見出し画像

34週1日〜臍帯下垂②

前回の記事の続きです。

『臍帯下垂』であることがわかってから
わかったその日の夜勤の人、次の日の日勤の人、みんなからビビらされまくった😂

『陣痛きたらびっくりのびっ、くらいでもう全身麻酔になっちゃう』

『本当に壮絶な雰囲気になるよ、下から臍の緒と赤ちゃん出てこないように手突っ込まれてタンカーで手術室に速攻向かう』
とか......


助産師さんは怖がらせるつもりじゃなくて、いざとなった時の話をしてくれていたんだけど、これはもう誰でも怖いでしょ笑


『ちょっとでも異変があったらすぐに言って』
これがまた不安...

果たして私はその違反に気づけるのか?😂


この日の消灯前のNSTでも徐脈が見られた。
そしていつものようにNSTで様子見&エコー。
赤ちゃんはまだ臍帯下垂の状態だった。
この日は点滴した。

そんなに今日のNSTはよくなかったのかな。
心配になったけどそのままその日は就寝となった。


翌日、ついに5月12日、息子の誕生日。34週2日。


何日かおき恒例の寝起き採血💉
もともと注射は大丈夫だけど、朝起こされたと同時に採血される日々すぎてなんとも思わなくなってる笑

この日の朝のNSTでまた徐脈が見られた。
点滴全部入ったら終わりだと思ってたけど終わらなくなった。

最近寝返りをうとうとしただけでお腹が張るし、
トイレに行っても着いた時にお腹が張っていてうまくトイレできず...

お腹が張ると子宮で堰き止められてるのか、部屋に帰ってくるとまた尿意が襲ってくる😮‍💨

トイレでじーっと座ってお腹が張るのがなくなったらトイレして部屋に戻らないとなくらいお腹が張っていたので、さぞ苦しく居心地悪いお腹なんだなごめんねと思ってた。

なんだかんだでいつも通りNSTを終えて朝食がやってきた。

.....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?