タイダル

ヘヴィメタル、深夜アニメ、ランニング、ホラー映画/小説が好き。 2022年の目標は 1…

タイダル

ヘヴィメタル、深夜アニメ、ランニング、ホラー映画/小説が好き。 2022年の目標は 1. 映画館で映画を30本観る 2. 本を36冊読む 3. 観たもの・読んだものを極力アウトプットする 4. フルマラソンでサブ4達成 5. 10kgやせる

記事一覧

『PSYCHO-PASS SS Case.3』面白かった。刑事的なエピソードももちろん好きなんだけど、ひたすらドンパチやるのも好き。アクションシーンがかなり多くて観てて楽しい。3期ありそうなラストで期待が高まる!

タイダル
5年前
4

『アリータ: バトル・エンジェル』、まあまあだった。映画始まる前から最高に眠くてアクション始まる前に何回か意識が飛んだ。アリータはめちゃカワイイしCGならではのハイスピードなアクションは良かったけどストーリーは残念。原作未読で分からないけどめちゃくちゃ端折ってるのかしら

タイダル
5年前
6

[感想] ダークタワー VII 暗黒の塔

ついに、終わった。塔へ至る長い旅が。 他の本も合間に読んだりしてたから読み終わるまでにかかったのはちょうど1年ぐらい。 時間がかかったからこそずっと一緒に旅をして…

タイダル
5年前
10

Extreme the Dojoよかった!Misery IndexとEyehategodが日本で観れてマジ幸せ。ただ演奏時間がちょいと短すぎやしませんかね…。もっと観たかったぞ!

タイダル
5年前
5

Anaal Nathrakh/Watain行ってきた。箱の問題か立ち位置の問題か音が悪くてまいっちんぐ。ANは陽気な英国紳士って感じで好感が持てた。もっとシリアスな人なのかと思ってたよ…。久々のWatainは演奏マジ最高だった。ロウソクが臭かったけど!

タイダル
5年前
3

『コードギアス 復活のルルーシュ』、面白かった。ルルーシュ生きとったんかーい!というツッコミから始まり、かつて敵同士だった人たちがナナリーを救うという共通の目的のもと共闘するのがめちゃくちゃ熱かった。カレンとスザクが共闘とか最高かよ!

タイダル
5年前
3

『ギルティ』、面白かったけど観る順番が悪かった。映画ハシゴすると観る順番によって評価も変わるから困っちゃーう。ジェイク・ギレンホールのリメイクがどうなるか楽しみ。あと最後アスガーは誰に電話したんだろう…?

タイダル
5年前
3

『オッズ』で自分に想像力がなければと思った

劇場で鑑賞した映画14本目。予告映像が面白そうだったから鑑賞。 あらすじ苦痛に耐えるゲームを行い、最後まで耐えられた人に100万ドルプレゼントの密室デスゲーム。 プレ…

タイダル
5年前
3

『グリーンブック』はド直球ブロマンス

劇場で鑑賞した映画13本目。チキって2019年の鑑賞目標を50本から30本に下方修正したけど、このペースが維持できれば50本いけそう。でも多分無理。 ヘッダー画像は公式サイ…

タイダル
5年前
7

『幼女戦記』、普通に面白かったし最後の戦闘シーンは見応え十分だったのに何か物足りない。戦闘シーンが割合的に少なかったからかしら。あるいはターニャが出世しすぎて武勲上げても当然みたいな感じで見てしまうからなのか…。うまく言葉にできない…。

タイダル
5年前
4

『アクアマン』はバーフバリかのようなスケールに圧倒された。海中シーンでの髪の揺れとかどうやって撮ってるのか謎。あとは定期的に爆発が起こってアクションシーンに移行する手法はじわじわくる。アーサーはあの外見から想像できないぐらいコミカルな性格してるのね、ステキね?

