見出し画像

広島から防府へ 青春18きっぷ ひとり旅 日帰り

青春18きっぷの2023年春季、4月10日まで利用可能。12,050円は、物価高の今日、気軽に出せる金額ではなくなってきたけど、5回分だし、春だし🌸ただ、どこに行くかは決めてなくて、また旅行風水で観光地を探してみることに。吉方位は山口県みたいだから、んー、防府天満宮の梅まつりにしよう!翌朝に出発、すぐやる課。

吉方位に旅をするのは、運気を整える意味もあるんだけど、その方位だとスムーズに旅ができてストレスフリーなのよね。こういう旅はクセになる。

〇ゆき
広島  9:45 発
岩国 10:43 乗り換え
防府 12:23 着

想像以上に大きな駅でちょっとびっくり。防府駅の自動改札機が今は工事中だった。途中、その旨の車内放送あり。
てんじんぐちとは逆のみなとぐちにイオンがあり、フードコートでいろんな種類のランチが楽しめる。オムライスとかだと600円くらいから。卵高いのに~ありがたい(*‘∀‘)

防府のイオンのフードコートは料理を提供するお店と食器返却口が違っていて数店舗分を受け入れている。これって効率がいいね、各店舗で洗い場担当者を雇わなくてもいいし、お店の人は調理・提供に専念できる。洗い場だけで独立してると昼夜の人数の調整もしやすいだろうし、なるほどと思った。

ランチ後にみなとぐち周辺歩いてると、固定されてる地図があり天満宮が書いてあって、その通りに進んだんだけど、なんかおかしいと思い、自転車を押してるおばさまに「天神さん、この道で合ってます?」聞くと「逆!逆!駅に戻って、右手に向かっていくと商店街があるから、そのまま進めば着くよ!」…スマホあり、グーグルマップあり、なんだけど見るの面倒だからついつい適当に歩いちゃうんだよねwしかし、みなとぐちの地図は詐欺(=_=)

防府駅構内にある観光案内所で観光マップを頂く。宇佐八幡宮にも行きたかったけど少し時間がかかりそうだったので、候補から即外し。4月からシャクナゲが美しいそう。もう少し詳しく知りたかったけど(規模とか)「神社に直接電話して聞いてもらっていいですか?」ってw満足度45%

てんじんぐちから右手に歩いていくと、銀座商店街に着いた。天神ピアっていう所では昭和とか懐かしいものを集めた感じの展示があるみたいだったけど今回パス。
8割くらいシャッター降りてる。近くにイオンとゆめタウンじゃ、商店街はやっていけないね。時々、カフェとかインテリアのお店があるんだけど常連じゃないと入れない雰囲気。
一時は逆方向に歩いて歩数を稼いだけど(特にアプリ入れてないけどな)駅から20分弱で防府天満宮に到着。観光バスが数台きていてコロナ前まで観光客戻ったんじゃないかと。

防府市まちの駅「うめてらす」があって、レストラン(ランチ1000円~)や休憩所、コーヒー豆の販売コーナーやお土産など。お土産屋さんが観光客でごった返すなんて、懐かしい光景(*‘∀‘)レンタサイクルを借りてる男子も。

鳥居から右側に目を移すと、鳳凰かな?竜神頭かな?歓迎してくれているみたい(*‘∀‘)
ああー甘いいい香り。特に満開なので匂いも強め。幼少期は近所に梅林があってその道を通るのがとても好きだった。今はその道に高速が通ってます…(=_=)
お参り。この旅が無事に終わますようにとだけお願い。ちょうど祝詞が聞こえてきてラッキー♡
境内では、供養が終わった人形さんたちの里親探し。ひな人形、五月人形、日本人形、ぬいぐるみ、羽子板等々。希望者は神社の方にお知らせくださいって。

供養が終わった人形さんたちの念というのは抜かれているだろうけど、彼、彼女たちがいた空間の記憶って残るんだよね。良い環境のところへもらわれるよう祈りました。小さな尼さん人形が気になったのは、前世なのかしらん?

おかげさま♡
梅が華やかっていいわ!舞妓さんみたい。
防府天満宮の境内はいろんな面を持っていて、どの角度も美しい梅の画に。

梅みくじは梅ストラップ付で200円。小吉が出て…内容が渋い。
「流れ木と 立つ白波と 焼く塩と いづれかからき わたつみの底」
この世は苦難の連続、いつの世も辛い気持ちは同じとのお言葉。

外郎のお土産を買って、気になる「山頭火ふるさと館」へ。種田山頭火さんは松山かと思ってたから、ここで会えるとは!予想外の展開に心躍る♪

山頭火さんの母の死、弟の死、経営していた酒造場の倒産と一家離散、離婚、出家などハードモード過ぎの経緯は初めて知りました。この誰のものでもない彼だけの経験から紡ぎだされる言葉の調べはなぜか親しみやすくて心地いい。俳句の中に彼の生があり、その心の音が未だに響く。

綺麗な資料館。ほぼパネル展示だけど、なかなか見応えあります。子ども向けに山頭火さんの衣装や笠があり、なりきって写真を撮ってる家族さんがいてにぎやかでした。
山頭火の小径 山頭火が通学した道をたどって
草履の形をしたものが埋め込んでるのでその通りに進むと生家に着きます。
途中、広い道路を渡りますので、ご注意を。
ゴール(^^♪ なかなか遠かったぞw

あと1時間あるから毛利氏庭園観光するか、帰るか。。2時間以上は歩いていて、万歩計を見ると16000!疲れるはず!毛利氏庭園も歩くことになるな、ムリー(*´Д`)

足の裏が擦れてきたので予定より1本早い電車に乗りました。
ひとり旅は体力あるうちに引き上げる勇気必要です☆

〇かえり
防府発 15:56
岩国  17:35 乗り換え
広島着 18:41

山口県内の車内で、お茶買って飲んだ後にマスク外したままうとうとしてしまい、車掌さんに「マスクのご協力お願いします!」って言われて飛び起きた( ゚Д゚)!厳しいね。この「ご協力」って「強制」なんだが。。広島では起こされたことないよ。県境ではなくて国境なのかなと思った💦

ま、いいか。

こういった日が懐かしくなるような、笑顔が見られる日々が来ますように。

無事に帰宅できました!楽しい旅になりました!全てに感謝!

青春18きっぷ 広島⇔防府 ひとり旅 
旅費の合計 5360円 
<内訳>
青春18きっぷ 1回分 2410円
お土産代 1400円
ランチ、夕飯、ジュース代 1350円
その他 200円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?