東北イタコの今日から始めるMTGアリーナ 40ターン目 デッキリスト

デッキ
3 離反ダニ、スクレルヴ (ONE) 33
7 平地 (ONE) 272
4 耐え忍ぶカー、ケンバ (ONE) 19
2 獅子の飾緒 (NEO) 26
1 ベナリアの希望、ダニサ (DMU) 15
1 皇国の地、永岩城 (NEO) 268
4 兎電池 (NEO) 157
7 山 (ONE) 275
2 呪い金の矛槍 (ONE) 136
4 一斉蜂起 (ONE) 144
4 竜翼の滑空者 (ONE) 128
1 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
4 刃砦の戦鞭 (ONE) 197
4 最初の黄金守護、ジョー・カディーン (ONE) 203
4 戦場の鍛冶場 (BRO) 257
4 日没の道 (VOW) 266
2 刃を持つ者、アスター (DMU) 194
2 鋼の熾天使 (BRO) 38

今回はメインボードのみです。
サイドは組むとしたら骨化、第三の道のロラン、削剥、ロランの脱出、選定された平和の番人あたりでしょうか。

デッキのコンセプトは動画の通りですが、キープ基準など
兎電池、ジョー、ケンバのうち最低1枚は欲しいです。


また、ミラディンの為に!がついたカードが多い場合もマリガンした方がいいでしょう。
ミラディンの為にがついたカードは基本マナレシオが良くないので補助品として考えたほうがいいです。
装備品も2/2のレベルにつくからか、性能が今一です。
竜翼も装備コストの重さが足を引っ張ります。


テクニックとしては
刃砦の戦鞭とアスターの両方が場にあると刃砦の戦鞭以外の装備コストが0になるので付け替え自由となり、果敢な攻勢が可能です。


また、ダニサは場に出たときに手札の竜翼を場に出して装備してそこからミラディンの為にで再度付きなおして結果としてお供で竜翼が出せるシナジーがあります。

この手のデッキはキーカードを的確に除去されると弱いのですが離反ダニ、スクレルヴのおかげで少しだけ耐性がつきました。

今度も白がらみはアグロが出来る形になってくれると期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?