見出し画像

広島から小倉・門司港へ 青春18きっぷ ひとり旅 二日目

青春18きっぷを使うとなると、ホテル代や食事代もできるだけエコ価格で行こうと思ってしまう。もし、これがツアーであったりすると、豪華ホテルや豪華な食事をすることに抵抗感なし。どんな種類のきっぷを使う旅にするのかで全体が決まってくるような気がする。

ホテルの朝食バイキングは午前7時から。6時くらいからゴソゴソ用事していたのに少し遅れてしまう失態(笑)口コミでバイキング料理は追加しないと書いてあったので慌てて会場へ。15分遅れくらいだと料理は全部あったけど、30分遅れるとかしわ飯が完売してて、残念がっていた方も。あらら(^^;

8時30分にチェックアウトして、下関駅構内のコインロッカーへ。スマホでロックするタイプもあったけど、現金と物理的キータイプが安心。通信障害が起きても、荷物取り出せるように。小銭は常に用意(小 400円)。改札前右側にあるロッカーの数は多く、朝8時台だとまだ空きが多かったです。

〇JRゆき
下関 8:49 
門司 8:56 乗り換え  駅の柱に「ここは門司港ではありません」
門司 9:05       JR鹿児島本線♡ここで鹿児島という響き
門司港 9:13

門司港行きの電車色、すでにレンガの赤を彷彿させる 暗めで重厚な赤
ほんっとこの頃の建材は質の良いものばかり 今でもその高級感は色褪せず輝いてる

二日目のメインイベント「関門海峡ミュージアム」へ。午前9時開館と聞いていたけど人がいない。間違えたかな、休館日なのかと不安になりつつ向かっていくと館内に人影が見えて一安心。門司港駅から徒歩8分くらいかな。

道幅は広すぎて、真ん中歩いていたら月面を歩いている気分 土地余りすぎ
ここがミュージアムの入り口なのか?とこちらから入ってみた 海峡レトロ通りだった
ワ! 実物大の人形(動かない)!コワ! 無料なのにセットが凄すぎて圧巻!

大正時代の町並みを再現した「海峡レトロ通り」。天井から鳥のさえずりが聞こえ、人形がある場所ではその当時の会話も聞くことができました。バナナ売りのシーンでは「美味しそうなバナナ」と女性が話しかけていました。

細かいところまで徹底した作り タイムスリップして大正時代を覗いてる気分
女将が酔っ払ったお客を心配している会話が お店から賑やかな声が聞こえてくる仕組み

この海峡レトロ通りは、見て楽しむだけでなく当時の音や会話を聞くことで、異世界に包まれ時間旅ができました。この企画に感動。ぜひ!

関門海峡を一望できる展望ゾーンへ向かう途中 真っ青な空間のエスカレーター スターゲイト
わー、一望できるね、はい、終わり、戻ろう 天気が崩れて強風が吹いてきた
4階がミュージアム受付 スロープで下に降りて順路通り見学するという施設

入場料500円現金払い、エスカレーターの時と同じ真っ青な空間へ。らせん状に降りていくと右側にスクリーンがあり、入場券のQRコードを使ってクイズや診断系などを楽しめるようになっていました。3分間あるみたいで、家族が楽しんでいる時に狭い通路を頭下げながら通っていかないといけないのは不満点。3分は長いよ…人の流れが止まってしまってる、血栓のように。。

3階の海峡歴史回廊。それぞれ素晴らしい人形作家さんが作る立体絵巻。
細部にわたって精巧につくられているので一つ一つ見応えがあります。

「北前船と下関」 帆船のつくりが精密で巧妙 素晴らしい
「壇ノ浦の合戦 海中に沈む建礼門院 最後を悟り海中に身を投じる」
気品…
巨大スクリーンでダイナミックな映像が見られます わたしは海峡の一日を鑑賞
海中から見える巨大船の底はこういう感じかーと
最後のコーナーは体験ゲームエリア さっきまで子どもさんが夢中で操作してました
門司港名物の焼カレーはどの店にしようかなと考えながら散歩 巌流島連絡船乗り場
三井倶楽部の焼きカレーにしようかと思ったけど、お上品な服装じゃないからやめた
門司港駅から徒歩すぐのこのビル 開店前から人が並んでいたのを思い出した
伽哩本舗 門司港レトロ店
階段上がって行ってみると満席なったばかり…(;'∀') 少し待つとお席空きまして 一等席♡
ダブルチーズの焼きカレー M アツアツ! カレーとチーズ好きにはたまらない ウマ!

お土産は、海峡プラザで。”お土産街道”で並んでるものって買いやすい値段で量もいい、味もいい商品が多い。バナナ味がいいなー…門司港限定「そのままバナナ」ひとくちサイズのおまんじゅうにしました。味は本当にそのままバナナで青みも感じられて美味しかった。(ネット検索しても出てこない、なんなら山口土産とリンクする…門司港限定という商品名…?謎…)

二日目はお土産買っても軽いのを1個まで。一日目でがっつり買っておいて、キャリーケースに入れて翌日コインロッカーで預けておく←王道(^^♪

約3時間滞在♪ 「もじこう」のフォント素敵♪ 少し雨が強くなってきた 下関へ戻ろう
違う車両で帰れるのはワクワクする 門司で乗り換えだけど座席の座り心地楽しむ!

〇JRかえり
門司港 12:23 発
門司 12:31 着  乗り換え ここも観光地あるけど雨のためパス
門司 12:50 発
下関 12:57 着  下関改札出てロッカーへ荷物を取りに 
 
下関 13:25 発
岩国 17:04 着  停車時間が長いので綺麗な駅トイレへ
岩国 17:19 発
広島 18:10 着

今回に旅も無事に終えることができました!すべてのご縁に感謝!

青春18きっぷ 門司港→広島 ひとり旅 
2日目 旅費の合計 5559円 
<内訳>
青春18きっぷ 1回分 2410円
関門海峡ミュージアム 大人 500円
旧門司三井倶楽部 2階見学 大人 150円
伽哩本舗 Wチーズ焼きカレー 900円
お土産代(門司港限定そのままバナナ)799円
おやつとお茶 400円
コインロッカー 400円

この旅2日間トータル  17539円
そんなもんだ (´ー`)

☆吉効果☆
・悪天候が続く中での晴れ日に旅がスタートできた
・五黄土星の3月は西方面六白月破だったけど大きなトラブルなくこれ幸い
 ただ、口内炎は出来た ビタミンサプリ飲んで2日で改善これ幸い
・カレー屋さんで景色のいい席でランチできたのは幸せな気分だった
・フリマサイトの出品物がよく売れる…吉方位旅終えてからだと気付く
・小倉八坂神社の眼のお守り効果が表れてきている両親…お呪いパワーすご
・今回もnoteを書く気になった(吉方位の旅のみ書ける…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?