に少ないので、基本「アタックを降らせて隣の女性に追撃させる」のが良いかと思います。

桃真珠は素早さの上昇量が結構高いので、ジニマルに先行してゲージを上げたりオーブでアタック強化してあげられたりでちょうどいい塩梅になります。

最初は霊宝無しでもOK。桃真珠を必要とするキャラはそんなに多くないので余裕があったらちょっとづつ作って追加してあげましょう。

サラ

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ラメールの筒4
系譜:なし

点穴ブースター。ワントップやヒーラーも兼ねている硬いキャラです。スキルでの点穴上昇が主なお仕事ですが、奥義も結構強力。

素早くアタッカーの点穴を貯めて敵を倒した方が良い場合が多く、奥義はあくまで保険です。よってスキルフォトンを降らせると良いかと思います。硬さも必要なのでラメールの筒を積んでいます。

最初は霊宝無しでもOK。アムールリングでも充分なので作って持たせてあげましょう。

ニスロク(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:レアメタルサーベル4 or トレラントリング4
系譜:なし

アタッカー兼バレット生成役です。奥義使用をするときはシーナリー、バレット生成が目的の時はスキル追加系の霊宝を持たせるといいでしょう。

1撃必殺系のキャラなので、滅丸はあまり刺さらないです。刺さるキャラ少なすぎ問題。

シーナリー無しでも結構強いので、最初は無霊宝でも。他のバレットアタッカーに攻撃を任せることが多い場合はアムールリングを持たせてあげましょう。

アザゼル

霊宝依存度:B

霊宝作成例:託宣の鏡4 or 撃手の鉄兜3、レアメタルサーベル1
系譜:なし

普段は託宣の鏡を装備させて肉壁です。ジャン君ごめんな…確率回避を持っているため、無効化や食いしばり霊宝がそれなりに刺さります。

最大火力は高いですがセットアップにフォトンをとにかくドカ食いするのと、奥義にバレット効果が乗らないのが欠点。ゲージの短さがあまり長所になっていないんですよね。火力だけみたらかなり強い方なんですけどね…

何気に「バレットを消費して奥義を強化する」という仕様のため、多分滅丸が最も刺さるキャラです。普通にシーナリー4でもOK。

最初は霊宝無しでもOK。あまり使わないならそのままでも。霊宝を付けるならアタッカーとして使うか肉壁として使うか決めて、いずれかの方向に伸ばしましょう。

バロール

霊宝依存度:A

霊宝作成例:レアメタルサーベル2、ピュア・ゴブレット2
系譜:なし

弱くないキャラですがピーキーの極みみたいな性能をしています。

「攻撃力は高いが奥義以外の1発あたりの技倍率が低すぎる」のと「攻撃を受け持ってカウンターを放ちたいのに耐久が低い」という感じ。秒で落ちるので盾&カウンター役はやめといたほうがいいです。コロッセオとあまり噛み合っていません。

コロッセオ後の覚醒スキル連打が倍率問題さえ解決できれば非常に強力です。基本はシーナリーを積んであげましょう。スキルは弱すぎるのでスキルダメージ目的でのエピックは余り推奨しないです。一応リーダー時のHP吸収の補助としてピュア・ゴブレットを2つ。このくらいテコ入すればちゃんと食っていけます。奥義はロマン砲で、タイミングを合わせることが出来れば強いです。

全体的なステータスの底上げが強さにつながるキャラなので、魔重とは相性が良いかと思います。

火力面でしっかりテコ入れしてあげればかなり使えるキャラなので、使う気があるなら霊宝を持たせてあげましょう。

ベヒモス(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:レアメタルサーベル2、見せしめのブギオ1、レイディアントパール1
系譜:猛撃

最強連撃アタッカーです。最初から強かったのですが、虚弱、コロッセオ、Fインパルスや魅了、追撃系やアマゼロト封印などベヒモスを更に生かせる戦法が目白押し。システムにも愛されているキャラです。

低倍率連撃持ちは基本シーナリーで決まりです。最初のうちはハートブローチで固定ダメージを追加しても良いでしょう。

ハートブローチをとりあえず持たせておき、余裕が出てきたらシーナリーに少しづつ置き換えてあげましょう。

ラッシュ・トルーパー

サキュバス

霊宝依存度:B

霊宝作成例:秋色ウッドパイ4
系譜:なし

列魅了を持つポテンシャルのお化け。覚醒スキルのバフも強力。インキュバスと違って魅了が自動発動ではないため、素早く奥義を撃つ必要があります。その後のアタックへの追撃を鑑みてもアタック追加系の霊宝が刺さるかと思います。覚醒スキルはちょっと使いづらくなってしまいますが…

