見出し画像

32週0日〜33週3日単一臍帯動脈

入院してから約5週間!ついに32週を迎えた!
すごい嬉しかった☺️

起床後のNSTからあまり良くなく、昼前にもう1度NSTと言われたけど😇笑

行動制限とか少しは緩くなるかな〜と思ったけど、普通にそんな訳なかった。笑

少し張りが増えたかな?と思っていたが30週を超えてからは、出産に向けて生理的張りが現れるので痛みや出血がなく破水した感じがなかったらあまり問題視しなくてもいいとのことだった。

問題なのは赤ちゃんの体重とNSTでの徐脈。
赤ちゃんが小さめだと苦しいサインを出しやすいと言っても、徐脈の回数が多かった。

32週での赤ちゃんの体重は1383g。
仮に40週までもち、きちんと今のままの体重の増え方で考えれば大きくても2100gだった。

前にも書いたけど私も全く体重増えず、この時は妊娠前+2キロ。

やっぱり何か問題があるから体重が増えず、徐脈も多いおだろうか?
私もなんで体重増えないんだろう?増えないのも良くないみたいなネットの記事も見るしな。。。
不安だったけど持ち合わせた能天気さであまり気にせずに過ごした。
だって赤ちゃんは少しずつでも大きくなってくれているし、胎動もやめてくれってくらいすごかったから笑


そして32週を迎えた頃、猛烈に家に帰りたい波が来ていた。
なぜって切迫早産で入院した人たちのブログをたくさん読んだけどNICUのあるところはもちろん病院で出産予定の人は34週で退院している人は多い気がしたから。(理由になってない笑)

36、7週まで入院していた人はクリニックとかのイメージだった勝手に。

私も34週で退院できるなら出口が見えてきた?って思うと今すぐに帰りたい。と思い始める。

そして主治医の先生に恐る恐る聞いた。『私って生まれる前に帰れますか?』

先生はなんとも答えてくれなかった。笑

なんかブツブツと言った先生の話を自分の中でまとめると多分、、、
『34週を迎えるまでに赤ちゃんが急成長しない限りは無理』って言ってた。

帰りたい、帰れない、帰ってる人だって一時帰宅してる人だって大勢いるのに。
今となれば子供みたいなこと言ってんなって思う。この子を守るためなら何週間でも入院できるって今は思える。😉

でもこの時は辛かった。

気になっていたドラマや映画も見尽くしたし、とにかく話数のある話題のやつ見始めた笑

この時が1番暇だったな〜。笑

ただただ毎日のルーティンをこなして33週を迎えた。

来週で34週だ!後少し、がんばれ赤ちゃんがんばれ私。
34週になれば赤ちゃんの肺が成熟する。
私の場合はステロイド注射を打っていたけど打ってから2週間が効果的らしく?(定かではない)早産で2週間以内にお産になってしまう可能性の高い人が打つみたいだけど、それもしてるし、でも赤ちゃん小さめだから成熟が十分じゃないかもとも言われてるけど…早くから切迫早産になった人は目標であることが多い週数まで!後!少し!!!!!

身近に33週で出産している知り合いがおり、赤ちゃんは元気に育っているのを知っていたので少し切迫早産であることに対し、心にゆとりができた。
全然良くはないし、知り合いの子よりもずっと赤ちゃんは小さいけど26週で生まれてしまいそうだった私からしたらだいぶ安心できる週数になってきた。

そして33週に入ってからは、なぜ赤ちゃんが小さめなのか何人かの先生が同時に話しながらエコーすることが多くなっていた。

業界用語が飛び交う。笑

そして一つの可能性が出た。

それは『単一臍帯動脈』であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?