マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

#東京ヤクルト

これは「ドラマ」の始まりか?あるいは「ドラマ」の終わりの合図か? 激痛負け

2022/7/31 18時 甲子園 ●2-4 東京ヤクルト 「上・下大きい」とはまさしくこのことか。勝てば8ゲーム差、一気に詰まった感が出てくるところ。負ければ10ゲーム差、やっぱりヤクルトの背中は遠いとなる。 果たして、勝ちゲームの流れの中から、村上選手に「まだ君たち上がってくるのは早い!」といわんばかりの3連発。激痛の逆転負け。背中は遠くなった。同じ負けるなら、最初から負けゲームの方がよかった。そう思わせるほど、この負け方はヤクルトの底力を見せつけられた感がある。それ

7番バッターかくあるべし! ロドリゲス

2022/7/29、30 18時 甲子園 〇6-0、〇7-3 東京ヤクルト 申し分ない後半戦スタートの対ヤクルト2連勝(計5連勝)ですね。西投手・才木投手の先発投手の踏ん張り、1・2・3番の活躍など、勝因・良い点はたくさんありますが、昨年までや今年の前半までのタイガースと明らかに異なる点が1つあります。 それは7番・ロドリゲス選手。 長らくタイガースには「怖い7番打者」がいませんでした。「率は低いが1つ間違えると一発がある」と本気で思わせる7番打者です。そういうタイプの

2021年痛いゲームコラム 10月20日 満月のような白星とはならず・・

最終回、糸原選手凡退でゼロに終わった時に球場の落胆感はすごかった。 だいちゃん

無念だがすっきりした。しかし、やっぱり無念。。そして、遂に土俵際いっぱい。。。

2021/10/17 18時 甲子園 ●2-4(広島) 20日のヤクルト戦のチケットも確保していますが、昨日17日のカープ戦が奇跡の逆転Vへの流れを作る重要な試合になると考えて、急遽チケットをGetして現地観戦。今年初のライトスタンド。応援団の皆さんの太鼓も戻り、大きな声ではいえませんが、チャンス時はみんな大声をあげての声援、甲子園に以前の雰囲気が戻ってきました。 しかし、カープに4発を浴びて敢え無くの敗戦。鈴木選手の2発が共に防げるシチュエーションだっただけに残念。更に

どらほー!スワローズ敗れる!!優勝ラインエクセルシート(10月16日時点)

いやー。ドラゴンズやってくれました!ジャイアンツとは違います。 (というか、ジャイアンツ大丈夫でしょうか。カープと3差。Aクラスも危ない感じです。明日・明後日のタイガース・カープ戦、カープが3位狙いの本気の戦いになってしまいました。) 今日の結果を反映したタイガース優勝ラインエクセルシート↓です。 直接対決2試合を制したら、なんとかなるかもと本気で覚えてきました。層いうときこそ大事なのが明日の試合。カープ好調ですので、本当に大変だと思いますが、どんな形でもいいので勝ちま

ジャイアンツ。。。タイガース優勝ラインシュミレーションシート(10月15日)

さすがに今日はジャイアンツ勝ってくれそうに思いましたが残念。相当重症ですね、ジャイアンツ。明日カープに敗れるようだと、Bクラス転落もありそうですね。カープが本気になって、日曜・月曜のタイガース戦にもその気できそうで嫌な感じですね。 だいちゃん

いやー、いいぞ!すごいぞ!!タイガース!!!

2021/10/14 18時 東京ドーム 〇3-0(讀賣) いやー、板山選手、しびれました。 高橋遥人投手もナイスですーー。 「ひょっとしたら」とか、「なんとか」とか、いろんなことをタイガースファンが願ったと思いますが、まさかほとんど3ラン(なんでベンチはリクエストしなかったのだろう?)の外野越えの2塁打が出るとは思いませんでした。 本当に素晴らしい。ヒーローインタビューもナイスでした。 スワローズは引き分けてマジックは7に減りましたが、たぶんタイガースが引き分けで