秋色ウッドパイは攻撃力重視です。素早さ重視なら桃真珠の首輪を。他、耐久面の底上げや素早さの上昇をサポートしてあげるのもありかと思います。

無霊宝でも充分使えるかと思います。様子を見て自分が使いたい方向に伸ばしてあげましょう。

アマゼロト

霊宝依存度:B

霊宝作成例:レアメタルサーベル2、ピュア・ゴブレット2 or 秋色ウッドパイ2
系譜:なし

強力リーダーです。封印後のフォトン追加MEが非常に強力で、Fインパルスやベヒモスと噛み合っています。コロッセオと合わせてもOK。

普通に攻撃力が高く、アタックが連撃なのでシーナリーが刺さります。耐久低めなのでピュア・ゴブレットを保険で積んでいます。シーナリー4でももちろんOK。

秋色ウッドパイは雑にオートで使うときなどに。アタックが降ってきて勝手に奥義を撃ってくれると楽です。

無霊宝でも充分使えるかと思います。さらに伸ばす場合は火力か耐久のいずれかにテコ入れしてあげましょう。

アスラフィル(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ラメールの筒4 or 深甚のマスク3、プレシャスタイム1
系譜:なし

実装当初は「これ微妙じゃない…?」みたいな位置づけだったのですが、専用霊宝でかなりパンチの効いた強化をもらいました。

ライブ効果が超絶強化された上に音符追加量+1まで付く大盤振る舞い。彼女をPTに入れた場合は大抵#青の組曲が響き渡ることになるかと思います。奥義での瞬間音符増加も悪くないです。

ラメールの筒のスキルで音符を伸ばしてあげる方向で霊宝を積んでいます。2T目にリャナンシィを使っておいてあげれば、いくらスキルが増えようが最後にアタックを使って3T目開始時にまたライブ待機できるので安心です。フルオートでもこのような挙動をしてくれるので大変便利です。

手動でたまにスキルが降ってくると困るケースがあるので、その際は耐久セットを持たせています。

霊宝無しでも充分強力です。つけるなら最初はアムールリングあたりから。

ゲイボルグ(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:レアメタルサーベル2、見せしめのブギオ1、ピュア・ゴブレット1
系譜:なし

ラッシュ最強の回避盾兼アタッカー。コロッセオ後に回避するとスキルが降ってくる仕様でゴリゴリ殴れます。専用霊宝で暗闇と全体執心までついてやりたい放題になりました。アンダカさんとかなり好相性です。

連撃持ちなので当然のようにシーナリーが刺さります。ピュア・ゴブレットは保険です。

無霊宝でも充分使えるかと思います。様子を見て火力霊宝を。

ラッシュ・スナイパー

ニバス

霊宝依存度:A

霊宝作成例:ヴェリタスの彫像2、レアメタルサーベル1、トレラントリング1
系譜:猛撃

初代スキルゴリラ。初期実装とは思えぬ暴力。下級メギドとは一体…初手からスキルを積みまくりたいので猛撃が良いかと思います。シーナリーでももちろんOKです。

覚醒スキルと奥義は現環境ではもう一声欲しい性能ですが、未だスキルで食っていけています。

猛撃は早めに準備してあげましょう。最初はトレラント3、ヴェリタス1辺りを目標に。

バフォメット

霊宝依存度:B

霊宝作成例:紺碧の洗浄液3、改良型テツマリ1
系譜:一心

最初は微妙な感じの性能でしたが、専用霊宝実装でかなり使いやすくなりました。一応フィニッシャーもできますが、120点穴を連射できるわけではないので、点穴サブアタッカー枠として使うといい感じです。

点穴還元を使うと100前後の点穴ヒットで35点穴戻ってくるので、基本的には点穴アタッカーを本人含め3人入れて回すか、足りない分をRマルバス等で補ってあげる形になります。Rストラスやプルフラスとも好相性。

