見出し画像

【自己紹介】

初めまして!
20代競馬オタクのティエーラです。
これから週末の重賞レースをメインで自分の予想のメモ程度に投稿していこうと思います。

今回は自己紹介とします

1.競馬との出会い


父の英才教育で小さいころから競馬を隣で見ることに👀
覚えている範囲では2007年の東京優駿
ウォッカのダービーが多分最初に見たレースだと思います。
それから夜は父のやっていたゲームを隣で見ながら夜更かし
懐かしいワードですがPS2でダビつくやG1ジョッキーをやっていましたね~

2.競馬を好きになったきっかけ


高校卒業して親元を離れるまでG1や前哨戦などは一緒に観戦していました。
しかし上京し一人暮らしを始めるテレビを一切見なくなると同時に競馬も見なくなりました。レースを見ることは好きでしたがもともとギャンブル自体あまり好きではなかったこともあり(笑)
補足ですが学生時代も友達との男気じゃんけんなどうま味を一切感じていないタイプでした。
そんな中東京生活3年目に仲良くしていた友達から大井競馬場に遊びに行ってきたと連絡が来て、東京競馬場に一緒に行こうと誘われ初の東京競馬場にいくくことに。その日は富士ステークスが開催されていました。
初の競馬場やパドックに圧倒されながらメインで買った馬券は
ゲームで見ていたクロフネの孫とCスミヨンと福永のジョッキー買いでワイド3点ボックス
見事選んだ3頭が馬券内独占、6000円程払い戻しがありレースも大声で応援したりと楽しすぎましたね~
そこからすぐ即パッドを登録し、アマゾンで安いテレビを仕入れバイト代で競馬を楽しむ日々が始まるのでした😁

3.どんな楽しみ方をしているの?


血統とラップタイムを軸に毎週重賞を予想して買ったり買わなかったり
平場も現地に行くときは軽く予想して買っています
海外競馬も好きで前走比較と血統で予想しています
基本的には1レース1500円までと決めて馬券を収めるようにしています。
買う買わないがあるので500円程度は前後しますが
10レースに1回ぐらい当たればぐらいのマインドで穴馬から馬券は組み立てています👍
楽しみなのは牡馬クラシックで、毎年2歳戦を見て血統、ラップタイムから今年の推しを見つけずっと追い続けるという楽しみ方をしています🤩
ラップタイムは以前仕事場で話をした職人に教えてもらった理論を参考にして今では個人的にジオグリフ最強理論として活用しています。
参考までに過去の推し馬を公開
2019 コントレイル←東スポを現地で見て感動 最推し
2020 ステラヴェローチェ←雨の中のサウジRC
2021 ジオグリフ←新馬戦の圧巻のラップタイム
2022 タスティエーラ←JC当日新馬戦を現地観戦
2023 ジャスティンミラノ←新馬戦の圧巻のラップタイム

4.どんな馬券を買っているの?


⭐️本命の単勝(10倍以上辺りから視野に入れる)
⭐️本命-6.7頭流しの馬連各200円or馬単各100円
が基本で1500円以内に収めるを心がけていま
買う買わないが出てくる分500円前後増えたり減ったりはします

5.収支


去年から重賞も含めた収支を出しておりますが
G1収支に関しては
2021年369%
2022年555%
となっております。
2023年217%
2024年5月時点で525%と爆発しております!
これからの重賞全部1500円で買ったとしてもすでに年間100%超えていました✨✨
近3年単勝、馬連の買い方を確立することで安定して楽しめています🙆‍♂️

ここからは自慢ですが👀
2024年穴馬単勝をとれたレース(馬連も)
京都金杯  8番人気 16.5倍 コレペティトール
東京新聞杯 7番人気 33.8倍 サクラトゥジュール
ファルコンS   7番人気 13.6倍 ダノンマッキンリー
ドバイT  10番人気 57.1倍 ファクトゥールシュヴァル
チャンピオンズ   4番人気 21.4倍 ビューティーエターナル
どれも500円買わせてもらってました!

最後に競馬に関して一緒に話したり競馬場に行ったりなど気軽にからんでいただければと思っています🙆‍♂️
これからよろしくお願いします!
Xにも投稿してますのでそちらもよろしければぜひ👍

※この記事に「スキ」くれると嬉しいです!
※「フォロー」してくれるともっと嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?