棋譜並べ日記#20 相掛かりその他

画像1

嬉野流の出だし。正直に言うと、一定の棋力帯で見なくなる戦法なのでだいたい安心して対応するのだが、これが超強豪だとまた難しい話である。強い人の嬉野流は本番で指されるとかなり面くらいそうである。

嬉野対策は雁木と決めていたが、ソフトの指し回しに期待。

ここで▲3七桂と跳ねた。直接の狙いは難しいが、これが後々生きてくる。


画像2

仕掛け。▲5八金の形で銀交換を甘受する指し方もあるが、▲7五同歩△6四銀▲6五歩△7五銀と思い切り呼び込む。

画像3

この辺りから、なぜ無防備な構えをしているのかよくわかる手順である。

▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲5四飛△4一玉▲7六歩

画像4

▲5八金が無いことで右辺へ逃げやすいし、▲7八金が無いことで△8六歩から▲7五歩△8七歩成▲5五角は先手優勢である。


画像5

ということで△8四銀と引くしかなかったのだが、ここで主眼の一手。

画像6

▲4五桂が決め手。次に▲3五歩~▲3四歩という単純明快な狙いなのだが、これを止める手段が無い。


画像7

本譜は角交換を強要してなんとか狙いを防いできた。しかし陣形がバラバラなので▲2二歩△8六角▲6六角△5三歩▲5六飛△2二金▲3四歩で先手勝ち。

画像8

こうなると嬉野流が右辺に偏り過ぎていることがはっきりする。


今までは銀交換を甘受して陣形差で勝つような展開を目指していたが、イマイチはっきりしない変化が多かった。その点、本譜は明快である。わざと低い陣形でカウンター狙いをして、狙いは3筋攻めの一辺倒。すでに研究されている分野かも知れないのだが、今知った身からするとなかなか優秀だと思う。今度からはぜひ▲3七桂を採用したい。


開始日時:2021/10/13 15:09:49
棋戦:R対局 早指し2(猶予1分)
手合割:平手
先手:JKishi18gou(4343)
後手:(2987)
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:33/00:00:33)
2 8四歩(83) ( 0:02/00:00:02)
3 2六歩(27) ( 0:05/00:00:38)
4 8五歩(84) ( 0:04/00:00:06)
5 7七角(88) ( 0:06/00:00:44)
6 3二金(41) ( 0:02/00:00:08)
7 7八銀(79) ( 0:22/00:01:06)
8 6二銀(71) ( 0:04/00:00:12)
9 2五歩(26) ( 0:22/00:01:28)
10 4二銀(31) ( 0:11/00:00:23)
11 3八銀(39) ( 0:22/00:01:50)
12 5四歩(53) ( 0:03/00:00:26)
13 3六歩(37) ( 0:04/00:01:54)
14 5三銀(42) ( 0:10/00:00:36)
15 3七桂(29) ( 0:21/00:02:15)
16 7四歩(73) ( 0:14/00:00:50)
17 6六歩(67) ( 0:22/00:02:37)
18 3一角(22) ( 0:05/00:00:55)
19 6七銀(78) ( 0:22/00:02:59)
20 7五歩(74) ( 0:29/00:01:24)
21 7五歩(76) ( 0:22/00:03:21)
22 6四銀(53) ( 0:03/00:01:27)
23 6五歩(66) ( 0:21/00:03:42)
24 7五銀(64) ( 0:16/00:01:43)
25 2四歩(25) ( 0:23/00:04:05)
26 2四歩(23) ( 0:07/00:01:50)
27 2四飛(28) ( 0:05/00:04:10)
28 2三歩打 ( 0:11/00:02:01)
29 5四飛(24) ( 0:06/00:04:16)
30 4一玉(51) ( 0:06/00:02:07)
31 7六歩打 ( 0:06/00:04:22)
32 8四銀(75) ( 0:25/00:02:32)
33 4五桂(37) ( 0:05/00:04:27)
34 8六歩(85) ( 0:22/00:02:54)
35 8六歩(87) ( 0:06/00:04:33)
36 7三銀(84) ( 0:02/00:02:56)
37 3五歩(36) ( 0:21/00:04:54)
38 8六角(31) ( 0:22/00:03:18)
39 8三歩打 ( 0:07/00:05:01)
40 8三飛(82) ( 0:04/00:03:22)
41 8四歩打 ( 0:20/00:05:21)
42 7七角成(86) ( 0:15/00:03:37)
43 7七桂(89) ( 0:06/00:05:27)
44 8四銀(73) ( 0:02/00:03:39)
45 2二歩打 ( 0:21/00:05:48)
46 8六角打 ( 0:26/00:04:05)
47 6六角打 ( 0:23/00:06:11)
48 5三歩打 ( 0:24/00:04:29)
49 5六飛(54) ( 0:21/00:06:32)
50 2二金(32) ( 0:30/00:04:59)
51 3四歩(35) ( 0:22/00:06:54)
52 投了
まで51手で先手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?