見出し画像

鳴門競艇推しモーター台帳(2023.5.12〜)

■はじめに

初心者による独断と偏見で書いた推しモーター10選です。
実際には番記者さん、プロの方の見え方・評価がかけ離れている部分が多いかも知れませんが、そこはご愛敬ということで…😅

前検情報や初日の展示気配と合わせて、少しでも節間をお楽しみいただければ幸いです🙇‍♂️
※使用者が決まれば追記します

※2023.05.09更新済(使用者名を加筆)

今節の推し機一覧

◎32号機、塩田北斗選手

◯20号機、萬正嗣選手

◯35号機、下寺秀和選手

◯77号機、前田将太選手

△22号機、横川聖志選手

△52号機、広次修選手

△66号機、阪本勇介選手

△19号機(バランス型)

初おろしから2連続優出した機体
直近節では調整が合わず、足落ちしているが、
合っていた時は行き足〜伸びに力強さがあり、バランスが取れていて良かった

20号機(出足型)、萬正嗣選手

前節は出足型の調整が合って、行き足が良く、
道中で競り合える足が揃っていた
中堅上位機の一つ

△ 22号機(出足型)、横川聖志選手

機体ポテンシャル的には出足型で、
若干足落ちしてるが、数節前にはレース足◎だった
ただ、伸びに関しては今も平均以下
極端に下がるような事は無いが、次節以降様子を見て、メンバーから外すか検討中

32号機(伸び型)、塩田北斗選手

スリット後に伸びる気配○
その分少し出足が重く、立ち上がりは甘い印象
スタート力さえあればカバーは出来そう
全モーター内で見ても展示タイムは早く、上位にランクイン

33号機(バランス型)、白井友晴選手

前節、大外からでも高タイム(オリジナル展示)を出していた機体
少し安定板が付いた時の調整が合わず、苦戦をしていたようだが、ポテンシャル的には良いモノを持っていそう
数節様子を追いかけてみようと思う

35号機(バランス型)、下寺秀和選手

前節は菅選手がチルト3度に調整し、節一クラスの伸びを記録
2節前に感じていた行き足の良さをスロー域でも発揮し、バランスの取れた仕上がりに
ただ、次節のペラ加減が変わると思うので慎重に扱いたいモーター

52号機(出足型)、広次修選手

初おろし期の優勝機
前節は悪天候+暖かい気温に対応出来ず、足が日替わりな状態に…
次節以降、温水パイプが外れるのでどれ程変わるかも注目しておきたい
良かった時は特に行き足が良く、節間通して高バランスでまとまっていた

◎60号機(出足型)

前節は出足型でレース足が良く、道中での競り合いでも負けていなかった
伸びは上位機と比べると少し劣るが、中堅レベルではキープできている
この夏に向けてのエース機となりえるか?

66号機(バランス型)、阪本勇介選手

前節GW地元戦での優勝機
回り足中心にバランス良く仕上がっており、中堅上位として活躍していた
調整次第ではもう少し上積みできそうな雰囲気はありそう

77号機(伸び型)、前田将太選手

初おろし時から伸びが良さそうな機体として注目しているが、合わせ切らずに持て余している様子
スリット後に伸び返してくるのが非常に強力に見えた


もし参考になりましたら、お気持ちだけでもお願いします。 皆様のお気持ちがこれからのモチベーションに繋がります。