見出し画像

TikTok Trend News |#本当はね、#写真撮ってもいいですか?|本当はね、 / ヤングスキニー|TikTok流行語大賞2022|経塚翼🍋、いくとん|ネイティブ・アメリカン ヘリテージ月間を記念し、#NativeTikTokを開催!

TikTokの最新トレンドをお届けするTikTok Trend News。

TikTok Trend News では、トレンドの遊び方、エフェクト、人気の楽曲、話題のクリエイター、グローバルのニュースなど盛りだくさんの情報をご紹介してまいります!

最新のTikTokトレンドをお楽しみください。

✅TikTok トレンド

#本当はね 」「 #写真撮ってもいいですか」をいち早くチェック!

#本当はね

ヤングスキニーの楽曲「本当はね。」の音源を使ったおおしま兄妹の動画をきっかけに人気に火が付き、その1週間後にローカルカンピオーネ🗾👑からもオリジナルダンスが投稿され、真似をして投稿する人が増えました。

同時期に「Effect House」で作成された歌詞エフェクトと共に、歌詞に合わせたしぐさなどを撮影した動画も急増。楽曲の認知度が上昇するにつれてVlogやレシピなど多様なジャンルでも幅広く使われるようになりました。

ハッシュタグページはこちら▼

参考動画はこちら▼

@n.1004.t

メイクもヘアセットも全部あなたのため!

♬ Hontowane, - yangskinny

#写真撮ってもいいですか

海外で流行っていた遊び方で、「私は写真家なのでストリートスナップを取らせてください」というコミュニケーションから動画が始まり、実際に撮影した写真は少しふざけた内容になっているというコメディ感溢れるトレンドになっています。
日本でも数多くのクリエイターが参加しており、盛り上がりを見せています。

ハッシュタグページはこちら▼

参考動画はこちら▼

@royroy_666

変な人に声かけられた渋谷こわあ

♬ agony - -
@honmou

あなたは何枚目がお好み?

♬ agony - -

✅トレンド音楽情報

今人気の楽曲「本当はね、 / ヤングスキニー」をご紹介!

本当はね、 / ヤングスキニー

TikTokとSpotifyが共同でアーティストを応援するプログラム「Buzz Tracker」の11月度アーティストである4人組ロックバンドヤングスキニーの楽曲です。TikTokでは10月頃より楽曲を使用した投稿が増え始め、歌詞をモチーフとしたエフェクトを使用した動画が多く見られました。

楽曲リリースから間もないにも関わらず、既に楽曲を使用した動画の総再生回数は約1.5億回(※11/1時点)。各音楽サブスクリプションサービスのプレイリストにも取り上げられるなど、ここから更に話題になっていく楽曲の一つです。

楽曲ページはこちら▼



✅最新イベント情報

開催中の企画「TikTok流行語大賞2022」をご紹介!

TikTok流行語大賞2022

TikTokで2022年に流行ったハッシュタグチャレンジや楽曲などのトレンドを流行語としてノミネートし、動画投稿数、再生数、いいね数、TikTokアプリ内のユーザー投票数などをもとに総合的に判断し、今年最もTikTokで流行したモノやコトを決定する企画「TikTok流行語大賞2022」。

そのノミネート30選が発表になりました。

現在、アプリ内にてユーザー投票を受付中です。11月23日(水)まで、毎日3回ずつ投票が可能ですので、ぜひご参加ください。

なお、各部門賞と大賞は、12月6日に国立新美術館で開催される授賞式「TikTok Awards Japan 2022」にて表彰され、受賞者には表彰盾が贈呈される予定です。 お楽しみに!

特設サイト(投票はこちらから)▼


ノミネートワード30選 解説ページ(知らないノミネートワードはこちらからチェック)▼



✅注目のクリエイター情報

話題のクリエイター「経塚翼🍋」と「いくとん」もチェック!

経塚翼🍋

約30秒とコンパクトな尺でおうちで簡単に作ることができるヘルシーなレシピをご紹介しているクリエイター。季節に合わせて旬な食材・レシピを紹介しているため、毎日の献立を考える際にもとても重宝します。
材料や作り方などの情報はコメントに記載されており、動画を観て気になったユーザーも簡単に再現することができるのもファンを着実に増やしている要因です。

プロフィールページはこちら▼
https://www.tiktok.com/@tsubasa_kyoduka

参考動画はこちら▼


いくとん

日常のちょっとしたトラブルやあるあるをアニメで面白く紹介しているクリエイターです。誰もが一度は経験したことのあるようなシチュエーションをアニメーションで面白く再現しており、「共感できる」「あるある」といったコメントが多数寄せられています。
また、ただ再現するだけでなく、ボケとツッコミを交えることでより面白おかしく日常のあるあるネタを楽しむことができるようになっていることも人気の理由のひとつです。

プロフィールページはこちら▼
https://www.tiktok.com/@ikuton_1111

参考動画はこちら▼


✅TikTok グローバルトレンド

海外のTikTokトレンドもいち早くお届け。

ネイティブ・アメリカン ヘリテージ月間を記念し、#NativeTikTokを開催!

11月はネイティブ・アメリカン ヘリテージ月間です。
TikTokは、ハッシュタグ「 #NativeTikTok 」を通してネイティブ・アメリカンのアート、文化、歴史などを紹介するコンテンツやクリエイターにスポットライトを当てます。

11月7日(月)には、@lennybeadhandzzがネイティブビーズワークについてのTikTok LIVEを開催し、素晴らしい作品を見せてくれました。11月21日(月)には、@lakotalightingがネイティブ・アメリカンの伝統をテーマにしたストーリーテリングを行うTikTok LIVEも予定しています。

また、ネイティブ・アメリカン ヘリテージ月間にちなんだ音楽プレイリストも公開予定です。

ぜひ「 #NativeTikTok 」をチェックして、ネイティブ・アメリカン文化を代表するクリエイターの投稿を楽しんだり、文化を学んでみてください!

詳細はこちら(英語)▼

バックナンバーはこちら▼

禁無断転載




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも、TikTokに関する様々な情報を毎日発信しています。ぜひフォローしてください!