見出し画像

shun式(?)オカルトアンダケインの解説

こんにちはshunです。
先日出した、半年温めていたカリヤドネリペアの記事が見事に本体規制で死にました。(ブータンでリペアできたようなのでめでたし)
今回は自分が今使っているオカルトアンダケインのレシピ、採用理由、動かし方について解説しようと思います。
あくまで自分が、〝使いやすさと強さ〟を追求して練った構築です(このオカルトが強い、ではなくこういうオカルトもある、と思ってくれれば)
※この記事はオカルトアンダケインについて既に基本的な動かし方を知っている〜熟知している方向けです。全く知らない方や名前だけ聞いたことあるって感じの人には難しいです

①レシピ

画像1

フォールクロウラー、シュトラ無しです。
1投が多いのは構築の癖


②採用カードの解説

・一なる部隊 イワシン
 確定枠。0コス墓地肥やしの壊れ。アツト系を出すためにマナに置くこともしばしば。

・【問2】ノロン⤴️、戯具ドゥゲンダ、戦略のD・Hアツト 
      できるだけ2ターン目にプレイしたいカード。
      確定枠の初動。アツトは任意効果、ノロンドゥゲンダ2枚ずつの理由は墳墓避け。
 最近であれば合計9枚採用する型が多いが、今回は他にも採用したい枠があるため8枚


・腐敗麗姫ベラ ループパーツ。デイヤーでお馴染みのループフィニッシャー。
   ブレストのテンポを狂わせることができる。

・天災デドダム 確定枠。3ターンアンダケインする時に一番出したいカード。


・追憶人形ラビリピト
 大抵のコントロールは全ハンデスかませば流れが有利になるが、ハンデス以外のルートも取りたいため2枚採用。


・闇鎧亜ジャックアルカディアス
 このデッキたった1枚の受け。(もちろん受けのために入れている訳ではない)
   各種フィールド、オーラを叩くため採用。ループさせることも。


・腐敗勇騎ドルマークス
 無限ループ、有限ループ、時間稼ぎ、除去等、使い方が幅広いので採用。


・鯛焼の超人
 ループパーツ。このデッキのミソ①。無限ループを可能にし、有限ループの回数を大幅に増やす。色が弱いためピン。


・蛇手の親分ゴエモンキー!
 ループパーツ。このデッキのミソ②。ループが出来なくともこのカードをアンダケインで出すだけで次のプレイの選択肢が無限に広がる。


・奇天烈シャッフ
 殴るプランを取った時のフィニッシャー。ループさせて0〜∞までの数字を宣言する。


・暗黒鎧ダースシスK
 確定枠。強いので4投。


・盗掘人形モールス
 強いので1投。


・不敵怪人アンダケイン
 確定枠でありこのデッキのコンセプト。


・百万超邪クロスファイア
 打点、アンダケインの種として採用。主な使い方は後者。


・ジョルジュバタイユ
 このデッキのために作られたかのようなカード。弱いことが書いていない。


・煉獄の悪魔龍フォーエバーオカルト
 破壊の儀達成用、ループパーツ。

・龍装鬼オブザ08号/終焉の開闢
 上段はメタ焼き、ラビ全ハンに使う。下段はアツト系を2ターン目にプレイできなかった際に墓地肥やしに使う。




ここで完全に書き疲れました
すいません
また書くかも(2割くらい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?