専用霊宝Rマルバスのおかげで結集ループのスタートが早くなりました。メインで使っていきたいなら一心を付けてあげると良いかと思います。

上手く使うのが少し難しいキャラなので、あまり使わないよーという方は放置でもOKです。

サタナキア

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ラメールの筒4
系譜:なし

点穴を上げることが基本的なお仕事です。奥義等でチャージの捨て先になったりもできますが根幹は変わらず。スキルが降ってくる霊宝が良いかと思います。

ラメールの筒かトレラントリングで。最初はアムールリングを付けてあげると良いと思います。

無霊宝でも充分使えるかと思います。アムールリングは作りやすいので数が増えてきたらセット登録してあげましょう。

オリエンス

霊宝依存度:A

霊宝作成例:レアメタルサーベル4
系譜:なし

超強力なバレットハチの巣ガール。バレットを貯めて覚醒スキルを撃つだけの簡単なお仕事です。

霊宝はシーナリーで決まりです。滅丸はバレット消費後に攻撃力が上がるため、初回の覚醒スキルには乗りません。初撃でキメるタイプなので全然刺さらないです。

1T目高速周回するなら猛撃をつけてもいいのですが、汎用性が高いのはシーナリーの方かと思います。

優先して攻撃力を上げる霊宝を渡してあげましょう。余裕が出てきたらシーナリーで埋めましょう。

カウンター・ファイター

コルソン

霊宝依存度:B

霊宝作成例:紅のプロトポロス4
系譜:剛堅

全技使い道がありかなり妙味があるキャラ。メインは束縛。若干耐性がある相手に強引に束縛を通すために紅のプロトポロス4としています。専用霊宝でシフト後のアタッカー能力が超強化されたのでシーナリー4などを積んでも強力です。

とりあえず無霊宝でも充分強力なキャラです。最初は余ったビーンズペーストあたりを付けてあげましょう。

ティアマト

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、アピロマスカレード1
系譜:剛堅

ゲージブースター兼バーサークアタッカー。蘇生も一応持っていますが、大体蘇生が必要になる前にブチギレています。

結構カスタマイズの好みが分かれるキャラかなと思います。シーナリーを積んで火力を伸ばしても良いかと思いますし、ハンターゴーグルで剛堅発動してもOK。

このセットにしている理由は「火力が高すぎるとフルオート時に無駄にアタックを吸ってしまう」からです。攻撃力を3-4番手くらいに調整しておくと余ったスキルを結構吸ってくれて便利です。他のバーサーク・怒闘メンバーも大体火力が高いので、ティアマトをゴリゴリにしなくても大抵勝てます。

最初はビーンズペーストを付けてあげましょう。充分強いです。剛堅やシーナリーは様子を見て。

アマイモン

霊宝依存度:A

霊宝作成例:紅のプロトポロス3、名剣マクシミリアン1 or 名剣マクシミリアン4
系譜:剛堅

み〇ず学苑ことアモさん。束縛役兼アタッカー。虚弱ととても相性がいいキャラです。

自分は剛堅厨なのでとりあえず剛堅セットを普段使いにしています。ドゥームなどをしばく際にはシーナリーにつけかえ。

アタッカー運用したいなら火力霊宝を付けてあげたいところ。そのままでもそれなりに強いです。無難にビーンズペーストでもOKです。

アガシオン

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、アピロマスカレード1
系譜:剛堅

ぼったちタンクその2です。サブナック、ネルガルとの3人衆。専用霊宝を付けると、1ターン目のみですが自動で全体執心がかかってる状態で戦闘がスタートするのでとっても強力。1T目にセットアップして2T目1巡目に一気に倒すPTや、ラッシュの速攻PTにとても噛み合っています。

お約束の剛堅セットにて。最初はもちろんビーンズペーストを。

ビーズペーストからまずはスタート。剛堅は金鏡でなく断罪でもいいです。余裕を見て作ってあげましょう。

カウンター・トルーパー

アラストール

霊宝依存度:B

霊宝作成例:蒼のエピファネイア3、紅藍モノクル1 or 紅のプロトポロス4
系譜:剛堅

全技がバランスが良く使いやすいキャラです。スキル目的の場合は弱体セット、めまい目的の場合は紅プロセットにて。弱体セットはもちろん紅藍モノクル4でもOK。

オートPTに入れるときに刺さるので、弱体セットの方をレギュラーとしています。

霊宝にさほど左右されないキャラです。つけるなら最初はビーンズペーストから。余裕が出てきたら弱体重視かめまい重視のセットを準備してあげましょう。

タナトス

霊宝依存度:A

霊宝作成例:薄桜の晶剣3、スウェルゴブレット1
系譜:なし

やっと剛堅がない人が出てきました。付け過ぎじゃない…?

