マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

矢野さん・お疲れ様&ありがとうm(__)m、だが最後だから敢えて書く、矢野さん、それはないぜ

2022/10/12~14 CSファイナル スイープ敗退 心の整理に1日かかりました。2022年シーズン完全終了。4年間お世話になった矢野さん、眠れない日々も続く中でのタイガース監督の激務、本当にお疲れさまでした。それぞれのシーズンに特徴と思い出もあり、大きくは楽しませていただきました。ありがとうございました。 その一方で、CSファイナル3試合、もっと絞れば最後の2試合(究極は昨日の1試合)において、「なんでー」とか「うーーん、それは、、」と思わずにはおれませんでした。そ

続いた!矢野さん 最後まであきらめない、そして楽しむ!伝説の矢野マウンド!

2022/10/10 14時 横浜スタジアム 〇3-2 横浜DeNA いやー、久しぶりに試合終了とともに涙が出ました。前回は2019年交流戦日ハム戦の原口選手のサヨナラヒットの時。あの時は、原口選手のヒットでひと泣き、矢野監督の涙のインタビューでもうひと泣き。 9回裏一死満塁。8割のタイガースファンが同点は覚悟した。おそらく6割のタイガースファンは逆転サヨナラ負けと矢野阪神終戦を覚悟した。 その時、矢野監督がマウンドに行った。オールド阪神ファンは、2005年のあの場面を

終わるか続くかの大一番!「勝つ!」の強い気持ち、3年前の再現だ!

2022/10/10 CS第3戦試合前 〇?●?△? 2試合同じような試合展開、先制点を取った方が完封で勝ち切っての第3戦。ホームのDeNA、第2戦を取ったDeNAが流れ的に有利と言われるが、こればかりはやってみないとわからない。 なんとなくだが、第3戦は序盤から試合が動くような気がする。濱口投手、才木投手の立ち上がりをどちらかがうまくとらえられると、一気に主導権が取れる・取られるになる。頑張れ才木投手、またとない経験である。 スタメンが発表された。2番・北條選手。矢野

祝!CS進出。矢野さん、もってるー!

2022/10/1 ●讀賣0-1横浜DeNA 祝CS進出!あってはならない敗戦(9/20・21など)が続いたときは、さすがに今回はミラクルはないだろうと思ってしまいましたが、粘りに粘っての3連勝。まさしく「最後まで諦めない」が矢野さん政権の最後の最後に出たという感じでしょうか。 でも、本音をいうと、明日勝たないとCSに行けない、の形の方がよかったなと。痺れるような試合をした方がCSを勝ち抜くためにも、来年以降のタイガースのためにも良いかなと思っていた。結果ダメでも、そんな