棋譜並べ日記#18 三間飛車

画像1

一風変わった三間飛車。▲3八金型の真意と、▲3七角型の狙いについてしばし思案。言い方は悪いが、初心者みたいな駒組みをソフトが採用するのはちょっと面白い。


画像2

少し進んだ図。ここで▲1八香とするのが▲3八金の狙い。銀冠穴熊は防がず、自分の穴熊の方が優位だという主張だ。


画像3

△2二金と離れ駒ができた瞬間に仕掛け。この仕掛けが面白いのは、直接手ではいかないということ。

▲7四歩△同歩▲6五歩がふわっとしたプレッシャーで、嵐の前の静かな開戦となった。


画像4

△7六歩で後手は駒得であるが、▲6四歩△7七歩成▲6三歩成△8七飛成▲5二とで先手がやや早い印象。

画像5

かなり後手が苦しそうだが、△6七と▲同銀△4五銀と出てなかなかいい勝負。先手のと金攻めも、駒得する代わりに金銀がどんどん玉に近づいているので、そこまでメリットばかりではないということだろう。


画像6

本局の勝負所。ここで▲3三歩と妙な垂れ歩を放った。しかしこれは疑問で、代えて▲4三竜とすべき。

以下△2七歩成▲同銀△同銀成▲同金△3五桂▲3八金打△4七歩▲4四竜のように進めば先手良し。

画像7

竜を残してあっさりしたほうが良い。


他に、私はこれらにも代えて▲2六角△同角▲3七歩を予想していた。

画像8

しかしこれには△9八竜が平凡な好手でまずい。全体が見えていなかった。


画像9

本譜は角を消して玉周りの不安を解消したが、同時に後手玉も見えなくなってしまった。

△4六桂に対して▲3九金打としたが、これも微妙で▲4七金右が正解。このあたりかなり最善を外していて謎である。


画像10

しかしここから▲4四歩△2六銀▲4三歩成△3五銀▲4四歩と繋げたのはさすがの攻めだった。

画像11

次の▲3三と~▲2五桂が厳しい狙いで先手優勢。


途中から次善手を続けるような場面があり、手加減してるのか…?と思ってしまった。そう思うことはあまりなかったので、自分でも不思議である。ともかく、面白い作戦の将棋だった。