ネクロ系アタッカーです。どの技も強いのですがスキル連打の出番が多いのでエピックとしています。一つ保険でスウェルゴブレットを。剛堅や回生をつけても良いかと思います。

最初はビーンズペーストでOKです。余裕が出てきたらエピック(スキル重視)、シーナリー(奥義重視)、回生、剛堅などお好みでカスタマイズしてみましょう。

ダゴン(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ハンターゴーグル3、薄桜の晶剣
系譜:剛堅

腹ペコメギド。メギドラルでも有名な武闘派軍団の長(ぶたchang)だったが、ヴァイガルドの食のすばらしさに目覚めヴィータ体(かわいい)となりヴァイガルドへ。フルフルを師と慕う。色々教わってはいるものの、料理の腕はなかなか上達せず。健啖家としてヴァイガルドでも既に有名で、とてもおいしそうに料理を食べるので町の料理関係者や食材関係者に愛されている。

デザイン、声、モーション、キャラ付けの全てが素晴らしく、非常に完成度が高いキャラです。つまり推しです。

前置きが長くなりましたが両脇をバーサーク化できる怒闘キャラです。バーサーク後はスキルが強化される上にHP吸収(両脇のキャラも回復)まで付きます。耐久面で不安がある怒闘に非常にマッチした性能となっています。

範囲攻撃を伸ばす、剛堅等で耐久面を底上げする、のいずれかが良いかと思います。自分は剛堅とエピックを両立したセットを普段使いにしています。

最初はビーンズペーストでOKです。余裕が出てきたら火力か耐久をさらに伸ばしてあげましょう。

スコルベノト

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、ペリドットウィング1
系譜:剛堅

みんな大好きスコ太郎。アタックブレイク&防御UP、アタック&チャージ強化、蘇生&軽減とサポート特化キャラ。リーダーにするとステータス強化ターン+1のMEがあるため、2Tバフ系オーブのセルフループが可能となっています。ケイブキーパー辺りが良くチョイスされます。

基本耐久に寄せるのがいいでしょう。オーブループを気にする場合は素早さを上げてもOKです。自分はいつもの金鏡セットをレギュラーで持たせています。

最初はビーンズペーストでOKです。剛堅等は様子を見て。

カウンター・スナイパー

フリアエ

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、フォトン焼けの紙束1
系譜:剛堅

前衛にバリアを貼れるキャラ。MEの覚醒ゲージ減少も便利です。ゲージサポート系の特性・スキルが無いのでヒーラーよりはバリアメインでの運用が多くなるかと思います

フォトン焼けの紙束を1つ積んであげるとリーダー&ネクロス装備でガガゼゼガに先行できるため便利です。余った場所で剛堅発動できると◎。

最初はビーンズペーストでOKです。剛堅等は様子を見て。

グリマルキン

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、ペリドットウィング1
系譜:剛堅

未だに2キャラしかいないエレキキャラの一人。スムドゥスやケラヴノスを倒すのに便利です。

もう一人のエレキキャラのCフルフルと違い、火力を出すのがメインではないので耐久系の霊宝がオススメです。自分はいつもの金鏡セットをレギュラーで持たせています。

最初はビーンズペーストでOKです。剛堅等は様子を見て。

ネフィリム(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:極光の金鏡3、アピロマスカレード1
系譜:剛堅

数少ない後衛タンクの一人。奥義を放つと全体かばうが可能ですが、フォトンのやりくりがかなり忙しいです。

素の防御力が低めで、無霊宝だと思ったほど活躍できないかと思います。使いたいならビーンズペーストは上げた方がいいでしょう。自分はいつもの金鏡セットをレギュラーで持たせています。こちらはHP重視。防御力を上げたいならビーンズペーストやメトリック等を。

