対局日記#104 中飛車

2021/10/30 R2538

画像1

負け。心ここに在らず…

中飛車から銀対抗の形へ。中央を交換したまま膠着状態になるのは久しぶりだったので対策してなかった気がする。

ここでは△9四歩が正直な一手。▲3六歩なら△8六歩▲同歩△6五銀と仕掛けて良し。

なんだか桂を跳ねた時に▲5五角と出られたらどうしようと思っていたが、飛車走れるし。

画像2

全然何も読めていなかった。


画像3

膠着状態から振り飛車の仕掛け。ずっと手待ち状態で自分は一体何をしてるんだろうと思ってたが、ほとんど最善を指せていたらしい。

ここでは△5一飛が良い。▲3三桂成には△同角で取りたい。


画像4

何かある気がしたが、手が動かなかった局面。

△8六歩▲同歩△5五歩▲同銀左△同歩▲同銀△4五桂▲4七金寄△6五桂で優勢だった。

画像5

5五に銀が出られたら終わりだと思っていた。あとは単純に△4五桂~△6五桂が見えていなかった。△8六角は早く出ないと意味ないと思っていたが、こうやって残しておくのが良かった。


画像6

一番の勝ちを逃す。△3七角成▲同金△4八金▲7九飛△4七金でわかりやすく優勢だった。以下▲同金△同成桂▲3八歩は△6四角で良い。

画像7

頭の中で、▲同銀△同歩▲5三銀で押さえ込まれる…なんて考えていたのだが、さすがに思考がバグっている。手が見えないときは本当にこういう所がダメになる。


画像8

▲5三歩成には△4七成桂があると思いつつ、脊髄反射でノータイム。△3一角と引いてしまった。指した瞬間呆れた。


画像9

もう寄りが無いと思っていたのだが、なぜそういう思考になったか思い出せない。△3八銀成▲同歩△4七金で寄り。


画像10

△3五歩と突きたかったが、△3五歩と突きたいなーと悩んだあげく怖いから突かなかった。悩んだけど、頭は一手も読んでなかった。ぼーっとしてただけ。

△3五歩で勝ち。


明らかにまた不調のループに入った気がする。実力は別に落ちていないというの実証済みだけれど、頭の中が空っぽすぎる。

考えてるふりして考えてなかったり、速度計算してるようで自玉だけ怖がって身を引いたり。そんな感じで好手を逃して、あとで気づいてはどんどん対局中に自信を無くしていく。

正直この悪循環には人生で100じゃ済まないほどハマっているが、結局抜け出し方が分からない。いつも気付いたら抜け出している。続く期間はまちまちで全く分からないが、早いと1日程度だしひどいと半年は続く。

一局ごとに学びはあるにしても、こうも不甲斐ない将棋が続くんじゃやってられない。将棋指しはみんな毎日こんな死にたいほど辛い思いをしてるんだろうか、みんな表には出さないから良く知らないけど、そうじゃないと自分だけ損してる気分だなぁ。


傷つきやすさは一級品で、それは頑張ってもどうにもならなかった。だから代わりに治癒能力が他人より100倍あるんです。そう、そしてこんな沈んだ気持ちもまたすぐに忘れる。

いつもどんよりしててごめんなさい。

外走ってくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?