マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

#高橋遥人

悲報 高橋遥人トミー・ジョン手術。戻ってくる姿を夢見ている

肘のクリーニング手術をした後の続報がなかったので、なにか大事になっているのではと思っていたが、トミー・ジョン手術かー。本人が一番悔しいと思うが、タイガースファンの誰もが高橋遥人の快「投」乱麻をしっているだけに、無念。記憶に新しいのは昨年の終盤に復帰した際に2完封(中日戦・巨人戦)だ。 筆者は3年ほど前のオフのイベント・懇親会で高橋投手と1日時間を共にしたことがある。ヒーローインタビューで感じられる姿と同様の好青年。しかも、話の苦手かなと思いきや、そうではなかった。よく話すし

2021年ナイスゲームコラム 10月14日いやー、いいぞ!すごいぞ!!タイガース!!!

たしかにチームは最後まであきらめてませんでしたね! だいちゃん

2021年ナイスゲームコラム 10月2日遥人無双!!来週土曜日も頼むでー

ナイスピッティングでした だいちゃん

2021年ナイスゲームコラム 9月25日遥人ーー!!心臓バクバクの最終回

いやー、心臓の音が聞こえるとはこういうこと。続投での完封、しびれた。 だいちゃん

2021年ナイスゲームコラム 9月18日遥人復活! Vに向けて投手体制整った!!

遥人投手、今年はケガ無く、急がず、じっくりと調整ください。

遥人無双!!来週土曜日も頼むでー

2021/10/2 14時 甲子園 〇3-0(中日) 昼下がり、安心しすぎて思わず昼寝してしまうくらいのナイスピッティングでした。先週の完封の際にタイトルの写真、今日も完封。来週に向けて縁起を担いで同じ写真です。来週のヤクルト戦に向けてちょっと良すぎたかなーと思うくらいの投球でしたね。 チームとしては欲をいえば、中押し・ダメ押しが欲しかったところ。あまりにも高橋投手が良すぎて交代のタイミングもなかったですが、大量点をとって、来週に備えて高橋投手を6回くらいで交代させるくら

遥人ーー!!心臓バクバクの最終回

2021/9/25 14時 東京ドーム 〇3-0(讀賣) 快「投」乱麻とはこのことですね。高橋遥人投手、プロ初完封おめでとうございます!最終回無死一・二塁となってさすがにスアレス投手投入かなとも思いましたが続投。矢野監督も賭けましたね。しかしその後のバッターへの投球内容を見ると納得ですね。心臓はバクバクしながらも、「たぶん打たれないだろう」と思わせる球の質とコントロールが残っていました。 自身のバットでも活躍して追加点を演出。この2点は高橋遥人投手の気合が取らせた点でした

遥人復活! Vに向けて投手体制整った!!

2021/9/18 14時 甲子園 〇1-0(中日) 待ってました、高橋遥人投手が復活の快投です!大きな1勝!!最後は本当にハラハラしましたよね。スアレス投手、ナイスバント守備、ナイスビシエド・福留さん切りです。 前回登板は遥人投手らしい球のキレまでにもう一歩と感じましたが、今日はまさしく全盛時の遥人投手。阪神先発投手陣の中で、「きりきり舞い」の投球ができるのは実は遥人投手だけではないかと思ってます。他の先発投手は好投の時も打たして取るタイプ。遥人投手の場合は三振のヤマ、

甘くはないですね。。

2021/9/9 18時 甲子園 ●3-13(東京ヤクルト) 高橋投手の復活快投でヤクルトとの差も拡げ、ジャイアンツとの差を拡げ、と目算しましたが、なかなか甘くないですね。 高橋投手の投球、球自体は最高調子時のものではない一方で、それほど悪い状態にも見えませんでした。そこそこ球は来ている感じ。ただ、少しゾーンが全体的に高かったか?それ以上に、守備に足を引っ張られたのと、若干の不運があったかなと。まあ実質は3失点くらいですかね。致し方なし。次回登板に「復活快投」期待です。

起死回生ビックリ2ラン(ロハス選手)+風格の2ラン(大山選手)

2021/9/8 18時 甲子園 〇5-3(東京ヤクルト) 序盤は、2回二死二・三塁で投手にタイムリーを打たれてもったいない1点。逆に攻撃は2回裏1点返した後の一死二・三塁で追加点なしで1点取り漏れ。その直後に山田選手に一発を浴びる。とても嫌な流れ。取られ過ぎ・取り漏れの1点が終盤に追い上げても届かない、の予感がよぎりました。 が、そんな悪い流れを一気に払拭したのがロハス選手の2ラン。来日後一番の大仕事ですね。残りシーズンはベンチスタートが増えるような気がしますが、先日の

秋山7回0封!! 高橋遥人5回0封!!

2021/8/22 14時 バンテリンドーム 〇2-0(中日) 今日はこんな勝ち方ですか勝てなかったんでしょうね。秋山投手サマサマです。7回0封!!やっぱり先発投手がしっかり頑張るのが勝ちパターンに持ち込むには1番ですね。今後も苦しく、そして大事な日曜日・3戦目をアッキャマンにお願いすることになりますね。頼りにしています。 ロハスJr.選手もナイスホームラン。この中日戦から当たりが強くなり、飛距離が延びてきてますね。慣れてきた・体もキレてきた証拠ですね。枠の問題が悩ましい

悲観のクセ(阪神ファン)。求ム起爆剤!

前半戦終了とともに、「虎ラム」も少しお休みをいただいておりました。ぼちぼち後半戦に向けて、オリンピックを楽しみつつ、再開してまいります。 2ゲーム差の首位での折り返し。もちろん良い位置ではありますが、前半戦の最後の方のチーム状態から、どうしても後半戦に向けて「悲観」になってしまいます。もともと阪神ファンは悲観主義者・心配性ですからね。 チーム力を整備してくるであろうジャイアンツにどう立ち向かっていくか。もちろん前半戦を引っ張ったレギュラー陣に再度エンジンをかけるが一番です

レジェンド達の解説(2020/10/5投稿)

2020/10/5 18時 甲子園 〇6-1 讀賣  -高橋遥人投手 プロ初完投、14奪三振、大山選手決勝24号- ナイスゲーム過ぎて、一方でなぜこれほどのゲーム差と対戦成績なのだろうと逆に虚しくなるくらいでしたね。 今日のテレビ解説。スカイA掛布氏、BS朝日岡田氏の虎・レジェンドセット。なぜかこのマッチアップのパターンよくあります。意図的な組み合わせなのでしょうか。どちらを聴こうか迷うところですが、とりあえず岡田さんを軸に視聴。 時々、チャンネル変えてみたり、掛布さ

気持ちでは勝とう! 対巨人勝負の4試合(2020/9/4投稿)

2020/9/3 18時 甲子園 〇4-3 東京ヤクルト こんなことがあるんですね(マクガフ投手のけん制ミス)。神の助けか、甲子園の魔物か。なんにせよ「最重要の4試合」を前に勝ちを拾うことができました。負けていたと考えると恐ろしい・・。 さて、今日からの伝統の一戦4試合。普通に考えれば3勝1敗以上がノルマです。しかし、打線を中心としたチーム状況、7.5ゲーム差が開いているもともとのチーム力の差を考えると、なかなか厳しいノルマです。急に打てるようになる・強くなるとは考えにく