見出し画像

2024年1月9日 鳴門競艇2日目事前予想まとめ

※初日終了時点での節間収支

🍥マークが本日のピックアップレースになります


鳴門1R(→1〜3m)345BOX   34-345-1


立ち上がりを含めまだ調整が必要そうに見えた①津田選手。抵抗できるまでの足に仕上がるかどうか…
船足良好な②服部選手もF持ちの足枷は大きく、壁役としては少し心もとない。
ここは攻めれそうなスリットになれば、仕掛けられる好位置にいる③垂水選手の捲りきりから狙いたい。
その攻めに外枠勢も一気に流れ込むか?大敗パターンもケアしたいので3者のBOXから。津田選手の3着残り目を抑えで。


鳴門2R(→1〜3m)125BOX   15-125-6

初日気配の良かった3者のBOXから。
特に⑤谷野選手は逆風の中でもスッと伸びてた雰囲気を感じたので、地力も含め強気に仕掛けていけそう。
そうなれば大外だが⑥川崎選手にも展開が…
3着入着が狙い目か。


鳴門3R(→1〜3m)134-134-6 13-6-134

1走目は大敗したものの船足はしっかりしている⑥折下選手。大外なので頭までは厳しいと思うが、機力で押しきり入着は出来そう。2・3着付けで。
③濱野選手の先攻めを①蜂須選手が受け止め切れるかどうか…
濱野選手が捲るなら④山口選手へも展開が向きそう。


鳴門4R(→1〜3m)3-5=124 5-13-123

初日連勝発進の②田村選手もスタート感は常に不安。
少しでも後手になれば③松本選手が1Mを強気に握ってきそう。捲りきりが本線。
そこに展開突ける船足はある⑤小芦選手の差しが届くかどうか。追従から逆転まで。

鳴門5R(→1〜3m)24-6-1245 6-14-124

⑤樫葉選手が外に出ての(123/465)を想定。
昨日同様角になれば④國弘選手が捲り攻めようとしてくるか?
その攻めに⑥岸選手が好位置から差して追従。機力もそこまで悪く見えないので、逆転まで抑えで。
②前田選手は上手く最内残して。

🍥鳴門6R(→1〜3m)2-3=156 3-26-256

F持ちの①酒井選手に上手くスタートを合わせれるかどうか。
少しでも弱気になれば②丸山選手が攻めやすい形となるか?直マから狙いたい。
その展開に地力で捌ける③西野選手の追従から逆転まで。
外枠の⑤淺香選手⑥藤本選手の機力も悪くなく、道中戦に期待したい。


鳴門7R(→1〜3m)3-4=156 4-36-136

大外から⑥村上選手が前付けての(16/2/345)を想定。
少し深い起こし位置になりそうで、F持ち村上選手の壁なし状況だとよりスロー勢は厳しそう。外枠から狙いたい。
角から③奥村選手がスリット有利に抜け出す展開から。
そうなれば④佐藤選手の捲り差しも決まりそう。軸から逆転まで。
村上選手は外に仕掛けさせて自分は上手く最内回って着残し。

鳴門8R(→1〜3m)2-135-135 3-25-125

前走、風の影響からなのかスタート届いていなかった①角浜選手。スロー域からなので、同様に凹んだスリットとなりそう。
②上田選手がスタート決めて素早く差し抜ける。
③大場選手は差し落としたところへのツケマイ強襲もありそう。

鳴門9R(→1〜3m)123BOX 13-123-5

外から無理に攻めてきそうな選手も居ないので、内枠決着となりそう。スロー勢3者もBOXから。
③前田選手が1Mを無理矢理握って攻めるなら⑤大月選手に展開が向きそう。
腕は無いので3着目までを抑えとしたい。


🍥鳴門10R(→1〜3m)245BOX 45-245-1

角受け③野田選手のスタート感が不安。外から仕掛けやすいスリットとなりそう。
角からスリット有利に④松尾選手が自在に攻める1M。
捲りに出てくれるなら⑤村松選手へも展開が?
仕掛け失敗した場合の内残す②谷野選手の差し残りもケアしての3者BOXから。
直近でのイン戦で連敗中の①大西選手はどこまで粘れるかどうか。


鳴門11R(→1〜3m)134BOX 13-134-5

①濱野選手が機力有利にインを押しきる。
このメンバー内だと仕掛けるのは③岸選手か?センターから地元水面を味方に強気に握ってきそう。
そこに④西野選手の差しが届くかどうか…少しの穴も狙ってみたいので荒れ待ち3者BOXから。
⑤向井田選手は外を回して追走。3者がごちゃつくなら後ろから展開見つつ、2Mでの逆転3着もあるか?

🍥鳴門12R(→1〜3m)1-3=456 3-1=56

①佐藤選手が好枠活かし切り逃げる。
対抗は③藤本選手。強い逆風の中でも前へ進んでいけた足はあり、船足は十分。ここは入着も固そう。捲り差し逆転も視野に。
②後藤選手は引き波に飲まれて後退…
大外だがレース足が良かった⑥福田選手の入着の方を拾いたい。


もし参考になりましたら、お気持ちだけでもお願いします。 皆様のお気持ちがこれからのモチベーションに繋がります。