マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

能見さん、胴上げ!オリックスさん、優勝おめでとう!!

オリックスファンの皆さん、25年ぶりのリーグ優勝、おめでとうございます。「全員で待つ」のYoutubeサイト、観ておりました。チャットもすごかった。 (ちなみに、セ・パとも前年最下位のチームが優勝するのは史上初とのこと。前回はパ・リーグは2001年の近鉄、セ・リーグは2015年のヤクルト。) いまは、CS制度がありますが、やっぱりリーグ優勝ですよねー。1年間闘った上での頂点。頑張っていても25年(オリックス)とか16年以上(タイガース)とか間があいてしまう、それくらい1年

無念。V逸。超大一番でゼロ封の現実

2021/10/26 18時 甲子園 ●0-4(中日) 2021/10/26 17時45分 横浜 (東京ヤクルト)〇5-1(横浜DeNA) ついに終戦。 精一杯戦ったうえのことだから、結果が悪い方に出るのは仕方がない。結果が良くないと、「大一番の割には気合が入っているように見えない」と思われてしまうのも致し方なし。気合は入っていたとは思う。しかし。。 やっぱり残念に思うのは、これだけの大事な試合で最後まで1点も取れずに試合を終えたこと。熱い抵抗らしきものはほぼ見えなか

糸原選手、「甲子園決勝!」と言ってたのが、決勝で自身のエラーで敗れたキャプテン、みたいになりませんように。 みんなで打とう! https://note.com/tigerstream/n/n0b08f17a4013 #阪神タイガース #逆転優勝

甲子園決勝!明日はない!!なにがなんでも勝つ!!!

2021/10/26 18時 甲子園 試合開始前 いよいよ最終戦である。筆者は東京に移動中。到着後、おそらく試合の頭から観戦できるだろう。楽しみである。 糸原選手が「甲子園決勝や!」とハッパをかけたとのこと。いい言葉だ。そう、甲子園決勝に残れるのは2チームのみ。そして、決勝は「最終戦」、明日は試合はない。 球児の甲子園決勝において、「ここまで来れて良かった」というチームが時々ある。しかし、それは戦いを終えてからにした方がよい。戦う前は、「なにがなんでも勝つ」という気持ち

ついに出た!やっと出た!!どでかいのが出た!!! 佐藤輝明復活弾🥎

2021/10/24 14時 マツダスタジアム 〇7-2(広島) 2021/10//24 18時 神宮 (讀賣)●4-6(東京ヤクルト) やっぱりここぞの時にやってくれました!佐藤輝明選手! 絶対に、絶対に負けられない一戦での先制スリーラン、出ましたねー。Zポーズをどれだけ待っていたことか。多くのタイガースファンが涙したのではないでしょうか? 佐藤選手のコメントは「気持ちよかった」。ホント忘れかけていた感触ですよね。第3打席のヒットもいい感じでボールを引き寄せれていた

緒方元監督、ありがとう。光栄なコメントです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ed3f32ffd0dab2dfa6988fc1cd083dc765af51 あとひとつ勝って、天命を待ちます。🐯 #阪神タイガース #逆転優勝 #矢野監督

でかしたー!坂本誠志郎!!これぞ優勝への扉を開くライト前!!!

2021/10/23 14時 東京ドーム (讀賣)〇11-1(東京ヤクルト) 2021/10/23 18時 マツダスタジアム △1-1(広島)  これ以上は望んではいけないですね。 昼にスワローズが敗れ、今日のナイターと明日のデーゲームにタイガースが試合をして、明日のナイターでスワローズが再びジャイアンツと試合。 タイガースが2試合勝つとすんごいプレッシャーを与えられる。 逆に、タイガースが2連敗すると明日の夜にスワローズが勝てば優勝決定。1試合ごとに悲喜がコロコロ

矢野さん、今こそ全員野球を!

