マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

岡田阪神期待感の理由 ➁ポジション固定

続いて第2回は「ポジションの固定」です。 矢野阪神4年間でのポジション運用とは真逆の方向性になります。 その代表格は、佐藤輝選手の三塁固定、大山選手の一塁固定です。 評論家時代の岡田さんのみならず、多くの評論家が「クリーンアップの選手をころころ守備位置を変えるものではない」との声が多くを占めていました。私もその意見には賛成です。 矢野さんは「選手の可能性を拡げるためにも複数のポジションを」と語っていましたが、やはり守備を甘く見ていると言わざるを得なかったし、少なくとも主力選手

岡田阪神 期待感の理由①守備重視

キャンプも中盤にさしかかってきました。そろそろ投稿のオフ期間・自主トレ期間を終えて、ピッチをあげていきます。 岡田監督就任以来、「アレ」への期待は高まる一方。ただそれは、これまでの新監督のときのような「単なる願望」ではなく、根拠ある期待感を生みだしてくれていると感じます。 秋キャンプ、メディアでの諸発言、春キャンプでの動きなど、岡田監督が具体的に示してくれている期待感をいくつかを何回かに分けて取り上げてみたいと思います。 第1回目は「守備重視」の方針。 これは、ファンの誰もが