見出し画像

青魔導具の$スザークと神の試練の小話

初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。ちくわです。

本日は新弾発売2日目で優勝した、$スザークと神の試練入りの青魔導具について書いていきます。


以下常体

・リスト

早速リストから

画像はdeck maker様より引用

基本的には従来の構築通りなので、今回は

・$スザークの使用感

・メラヴォルガルの採用枚数

・神の試練採用理由/使い方

の3つに絞って書いていく。

・$スザーク使用感

まずはカード画像から

召喚時もしくは攻撃時に敵獣と手札を1枚ずつ破壊し、相手のカードが墓地に行くたびにカードを引けるので盤面処理とリソース役になることが出来る。
何度か確認されたが、ガリュミーズのテキストはドルスザクを「召喚」なので問題なく効果を使うことが出来る。

登場時と攻撃時に効果が発動するため、ガルラガンで展開を牽制して$スザーク(以下ゼニザ)で相手の面と手札を落とすことにより今まで以上に卍解で1度面を作ってゆっくりと2回目の卍解をするというプランを採りやすくなった。

また、ターンの終了時に無月の門で出せるため、仮に除去されたとしても再び面処理とハンデスを携えて着地させることが可能となっている。

相手のカードが墓地に行くたびのドロー効果も強力で、ロスト等で全ハンデスをされたとしてもその後カードを1枚引けるし、仮に着地前にロストを打たれたとしてもその終了時に出せば面処理とハンデスの2ドローを合わせて手札が3枚ある状態で自ターンを迎えることが出来る。

さらにはTブレイカーであることも優秀で、今までは全てのドルスザクが偶数枚しか盾を割れず、1枚盾が余ることが多々あったがそれを一気に解決してくれる。ガリュミーズからメラヴォルガルとゼニザを1枚ずつ出すだけでリーサルが生まれるのは覚えておいて良いだろう。

しかし、ガルラと異なり明確に先出しを狙いたい対面は無いので、5C等の全ハンデスを行ってくる対面以外では着地を優先したハンドキープやプレイを摂る事は少ない。


・メラヴォルガルの採用枚数


今までの青魔導具では殆ど4枚確定、ガルラガン登場後も最低3枚は基本的に採用されていたカードだった。
しかしゼニザの登場により卍解でのワンショットを狙う展開はほぼ無くなり、1枚目で盤面を作り相手の動きを制限し、その後複数回の追加ターンを取って殴りきるという展開が多くなり、殆ど使う場面は無くなった。
元より、卍解時には欲しいが卍解以外では殆ど使えないためあまり手札に抱えたくないカードだったので、卍解時の必要性が下がったのに伴って採用枚数は減らして良いという判断になった。

しかし登場時に2点割ることによるある程度のトリガーケアや、早期決着を狙う際は重宝する為、1枚以下等ではなくある程度ゲームに絡む可能性がある2枚採用に抑えた。
また、後述する神の試練後にはブレイクによる自身の盾回収としても活躍する。

基本的に山札は全部触れるので、この枚数でも十分に活用可能である。


・神の試練採用理由

最後に質問が多々あった神の試練の採用理由と使い方について書いていく。

主な役割は山札切れ対策だが、一般的に採用されているクローチェフオーコと異なり山札が0になっても負けない所を評価してこちらを採用している。
山札が0になっても負けなくなることにより、山札の残りを気にせずに新世壊の下に魔導具を置き放題になる為、エアヴォ等で回収した新世壊などを使いまわし2.3回追加で卍解による追加ターンを得ることが可能になる。
山札が残り僅かな時に使い、山切れを回避しつつ追加ターンを得て卍解を狙う勝ち筋も多々ある。

また、ゼニザは複数回攻撃する事により真価を発揮するので追加ターンを得る効果も相性が良い。

しかしクローチェフオーコと異なり墓地の魔導具を山札に返すことが出来ず、山札が無くなったあとは追加でカードを引くことも出来ないため魔導具の管理には気を配る必要がある。
その為、4C邪王門や青単タマシード等の受けが固く複数回の追加ターンで殴りきる展開になる対面では不用意に魔導具を埋めない事や、下に敷いてある魔導具を回収することで実質魔導具2枚分となるエアヴォのキープなどを意識していただきい。

手札からの詠唱が理想ではあるが、新世壊の効果で墓地から唱える事も可能なので場面によってはリソースとして道中で使っても良いだろう。


以上で解説を終えます。
それぞれの採用により新世壊が引けていなくても十分なデッキパワーで柔軟に戦えるようになりました。
また、今後も質問を受け次第返答と共に追記予定ですのでお気軽にDM等で送ってください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。


ちくわ。(@tikuwa0214)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?