対局日記#171 三間飛車

2021/11/30 練習

画像1

勝ち。なんだか終始危うい指し回しだった。

ここで▲2四歩といつも通り進めたが、▲3四歩の方が良かったかもしれない。

というのも▲2四歩△4五歩▲5七銀△3五飛▲同飛△同角という変化を良く知らなかった。

画像2

ここで▲3一飛と下ろしたが悪手。△3九飛が思った以上に厳しかった。ここで重要なのは一手の得をどれだけ活かすか。

▲1一角成△3九飛▲5六香が良い。

画像3

先に5五の地点を制圧し、その後に▲3一飛と打つのがテンポ良い。そもそ▲3一飛は角取りの先手で打ちたいので、△2九飛成のあとに▲3一飛と打てば先手の計算になる。


画像4

寄せ方の問題。ここで▲5三歩と打ったが、△6四銀▲5二歩成△7四歩で抜け出されるのをうっかりした。

▲6三馬△同銀▲8二銀△7二玉▲8一銀不成△7一玉▲5五桂△5四銀▲4一竜が面白い寄せ方だ。

画像5

部分的にはよくある筋だが、うまい組み合わせである。寄せの手筋168に出てきそうだ。


・序盤の見直し(▲2四歩よりも▲3四歩)

・中盤の局面の捉え方(▲1一角成~▲5六香)

・寄せの手筋の発見(▲8一銀不成~▲5五桂)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?