見出し画像

TikTok、京都市のバーチャル空間「京都館PLUS X」への来場者促進のため、人気クリエイターによるショートムービーを7月21日より公開

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、京都市と連携のもと、同市が運営するバーチャル空間「京都館PLUS X」への来場者促進のため、京都のバーチャル空間をイメージしたショートムービーを公開します。本動画は、TikTokで人気の映像クリエイター「ぞのさんっ」が制作。7月21日より、バーチャル空間「京都館PLUS X」内で、完成版とメイキング映像版が公開されます。また、メイキング映像版の一部は、当該クリエイターアカウントからも投稿されます。「京都館PLUS X」でしか見られない特別ショートムービーをぜひご覧ください。

■ バーチャル空間「京都館PLUS X」概要

  • 「京都館PLUS X」は、バーチャル空間上にモニターやパネルを設置し、伝統工芸や京都市のイベント、観光資源等の京都の魅力を発信、体験できる空間です。

  • 「京都館PLUS X」は、東京駅前の再開発により2018年に閉館した情報発信拠点「京都館」に代わる新たな情報発信の場として、「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」(渋谷区の後援のもと、大日本印刷株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、宮下公園パートナーズが共同実証事業として運営するバーチャル空間)内に2022年3月17日にオープン。

(画像出典:京都館®ホームページ https://www.kyotokan.jp/vr-kyotokan/)

■ 動画概要

  • 「京都館PLUS X」の来場者増加及び回遊促進のため、京都市と連携のもと、TikTokで人気の映像クリエイター「ぞのさんっ」がバーチャル空間をイメージしたプロモーション動画を制作。完成版とメイキング映像版が「京都館PLUS X」内で公開されます。また、メイキング映像版の一部は、当該クリエイターアカウントからも投稿されます。

  • 配信日時: 2023年7月21日〜

  • 配信URL・アカウント: バーチャル空間「京都館PLUS X」(完成版・メイキング映像):

https://shibuya-miyashitapark.parallel-city.jp/project/kyotokan/#

  • 制作を担当したTikTokクリエイター(メイキング映像): ぞのさんっ

  • バーチャル空間「京都館PLUS X」へのアクセス方法:上記のウェブサイトURLをクリック後、画面左側の「VISIT」ボタンから、「PUBLIC」または「PRIVATE」を選択して入室。アバターを選択し、名前を入力して案内板に沿って進んでいくと、ステージで配信されているショートムービーを閲覧可能。

今後も、TikTok Japanは地方自治体等の公的機関と連携し、ショートムービーを活用した各種情報発信を積極的に実施してまいります。


▼その他のTikTokニュースはこちら


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも、TikTokに関する様々な情報を毎日発信しています。ぜひフォローしてください!