開始日時:2021/10/14 10:40:34
棋戦:R対局 早指し2(猶予1分)
手合割:平手
先手:JKishi18gou(4343)
後手:(3015)
手数----指手---------消費時間--
1 7八飛(28) ( 0:17/00:00:17)
2 8四歩(83) ( 0:21/00:00:21)
3 7六歩(77) ( 0:07/00:00:24)
4 8五歩(84) ( 0:02/00:00:23)
5 7七角(88) ( 0:04/00:00:28)
6 3四歩(33) ( 0:08/00:00:31)
7 6六歩(67) ( 0:06/00:00:34)
8 6二銀(71) ( 0:01/00:00:32)
9 6八銀(79) ( 0:07/00:00:41)
10 4二玉(51) ( 0:01/00:00:33)
11 4八玉(59) ( 0:05/00:00:46)
12 5二金(61) ( 0:03/00:00:36)
13 1六歩(17) ( 0:22/00:01:08)
14 1四歩(13) ( 0:02/00:00:38)
15 3八玉(48) ( 0:04/00:01:12)
16 3二玉(42) ( 0:07/00:00:45)
17 2八玉(38) ( 0:22/00:01:34)
18 3三角(22) ( 0:03/00:00:48)
19 6七銀(68) ( 0:07/00:01:41)
20 2二玉(32) ( 0:02/00:00:50)
21 7五歩(76) ( 0:07/00:01:48)
22 3二銀(31) ( 0:06/00:00:56)
23 3八金(49) ( 0:06/00:01:54)
24 8四飛(82) ( 0:14/00:01:10)
25 9五角(77) ( 0:22/00:02:16)
26 5四飛(84) ( 0:09/00:01:19)
27 5八金(69) ( 0:22/00:02:38)
28 9四歩(93) ( 0:02/00:01:21)
29 5九角(95) ( 0:24/00:03:02)
30 2四歩(23) ( 0:09/00:01:30)
31 7六飛(78) ( 0:21/00:03:23)
32 8四飛(54) ( 0:04/00:01:34)
33 7七桂(89) ( 0:05/00:03:28)
34 6四歩(63) ( 0:02/00:01:36)
35 3六歩(37) ( 0:22/00:03:50)
36 6三銀(62) ( 0:01/00:01:37)
37 3七角(59) ( 0:23/00:04:13)
38 9二香(91) ( 0:21/00:01:58)
39 5六銀(67) ( 0:22/00:04:35)
40 5四銀(63) ( 0:15/00:02:13)
41 4六歩(47) ( 0:22/00:04:57)
42 2三銀(32) ( 0:17/00:02:30)
43 4五歩(46) ( 0:06/00:05:03)
44 4二金(52) ( 0:06/00:02:36)
45 1八香(19) ( 0:23/00:05:26)
46 3二金(41) ( 0:08/00:02:44)
47 1九玉(28) ( 0:23/00:05:49)
48 1二香(11) ( 0:30/00:03:14)
49 2八銀(39) ( 0:08/00:05:57)
50 1一玉(22) ( 0:21/00:03:35)
51 4八金(58) ( 0:05/00:06:02)
52 2五歩(24) ( 0:38/00:04:13)
53 9八香(99) ( 0:22/00:06:24)
54 2二金(32) ( 0:18/00:04:31)
55 7四歩(75) ( 0:23/00:06:47)
56 7四歩(73) ( 0:30/00:05:01)
57 6五歩(66) ( 0:05/00:06:52)
58 8六歩(85) ( 0:57/00:05:58)
59 8六歩(87) ( 0:22/00:07:14)
60 7五歩(74) ( 0:01/00:05:59)
61 7五飛(76) ( 0:05/00:07:19)
62 8六飛(84) ( 0:21/00:06:20)
63 7二飛成(75) ( 0:05/00:07:24)
64 7六歩打 ( 0:27/00:06:47)
65 6四歩(65) ( 0:21/00:07:45)
66 7七歩成(76) ( 0:09/00:06:56)
67 6三歩成(64) ( 0:08/00:07:53)
68 8七飛成(86) ( 0:42/00:07:38)
69 5二と(63) ( 0:22/00:08:15)
70 3二金(42) ( 0:12/00:07:50)
71 5三と(52) ( 0:06/00:08:21)
72 6七と(77) ( 0:13/00:08:03)
73 6七銀(56) ( 0:05/00:08:26)
74 4五銀(54) ( 0:13/00:08:16)
75 5六銀(67) ( 0:05/00:08:31)
76 3六銀(45) ( 0:17/00:08:33)
77 4四歩打 ( 0:06/00:08:37)
78 4四角(33) ( 0:28/00:09:01)
79 4二と(53) ( 0:23/00:09:00)
80 4二金(32) ( 0:30/00:09:31)
81 4二龍(72) ( 0:05/00:09:05)
82 2六歩(25) ( 0:26/00:09:57)
83 3三歩打 ( 0:06/00:09:11)
84 3三角(44) ( 0:42/00:10:39)
85 3三龍(42) ( 0:05/00:09:16)
86 3三桂(21) ( 0:11/00:10:50)
87 2六角(37) ( 0:06/00:09:22)
88 4六桂打 ( 0:15/00:11:05)
89 3九金打 ( 0:07/00:09:29)
90 3八桂成(46) ( 0:20/00:11:25)
91 3八金(48) ( 0:06/00:09:35)
92 5七龍(87) ( 0:11/00:11:36)
93 4八桂打 ( 0:23/00:09:58)
94 2五銀(36) ( 0:29/00:12:05)
95 4四歩打 ( 0:07/00:10:05)
96 2六銀(25) ( 0:17/00:12:22)
97 4三歩成(44) ( 0:06/00:10:11)
98 3五銀(26) ( 0:09/00:12:31)
99 4四歩打 ( 0:06/00:10:17)
100 4二歩打 ( 0:29/00:13:00)
101 7五角打 ( 0:22/00:10:39)
102 投了
まで101手で先手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?