見出し画像

鳴門渦潮歌手高瀬豊子杯競走に向けて(鳴門競艇)

■はじめに

初心者による独断と偏見で書いた推しモーター達です。
実際の番記者さん達、プロの目とは評価がかけ離れている部分が多いかも知れませんが、そこはご愛敬ということで…😅

前々節(エディウィン鳴門開設11周年記念競走)から前節(第6回徳島ヴォルティスカップ)までのそれぞれを短評としてまとめました。
⇒こちらは前節の推しモーター達の評価になります

前検情報や初日の展示気配と合わせて、少しでも節間をお楽しみいただければ幸いです🙇‍♂️



■推しモーター一覧

【◎→◎】64号機(バランス型◎)

  


【○】19号機(バランス型、伸び○)、笠置博之選手


【△→○】20号機(バランス型、レース足○)


 

【New〇+】25号機(バランス型、伸び◎)


【○】39号機(伸び型、スリット付近◎)、大野芳顕選手

 

【◎→○】57号機(出足型○、ターン足○)


【◎→○】65号機(伸び型○)、岸蔭亮選手

 


【○+→○+】69号機(バランス型、行き足~伸び○)


 

【○】77号機(バランス型○)、峰重力也選手

 


【△→△】15号機(出足型)


【New△】26号機(出足型、行き足○)


【○→△】31号機(出足型、レース足○)


【New○→△】53号機(出足型)、小池礼乃選手


 

【○→△】68号機(出足型、回り足○)、重成一人選手


 


【△】70号機(バランス型、行き足○)、大庭元明選手


■気配注意モーター

最後に直近節での動きが弱めのモーター達
節間苦労しそうな様子なので注意が必要かも?

10号機(初おろし期以外はすべてB級選手のみが乗っている2連率最低機。直近節での転覆の影響もあり、よりワースト級の仲間入りに)
植田太一選手

14号機(転覆の影響で全体的に足落ち、最悪は脱したようだが、まだ低調機の域は出ない)
谷津幸宏選手

24号機(出足、行き足が弱めで乗り心地も悪そう。安定板も付くとさらに動きが低下)
吉田拡郎選手

37号機(地元田村選手の猛整備をもってしても、回復せず。直近節で2度の転覆をし、再度足落ち)

56号機(直近節で急下降気味の機体。調整しても結果が表れにくく、ゾーンが極端に狭そう)
石田豪選手

59号機(出足が悪く立ち上がりが重い、調整が難しそうなコメントも…)
加藤奈月選手


■最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます!
拙い文章で申し訳ないですが、もし少しでも参考になったり、面白かったな、と思っていただければイイね!スキ!いただけると幸いです。
今後の活動の励みになります。
では、今節も楽しんで行きましょう!

もし参考になりましたら、お気持ちだけでもお願いします。 皆様のお気持ちがこれからのモチベーションに繋がります。