ビーズペーストからまずはスタート。剛堅等は様子を見て。

フルーレティ

霊宝依存度:S

霊宝作成例:紅のプロトポロス4
系譜:剛堅

めまいをはじめとした状態異常特化型のキャラです。奥義で相手の状態異常ターンを+1することが可能。

霊宝は紅のプロトポロスで決まりかなーと思います。若干の耐性がある相手にめまいをねじ込む、という機会がかなり多いため。

ビーズペーストからまずはスタート。紅プロ組の中でもかなり優先度高めです。ザガンが終わったら次にエニグマを上げてもいいくらいのレベルです。シャックス、フルーレティ、ジニマル分はできれば専用で作ってあげましょう。その他のキャラは割と使いまわしでもOKです。

アリトン

霊宝依存度:B

霊宝作成例:極光の金鏡3、アピロマスカレード1
系譜:剛堅

スキルでのフォトン破壊や自動かばう等が使いやすいサポート系キャラです。かばいまくって自力で奥義撃って回復、みたいなムーヴができるようになりました。ありがとアリトン。

用途的に耐久系が良いかと思います。特性に剛堅はかなり刺さります。自分はいつもの金鏡セットをレギュラーで持たせています。

ビーズペーストからまずはスタート。剛堅等は様子を見て。

ネルガル(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:断罪の重盾4
系譜:剛堅

後衛版サブナック。貫通MEや自動復活などを持つ超強力タンクです。アタッカーとしてもそこそこ強力。

サブナックと違い、リーダーにしないと自動かばうが発動しないので、断罪はできるだけ持たせておきたいところ。

ビーズペーストからまずはスタート。中匣が増え次第、断罪を埋めていってあげましょう。

アクィエル(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:紫芋のケーキ3、紅のプロトポロス1
系譜:剛堅

スキル1つで状態異常付与率を上げることができるキャラ。睡眠などと組み合わせると非常に凶悪です。奥義でのランダム異常付与もなかなか強力。

火力期待というわけでもないので、異常付与率を上げる紅のプロトポロスや、耐久、素早さ等を上げると良いかと思います。幣アジトにあまり来てくれないので、とりあえず紫芋中心の剛堅セットを持たせてあげています。

ビーズペーストからまずはスタート。用途に応じて霊宝を準備してあげましょう。

バースト・ファイター

オレイ

霊宝依存度:A

霊宝作成例:紅蓮の祭服2、生命のチョーカー2
系譜:連鎖

執心盾です。専用霊宝をもらって非常に強力になりました。チェインの中継点としても優秀。攻撃低下が通る相手に超刺さります。

自分は先行しての執心、奥義からのチェインスキルを考慮して少し素早さが上がる自動回復型の連鎖を付けていますが、もっとガチガチに耐久に寄せても良いかも。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。空いているところにリリックや生命のチョーカーを詰めて調整してあげると良いかと思います。

マルチネ

霊宝依存度:SS

霊宝作成例:フロイデハット3、魔影のエストック1
系譜:連鎖

ショートチェインアタッカー。非常に使いやすく強力。専用霊宝でかなりパンチの利いた強化をもらいました。

連鎖は必須級です。Bハックを使えばスキル強化は省略できますが、Bサタナキアリーダーとのコンビの方に妙味があります。アタックでチェイン起動できるためです。フロイデハット3とシーナリー1が最終装備になるかと思います。

使う気があるなら連鎖霊宝を。チェイン系アタッカーの中でも最上位クラスの優先度(他、優先度が高いのはBマルコシアス・Bベレト)になるかと思います。できればセット登録したがほうがいいでしょう。

タムス(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ジェイドマスク1、スウェルゴブレット2、冬暁ウッドパイ1
系譜:なし

最初はさほど評価が高くなかったのですが、ムスペルの実装や狂炎が刺さるステージが山のように登場したことにより、一気に評価が上がったキャラです。

全体炎上を持つキャラは数えるほどしかおらず、タムスは高耐久、高火力で非常に狂炎戦術とマッチした性能となっています。シフト後覚醒スキルで一気に狂炎ダメージを上げられるのも強力。

狂炎ダメージの上昇を考えると火力を上げるのもアリです。自分は安定の耐久基本セットにしています。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。その後は火力か耐久のいずれかに寄せるとよいでしょう。

チェルノボグ(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:スウェルゴブレット3、紅蓮の塗料1
系譜:回生

スキル1つでネクロ化・ゾンビ化できる貴重なキャラ。奥義も非常に強力です。カウンタートルーパーの初期ゲージ+2というMEを持っており、速攻PTのリーダーとしても出番があります。

