見出し画像

藤井風、英才教育。

藤井風くんの音楽が好き。彼の紡ぐキリスト教的仏教的な世界観や考えかたはじっくりゆっくり私の心に響いてじんわり心を温かくする。


私が風くんの音楽を知ったのは大半の人と同じ、風くんのピアノのYouTube発見→自粛期間で暇なのでずっと見てはまる。


でも実際ちゃんと好きになったのはデビュー後だと思う。それは親が私に藤井風英才教育を受けさせたからです(本当)。

というのも私の家では毎日毎日朝も夜も藤井風くんの音楽を親が流す。聞きたくなくても耳に入ってきて覚えてしまうくらいに。

これはもはや潜在意識にすり込まれたと言ってもいい。(よぉ言いますわ。)


そして案の定、風くんのつくる音楽、そして風くん自身にハマる。

日産のYouTubeライブをみる。『heal the world』を聴いて号泣。新曲『燃えよ』で、もーえーよってなる。

アリーナツアーheatにいく。生風の声聞いてよりハマる。まだまだ初々しい感じのライブが刺さる。風くんも、ファンも。

紅白見る。あの映像変、もしや生で出てくるかな??ってなる。藤井風登場。湧く。

寝そべり紅白を旅行先でも見る。癒される。

オールナイトニッポン聞く。前回のちゃんと聞きたかったぁーってなる。

ホールツアーaahtに行く。弾き語りだけのライブに心が温まる。『damn』と『祭り』で湧く。

スタジアムライブ当たって歓喜。祭りが流れたら必ず真顔で踊るまでになってしまう。

Vaundyくんの代打ライブを見る。風くんの優しさが沁みる。と同時に彼の凄さを目の当たりにする。


こんなこと言うてますけどmore、これは親の英才教育の賜物。気づいたらすごくすきになっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?