ダウンロード__3_

Wirecastをテロップ専用ソフトにして快適ネット配信

ネット配信で安定した配信を行うには、Wirecastと配信は別にしたいところ。

この最適解が、テロッパー(Wirecast)→スイッチャー→LiveShell 2という組み合わせ。簡単な手順は以下の通り。

Wirecastが稼働するPC(ウチではMac mini)のHDMI出力を、スイッチャーのHDMI入力に入れる。

スイッチャーのProgram OutをLiveShell 2へ

Wirecastでテロップを作成し、Wirecast外部出力にスイッチャーを指定。

スイッチャーにて、ルミナンスキーなどでカメラ映像とテロップを画面合成

実にシンプル。

配信中に一番怖くて、一番遭遇しやすいトラブルが、Wirecastがアボートする、フリーズすること。こうなると当然配信が中断し、クライアントに怒られます(汗)

CPU使用率が常時90%を超えると実にヒヤヒヤする経験ある方、多いでしょう。

この方法ならトラブっても配信を中断することなく、テロッパーPCをいつでも再起動できるので、心安らかに配信できます。

この方法、JUNS LiveJetとRoland V-1HDで確認してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?