回生、奥義威力、自動回復を考慮して上記のセットを登録しています。もっと火力に寄せて紅蓮の塗料4等にしてもOKですし、ガチガチの耐久寄りにしても強いです。お好みで。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。その後は火力か耐久のいずれかに寄せるとよいでしょう。

バースト・トルーパー

ウコバク

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ジェイドマスク2、スウェルゴブレット1、冬暁ウッドパイ1
系譜:なし

火系サポーター。オーブを調整して火の技を連打するとオーラがゴリゴリ伸びます。どの技も優秀。

ステータス上昇のターン数+1のMEを持っており、バーストの軽減キャラ等と好相性。バイフーの戦旗とも相性が良く、フォトンを擦りまくるととんでもない数の素早さバフが乗ります。

基本耐久か素早さ上げかな、と思います。自分は耐久基本セットにしています。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

ベバル

霊宝依存度:A

霊宝作成例:ジェイドマスク1、スウェルゴブレット1、冬暁ウッドパイ2
系譜:なし

タンク&ヒーラー枠です。貫通MEも持っておりなかなか強力。

毎ターンスキルを積んで音符延長+バリアを貼っているだけでも便利です。ワントップとして使いやすい性能。

基本耐久重視がいいかなと思います。自分は耐久基本セットにしています。幣アジトになかなか来てくれません…指名で呼んで以来、1回も…

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。タンクとして使うことが多いので優先目で。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

インプ

霊宝依存度:B

霊宝作成例:生命のチョーカー4
系譜:なし

感電役です。専用霊宝で奥義に誘雷付与が付いたので雷範囲アタッカーとも相性良好。

覚醒スキルにヤバイ倍率のダメージカットが付いたので、リリックでHPを盛ったエウリノーム等と好相性です。スキル強化やチューチャオのMEと組み合わせると…

先行して感電させたいので生命のチョーカー4を持たせています。耐久寄りにしても良いかと思います。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。素早さが足りないな、と思ったら随時生命のチョーカーを持たせてあげればOKです。

バースト・スナイパー

リリム

霊宝依存度:B

霊宝作成例:氷床の晶剣、スウェルゴブレット1
系譜:なし

睡眠系アタッカー。スキル連打で睡眠が全体化します。覚醒スキルの夢幻や強化された奥義もなかなかで、アクィエル、アモン、ゲイボルグ辺りと非常に相性がいいです。

星間の塔31Fで大活躍するキャラ。霊宝は関係ありませんが…

範囲攻撃ダメージを伸ばすためにエピック、保険でスウェルゴブレット1としています。エピック4でももちろんOK。耐久や素早さに寄せても良いかと思います。

無霊宝でも充分使えます。余裕が出てきたらカスタマイズしてあげましょう。

ユフィール(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ジェイドマスク1、スウェルゴブレット1、冬暁ウッドパイ2
系譜:なし

強すぎる元祖テルミナスメギド。全ての技が強力、おまけにMEも強力。

耐久、素早さ、状態異常耐性辺りからお好きなものを。自分は耐久基本セットにしています。

落ちるとマズいキャラなので、とりあえずマキニスエンジンを優先目で持たせてあげましょう。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

ミノソン(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:紫雲の雷霆液3、魔影のエストック1
系譜:轟雷

雷環境を一変させた万雷メギド。全ての技が強力。MEで開幕から万雷の加護を貼れるのも超強力。

ミノソンループ(ヴィネ&ユフィール)を使うなら轟雷がオススメです。万雷オンリーで使う場合は耐久を上げると良いかと思います。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

アルマロス

霊宝依存度:B

霊宝作成例:スウェルゴブレット3、大海原の心1
系譜:回生

テルミナスメギドと比肩する超強力なサポート系メギドです。スキルブレイクするとチャージが降ってくるため、かなりの回転率で蘇生奥義が撃てます。リザーブも強力でゾンビのようにひたすら味方がよみがえってきます。

ブレイクやネクロを活用できている方には超オススメキャラ。逆に初心者の方にはちょっと難しいキャラなのでオススメしません。

素早さはあまり高くないですが、ブレイクの都合上一長一短といったところ。どうしても、という場合だけ生命のチョーカーを調整で持たせればよいでしょう。普段使いは耐久寄りの回生を持たせています。