2021/10/21 18時 甲子園 〇6-1(中日) 2回までの4点と、高橋遥人投手 対 今の中日打線 を考えるとタイガースの勝利は早々と見えた(毎日今の中日とやれたら残り全勝も見えてくるのに、、)。 一方、ヤクルトはなんと本拠地で3点リードからの大逆転負け。この勝ち(タイガース)と負け(スワローズ)で、「ほぼ終戦か?」を意味した昨日20日の引分の意味合いが少し変わってきたか。 「まだ可能性を残した」引分になるかもしれない。 一方で、皆さん心配の通り、近本選手が1回

満月のような白星とはならず・・

2021/10/20 18時 甲子園 △0-0(東京ヤクルト) 8月の発売時から「10月20日あたりが優勝のXデーか、しびれるような首位攻防戦になる」と読んで購入したライトスタンド。空には綺麗な満月。しかし、無念のスコアレスドロー。スワローズの優勝マジックは「3」に。もちろん最後まであきらめないが、16年ぶりの優勝は更に厳しくなった。 ヤクルト戦2試合で投手陣の失点はゼロ。お見事! なので、なんとか今日1点を取って勝ちに結び付けて欲しかった。ゼロ点では勝てない。 勝ち目

あと5勝☆☆☆☆☆

2021/10/19 18時 甲子園 〇11-0 (東京ヤクルト) 誰がこんな試合を予想しましたかね。 初回の守りの時は、「12時はどうなることか」「いや、一時はどうなることか」と思いましたが、見事な併殺打切り。そして、1回裏の電光石火の3連打・近本選手3ラン!!! 「たくさん点を取り過ぎだ、明日に置いておけ」という声もありそうですが、もはやそんなことは関係ない。むしろ、一度こういう勝ち方をしておかないとという意味でまぎれもなくGOOD。1点も与えず終わった点が明日につ

あと6勝☆☆☆☆☆☆

2021/10/18 18時 甲子園 〇2-1(広島) もやは勝ち方や一本出たかどうかは問うまい。勝ちという結果を積み重ねるだけ。まずは1試合目クリアです。 ➀伊藤選手ナイスピッティング! ➁佐藤選手久々の長打、やっぱり音が違います! ③坂本選手ナイスリード、ナイス犠飛! ④糸井選手犠飛のお手本のような打ち方! ⑤板山選手球際強いダイレクトキャッチ、今ノリノリですね! ⑥スアレス投手セーブ王確定おめでとう、あと6つセーブ重ねたら球児さん抜いちゃいますが抜いちゃい

無念だがすっきりした。しかし、やっぱり無念。。そして、遂に土俵際いっぱい。。。

2021/10/17 18時 甲子園 ●2-4(広島) 20日のヤクルト戦のチケットも確保していますが、昨日17日のカープ戦が奇跡の逆転Vへの流れを作る重要な試合になると考えて、急遽チケットをGetして現地観戦。今年初のライトスタンド。応援団の皆さんの太鼓も戻り、大きな声ではいえませんが、チャンス時はみんな大声をあげての声援、甲子園に以前の雰囲気が戻ってきました。 しかし、カープに4発を浴びて敢え無くの敗戦。鈴木選手の2発が共に防げるシチュエーションだっただけに残念。更に

改めて言う「日本一はいらない!セ・リーグVが欲しい!!」

さあ、いよいよ勝負の1週間が始まりますね。26日の最終戦もありますが、今日日曜日から来週日曜日までの7試合、特に水曜日のヤクルト戦までの4戦が正念場でしょうか?まずはこの時期までしびれる試合を楽しませてくれる選手・監督・コーチ陣・球団に感謝です。 感謝ではありますが、結果も欲しい。もう一度言います。 日本一はいらない!セ・リーグVが欲しい 143試合戦った結果として栄冠を得ましょう! 今日・明日対戦のカープ、今一番セ・リーグで手ごわい相手。しかもジャイアンツの大失速で

どらほー!スワローズ敗れる!!優勝ラインエクセルシート(10月16日時点)

いやー。ドラゴンズやってくれました!ジャイアンツとは違います。 (というか、ジャイアンツ大丈夫でしょうか。カープと3差。Aクラスも危ない感じです。明日・明後日のタイガース・カープ戦、カープが3位狙いの本気の戦いになってしまいました。) 今日の結果を反映したタイガース優勝ラインエクセルシート↓です。 直接対決2試合を制したら、なんとかなるかもと本気で覚えてきました。層いうときこそ大事なのが明日の試合。カープ好調ですので、本当に大変だと思いますが、どんな形でもいいので勝ちま