すごいピッチャーですね!!スアレス投手!!! 粘りで勝ちと同等の引分

2021/10/13 18時 東京ドーム △2-2(讀賣) いやー、すごい投手です。負けたらシーズン終わりくらいに感じる試合で同点9回裏の一死一三塁。普通の投手ならチャラっとサヨナラになりそうなところ、ボールに当てるのが得意そうな打者2人に対して連続三振。お見事というしかありません。 西投手降板の後の二番手以降の投手もお見事。坂本選手ののビックリホームラン&初メダル受けで引き分けとしたことは大きいです。↓の優勝ラインシュミレーションシートの通り、スワローズは勝ちましたが昨

タイガース優勝ラインシュミレーション・エクセルシート(10月12日終了時点)

更新しました。じーーっと眺めていると逆転優勝できそうな気になってきます。みなさんも眺めてください!! だいちゃん

これぞ守護神! そしてまだまだ諦めるな!!との神のお告げだ(ヤクルト敗戦)

2021/10/12 18時 東京ドーム 〇2-1 (讀賣) これぞ守護神、仁王立ち! スアレス・神様・仏様!ですね。 打撃陣には一言も二言もいいたいところですが、まあ、それよりもスワローズが敗れてゲーム差は2に縮まったことを喜びますかね。 日曜日の敗戦で、さすがにぐったり疲れた感があり、多少の諦め感がでかけたところですが、少しでもそう思った自分を恥じます。選手は必死に頑張っているし、野球の神様も 「まだまだ諦めるな、なにがあるかわからへんで」(大阪弁の神様です)

Must Win Game 勝てず。無念だが現実。

2021/10/10 18時 神宮 ●4-6(東京ヤクルト) どんなことをしてでも勝たないといけない、勝ちたい試合(Must Win Game)を取れず。残念無念。 まずは、時間を忘れさせる4時間19分、最後の最後まで粘りを見せてくれたタイガースナインには拍手を送ります。最終回の島田選手・中野選手の内野安打2本には熱い気持ちを感じました。ありがとう。投手陣も痛い失点はあったが、その後の追加点はなんとかしのいでいた。おつかれさま。 一方で15安打・17残塁。投げては9四死

日本一はいらない! セ・リーグVが欲しい!!

いよいよ直接対決3連戦を迎える。 朝目覚めても昨日の逆転被弾は激痛でしかない。なんども下に添付の優勝ライン計算シートを見返したが、厳しい現実に変わりはない。 今年のタイガースは、シーズン序盤から首位を快走し、佐藤輝選手・中野選手・伊藤投手のルーキーの大活躍など例年になく話題を振りまいてきた。 そう、「優勝の匂い」がいっぱい漂っていたはずだ。 しかし、いまは土俵際近くまで追い込まれた状況。本当に苦しい。しかし諦めるわけにはいかない。そう、今年は優勝するはずの年だ。16年

激痛²。。計算上はもはや優勝はない。あとは奇跡を信じて応援するのみ。

2021/10/7 17時45分 横浜 ●3-4(横浜DeNA) 声も出ないとはこういうことですね。矢野監督がマウンドに行ったときに嫌な予感がしました。いくならもっと勢いとエネルギーを持っていって欲しかった。そうは感じなかった。 おそらく思い切っていけということを言ったのだと思いますが、その後の最初の2球が良すぎた。 そこからは逆にベンチから「幅を広く使え」と言っていたように思えました。でも19歳の若者には、それは伝わっておらず、「思いっきりいく」という監督の言葉しか残

西抑えた!ロハス打った!!ヤクルト今日も負けない。。

2021/10/6 17時45分 横浜 〇2-0(横浜DeNA) 追加点無し、残塁多しで、決して褒められる試合内容ではなかったですが、とにもかくにも勝てて良かったです。ここまでくると試合内容よりも結果ですね。拙攻の日に投手が頑張る日で良かったと思いましょう。 これで5連勝。カープ戦3連敗の痛手は概ね癒えたかもですが、一方で、ヤクルト負けない(5連勝)。そうなりそうな気はしていましたが、ジャイアンツがここまで役に立たないとは。。ジャイアンツ・ファンは大変つらいでしょうね。シ