マガジンのカバー画像

スケッチ

59
運営しているクリエイター

#ドローイング

ジャーマンアイリスのつぼみ

庭のジャーマンアイリスの第一号がこの前咲いた。 でも私がなんとも惹かれるのはこのつぼみ。…

一週間後のカモミール

前回、カモミールのドローイングを掲載したけれど、ちょっと思ったふうに描けていなかった。気…

カモミール、四葉、また侵入者

うちで雑草化している庭のカモミール。今あちこちで咲いている。 一見典型的な普通の花姿だけ…

落花生、猫のスケッチ

随分昔にこういう風に落花生をたくさん描いていた時期があった。 それはもう相当数で、後で見…

春の庭にお客さん続々

庭のレモンは昨年の実を数個つけたまま新しいつぼみがつき始めている。 ヒヨドリはまだしょっ…

ノゲシ、春のジャーマンアイリス

鮮やかな黄色に惹かれて摘んで帰ったノゲシ。 しばらくすると花は萎んでしまったけど咲き終わ…

水仙、やつで、今日もヒヨドリ

フリマサイトで買った水仙の球根。 ラッパ型の裾のフリルがまるでお嬢様。きれいに咲いてくれました。 でも私が形の美に惹かれて描いたのは いつの間にか庭の奥で根付いて大きくなっているヤツデの木。 リビングの窓からこの葉っぱが私に向かってパーっと手を開いてアピールしてきた。 久しぶりに水彩の黒をたっぷりつけて太い線で描いてみた。 ヤツデって実は8つに割れていないのご存知でしたか?7つか9つ。 この葉っぱも9つに割れてます。 ずっといるから描いちゃったよー。 もう諦めモード。

つぼみと芽と芽キャベツ

ぼけのつぼみはコロコロしたお菓子のようでかわいい。 庭いじり好きとしてのガーデニングの醍…

月と雲、庭の水仙とカマキリの卵

久しぶりに冬晴れの雲が目に留まり描いてみた。見てる間に小さくなって消えていく。 途中で白…

庭のレモン

庭のレモンが今年もたくさん実ってきた。 日の当たったところから少しづつ黄色くなってきてい…

秋の雲、道端の野草

空を見たら細くちぎれた雲たちが風に乗って流れていた。 近くの道端で淡い黄色の可愛い花に目…

スイセンの球根、ホトトギス

スイセンの球根を植えた。メルカリで購入したもの。 実は私も球根をメルカリで売ったことがあ…

ナス、青いレモンなど、9月半ば

ナスを育てるのは難しいイメージがあって作ってなかったけれど、 今年2本だけ植えてみたら意外…

プチトマトとセミの抜け殻

なぜかプチトマトと蝉の抜け殻を並べて描こうと思ってしまったけれど、 確か昨年はプチトマトとコガネムシを並べて描いたような・・・。相変わらずの私。 抜け殻は一生懸命に描くとなんかグロテスクになってしまうのでかわいらしくと思ったけれど・・・。でも夏の庭の一コマとして面白い絵になったかも。 あらためてよくもこんなに原型を留めて殻から抜け出て来れるものだ。 暑すぎてここしばらく近くの海まですら散歩する気になれなかったけれど、 土曜の夕方ちょっと涼しく感じたので久しぶりに来てみた