見出し画像

佐久間宣行ann0が好きすぎる。

佐久間宣行さんのオールナイトニッポン0がとても好き。

芸人さんやアイドルの深夜ラジオも朝の爽やかなJ-WAVEも好きで耳が暇ならずっと聴いている。くらいラジオが好き。


ちなみに夜中は起きてられないのでいつも朝から深夜ラジオを聴いている…

オードリーのフリートークも、SixTONESのメンバーで全く変わる雰囲気も、久保史緒里ちゃんの野球トークも源さんの下ネタから音楽とかの高尚な話までの振り幅も、バナナマンのほぼ下ネタも、安住さんから始まる日曜も、おはよーモーニングな朝も、どのラジオもそれぞれ好きなところがあって毎回聴いてしまう。

その中でも佐久間さんのラジオは特に好き。元々はテレビもそんなに見ないし、佐久間さんも知らなくて聴いていなかった(失礼)。

なんのきっかけで聴き始めたのかすっかり忘れたけれど、今では毎週とても楽しみに生きている…

佐久間さんのラジオは色々なエンタメの話や収録の裏側、芸人さんの話などプロデューサーな佐久間さんだからこその話がたっくさん聴ける。それきっかけで映画や番組を見たこともなん度もある。

やっぱり一番面白いのはしっかり構成が組まれたフリートーク。バリバリなテレビマンな佐久間さんも年頃の娘のパパを頑張ってやってる佐久間さんもただのおじさんな佐久間さん(失礼)も全部とてもよい。なんだか聴いててほっこりするし落ち着く。
流石できるプロデューサー!

特に娘さんが話に出てくるとニヤニヤしてしまう。私は佐久間さんの娘さんより少し上くらいなので、今は離れて暮らしてる父もこんな感じかなぁ、っとほっこりするしうるっとくる。

娘さんとの箱根旅行のために色々調べる佐久間さん。その旅行話を本当に嬉しそうにする佐久間さん。娘さんとの大事なチャンスを絶対逃さないようにする佐久間さん(桃モッツァレラ)。娘さんのお弁当を毎回作る佐久間さん。

わたしは結婚すらしてないただの学生なのに、家族っていいなぁって思ってしまうくらい。

そういえばたまに父に会うと、ご馳走やら大量のお菓子やらを用意していたり、よく分かんない可愛いお土産をくれたり、随分とVIPな対応を受ける。高校生の時はそれが逆に嫌で普通でいいわ!って思ってた。

私自身がちょっと大人になったこと、佐久間さんのラジオでパパの気持ちをいろいろ知ったこと、これらが重なって最近は「頑張ってくれてるのね」って思う。なんならおじさん構文も許せちゃう。
(父はまさにおじさん構文人間。❗️使うし、絵文字多いしLINEを日記にするし…)

ちょっと自分語りをしてしまいましたが…
佐久間さんのラジオはなんか寂しかったり不安になっている時に聴くと優しく包み込んでくれる感がある。もちろんそんなこと意図してないと思うので勝手にそう解釈してるのですが…

声のトーンや笑い声、福田さんの笑い声、リスナーさんの層の厚さ、メールへのリアクション、そういう要素もあって、爆笑とかじゃない、なんだかとても面白いラジオになるんだと思う。

もっと言語化してみたいけれど、
できないのが面白味なのかもしれない…

民放ラジオの都大会で優勝したあの神回はこの世の親御さんと娘さん息子さん全員に聴いてほしい親孝行したくなるラジオ。
これを聴いて親と箱根に行きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?