見出し画像

ホンダ CB250RS ナッソーブルーメタ レストア完了 11800km

車・屋 タイムトリップHP

10/1 外は酷い雨 なので外装を磨き込んで完成させました。
ハンドルは若干左が曲がっているようだけどオリジナル品なのでそのまま 速度警告灯は機能しません サイドカバーの爪は左右とも一個欠けています。
価格としては35万円(自賠責 登録費用 消費税別)でいかがでしょう。
よろしければ ↓動画V2をご覧ください。

画像11

9/28 ガソリンが原油に戻った感じのキャブレターばらすの いつ以来だろう。全バラシてレストアして組みました。前キャブより全然快調 ただパワージェット部からガス漏れが出たので再度ばらさねば。部品が潤沢なら全部揃えてやっちゃうんだけど、無いものはないので前キャブから良い部品を移植します。
ただ明日は2度目の接種 今週はダメダメかもしれませぬ。

画像10

9/24 ライトリム内の錆を秘伝のタレで落として さらに黒錆化して組み込み、明るさは段違い そりゃ60/55Wハロゲンだもの 50/40Wシールドなんて較べられないです。
さて各フレームの錆を黒錆化 等やりつつ機関始動しましたが やはり低回転の安定に納得できず、ライトと一緒に戴いたキャブに換装しようと思います。これも数十年放置のため全バラ まだ修行は続きます。

画像8

画像9

9/23 やっと入手 RSはシールドビーム なんせ40年前の代物なんで切れたら終わり で切れてた。のでRS-Z用のハロゲン用を探しておりました。
懇意の苺屋さんからお譲りいただいて これを綺麗に仕立てて組み込みます。

9/20 スロー系がイマイチなんで再度キャブばらして再々・・・度エア通路と油面調整しました。だいぶ良くなったんだけどやっぱ1000rpm未満でアイドリングさせたい・・・けど続かないでストールしちゃうんだな。まぁ基準は1200rpmなんですけど。
まぁ必要なのかどうなのか、のパワージェットとかややこしいキャブなんでガタもきてるだろうし詰まりも石化してる部分もあるかも だから拘りはここらへんまでにします。

9/13 部品が見つからないのです サードパーティ品はあるのですがやはり純正部品に拘っておりまして もうしばらくお待ちください。
ただ、現在空前の旧車ブームではありますがこれが現実なんです。くたびれた40年前の部品 もはや新品は無く共用している車両の中古部品含めて探しそれもダメなら作る 組んで完動し、暫くしたら他が壊れ・・・けっこう覚悟が要ります。お金で解決もできますが、苦労して探して動かす これも旧車の楽しみとも言えます。

8/17 肝心な部品待ちの状態ですので「あたしが客だったらここ手が入ってると嬉しいよな」という箇所をやってます。積もり積もった汚れの宝庫 ライトケース内とハーネス磨き~ 結構メンドクチャイんだな これが。

画像6

8/14 おおよその作業は終わっているのですが、タンク交換等の外装付けが他の案件で遅れており、連絡いただいた方にはご迷惑をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
7/28 キャリパー ガスケット類も交換込みのキャブばらし終えて15年ぶりくらいに機関火入れしました。まだスロー系微調整はこれからです。
チョーク パワージェット エア調整なんかも全てアナログ式 こんなのをバイクと呼ぶのに相応しいと思います。
あとサイドカバー両側あるのですが、左右とも爪が1個ずつ折損しております。またスポークはところどころ錆が出ています。

7/15 やっとキャリパーみつけた が↓の状態。さて 再びキッチリ制動してくれるようになるかな。勿論全バラです ピストン抜ければ超ラッキー

画像5

6/後半趣味がてらレストアします。
定番のキャブレター ブレーキキャリパー O/Hからです。このキャブは構造が面倒くさかったよなぁ・・・と思ってたら記憶は確かでした。
キャリパー マスター共にバラシて判る不具合発覚 スライドボルトの雌ネジ山が駄目寸前 きっと前にインパクトで強締されたのでしょう。アルミの山なんだからさぁ・・・

画像3

画像4

250ccで25馬力だから100馬力/L というフレーズでデビューした本車両、GPレーサーがカタログを飾っていたと記憶しています。OHCで4バルブ、同時期のカワサキと全く逆の思想で、その取り回しの良さから特に女性ライダーが多く乗られていました。

画像2

ところがこのバイク 腕次第ではかなり速く走れます。音こそパタパタですが、軽さとバンク角を使いこなせる猛者が峠の覇者だったりしました。デジタル全盛の今ではもう絶滅危惧種の職業ですが、プレスさんという報道写真を一秒でも早く新聞社に届ける職業の方々もよく乗られていました。
主観ですが、スタイルは全体的に膨らませるとホークⅢ もっと膨らますとCBX1000を彷彿させるデザインだと思います。
始動はキックのみ 後にCB250RSZというセル仕様が出ましたが、あたしはキックのみの方が好きでしたし、どうせ古いの転がすならこっちをお薦めします。
サイドカバー映ってませんがちゃんと同色がありますよ。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?