落ちるとマズいキャラなので、とりあえずマキニスエンジンを優先目で持たせてあげましょう。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

メフィスト

霊宝依存度:B

霊宝作成例:託宣の鏡4
系譜:類型

最初は微妙な評価でしたが専用霊宝で化けました。ほぼスキルだけのキャラですがそれがとてつもなく強力となっています。

専用霊宝を付けると体力が50%からスタートするため、託宣の鏡が非常に刺さります。ずっともたせっぱなしでも良いかと思います。もしくは生命のチョーカーで素早さを上げるのがオススメです。

最初はタフネスチョーカーを持たせましょう。ずっとそのままでもOKです。託宣の鏡は余裕が出てきてからでも。

ヴェルドレ(テルミナス)

霊宝依存度:A

霊宝作成例:紅蓮の塗料4
系譜:烈火(火ダメージUPは乗らない)

ものすごい火力を持つ協奏アタッカー。大協奏奥義が貫通多段全体超火力でそれだけで食っていける性能。MEも非常に強力で、ME役としてもちょいちょい出番があります。

ヴェルドレ砲のテンプレはプロメテウス、クロケルとの3人セットとなっていますので、3人揃ったら是非活用してみましょう。

基本は紅蓮の塗料4でOK。ME目的の際は耐久があった方がいい場合がありますが、さほど多くはないので無理して作らなくてもよいかと思います。

ヴェルドレテンプレメンバーがそろっているならば、優先してエニグマを使ってよいキャラかと思います。紅蓮の塗料4を目指して頑張りましょう。

アバラム

霊宝依存度:A

霊宝作成例:紅蓮の塗料4
系譜:烈火(火ダメージUPは乗らない)

全体攻撃特化型の協奏アタッカーです。お手軽にスキル連打できるので使いやすい性能。普通に強いキャラです。

全体火力役としてはヴェルドレやらRジズやらの上位互換がおり、貫通MEや霊宝などをちゃんと乗せて上げないとちょっとパンチが無いかな?といった印象。覚醒スキルは強力なのですが音符を減らしてしまうのが欠点。

ベバルとのコンビで星間の塔道中で使えるシーンはかなり多いです。作れるなら紅蓮の塗料4がいいかな、と思います。

メインで使っていくなら紅蓮の塗料やエピックを。何らかのテコ入れは入れて上げたいところ。

フィロタヌス

霊宝依存度:B

霊宝作成例:ジェイドマスク2、スウェルゴブレット2
系譜:なし

スキル強化&回復を兼ね備えた狂炎系サポーター。列狂炎を使用する際にはゲージが短めで大変使い勝手がいいキャラです。

反面、自分で火をくべられる技が奥義しかないので、アタックやスキル等で火攻撃を持っているキャラを相方に入れないといけない点は注意。

耐久寄りの方が使いやすいかな、とは思います。そんなに早くないので素早さを上げても◎。自分は耐久基本セットにしています。

とりあえずマキニスエンジンを持たせてあげましょう。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

プロメテウス(テルミナス)

霊宝依存度:B

霊宝作成例:生命のチョーカー4 or ジェイドマスク2、スウェルゴブレット2
系譜:なし

協奏サポーター。火ダメージキャラとの相性が良好となっています。奥義や覚醒スキルも強力。ヴェルドレテンプレやアモン覚醒スキルループ等で出番があります。

素早さを上げてクロケルに先行させるため、生命のチョーカーセットをレギュラーで登録しています。耐久が必要となるシーンもたまにあるのでサブで耐久基本セットも。

無霊宝でも充分使えます。付けるならまずはマキニスエンジン辺りから。その後素早さや耐久方面を伸ばしてあげましょう。

バールゼフォン(テルミナス)

霊宝依存度:C

霊宝作成例:ジェイドマスク2、スウェルゴブレット2
系譜:なし

スキルのフォトン転換は100%刺さる一部のステージでは非常に強力です。呪い無効MEも一部ステージで活躍。逆にそれ以外のステージでは大人し目な印象。チャージチェインも条件付きで、もうちょっと強化してあげてほしいなーという感じ。

霊宝は耐久か素早さを上げるのが良いかと思います。自分は耐久基本セットにしています。

無霊宝でもよいかと思います。その後はお好みにカスタマイズしてみましょう。

ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥100 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしくお願いします。