タイダル
5年前
5

『PSYCHO-PASS SS Case.2』で信念の大切さを知った

劇場で鑑賞した映画9本目。 Case.1がよかったから割と早いタイミングで鑑賞できてよかった。 あらすじ省庁間交流によって一係に出向してきた花城フレデリカから引き抜きの…

タイダル
5年前
7

『ザ・マミー』はホラーの皮をかぶった社会派映画

今年劇場で鑑賞した映画8本目。2017年のメヒコ映画。 スティーヴン・キングも絶賛してるから期待に胸を膨らませ鑑賞。 ポスターではホラー映画感をとてつもなく出してるけど…

タイダル
5年前
6

Ne Obliviscarisのショウは凄まじかった。音のバランスもいい。楽器隊の演奏もえぐい。ヴォーカル陣の声量もバツグン。訳わからないぐらいめちゃくちゃカッコよかった。早くも今年ベストショウの登場だ!

タイダル
5年前
3

2019年になってから観た2018年秋アニメ感想その2

前記事 最近はお笑い番組ばっかり観ててアニメが消化できてない。 4作品観終わるには時間がかかりそうだから既に観た2作品の感想をささっと。 6. ユリシーズ ジャンヌ・…

タイダル
5年前
5

『ファースト・マン』、月のシーンがすごかった。が、月に行くまでめちゃくちゃ長かった…。レイトショーで観てたら多分寝てた…。アポロ11号に乗る前のニールとジャネットの会話スキ。夫が死ぬかもしれないと分かっていながら月に行くのを止められないのはきつい。

タイダル
5年前
5

『PSYCHO-PASS SS Case.3』面白かった。刑事的なエピソードももちろん好きなんだけど、ひたすらドンパチやるのも好き。アクションシーンがかなり多くて観てて楽しい。3期ありそうなラストで期待が高まる!

『アリータ: バトル・エンジェル』、まあまあだった。映画始まる前から最高に眠くてアクション始まる前に何回か意識が飛んだ。アリータはめちゃカワイイしCGならではのハイスピードなアクションは良かったけどストーリーは残念。原作未読で分からないけどめちゃくちゃ端折ってるのかしら

[感想] ダークタワー VII 暗黒の塔

[感想] ダークタワー VII 暗黒の塔

ついに、終わった。塔へ至る長い旅が。
他の本も合間に読んだりしてたから読み終わるまでにかかったのはちょうど1年ぐらい。
時間がかかったからこそずっと一緒に旅をしていたような気がする。

これまでのあらすじ真紅の王の勢力により吸血鬼の巣窟である"ディキシー・ピッグ"に連れ込まれたスザンナとミーア。彼女たちの出産の時は近づいており、もうすぐ妖魔の子・モルドレッドが産まれようとしていた。
スザンナを救う

もっとみる

Extreme the Dojoよかった!Misery IndexとEyehategodが日本で観れてマジ幸せ。ただ演奏時間がちょいと短すぎやしませんかね…。もっと観たかったぞ!

Anaal Nathrakh/Watain行ってきた。箱の問題か立ち位置の問題か音が悪くてまいっちんぐ。ANは陽気な英国紳士って感じで好感が持てた。もっとシリアスな人なのかと思ってたよ…。久々のWatainは演奏マジ最高だった。ロウソクが臭かったけど!

『コードギアス 復活のルルーシュ』、面白かった。ルルーシュ生きとったんかーい!というツッコミから始まり、かつて敵同士だった人たちがナナリーを救うという共通の目的のもと共闘するのがめちゃくちゃ熱かった。カレンとスザクが共闘とか最高かよ!

『ギルティ』、面白かったけど観る順番が悪かった。映画ハシゴすると観る順番によって評価も変わるから困っちゃーう。ジェイク・ギレンホールのリメイクがどうなるか楽しみ。あと最後アスガーは誰に電話したんだろう…?

『オッズ』で自分に想像力がなければと思った

『オッズ』で自分に想像力がなければと思った

劇場で鑑賞した映画14本目。予告映像が面白そうだったから鑑賞。

あらすじ苦痛に耐えるゲームを行い、最後まで耐えられた人に100万ドルプレゼントの密室デスゲーム。
プレイヤーは女性、ゲームマスターは男性。
20人で5回の予選を行い、残った人たちで決勝戦を行う。
それの結果について賭けが行われている。果たして賞金を手にすることはできるのか…。

痛そう直接的な描写はなく、グロ耐性がない人でも楽しめる

もっとみる
『グリーンブック』はド直球ブロマンス

『グリーンブック』はド直球ブロマンス

劇場で鑑賞した映画13本目。チキって2019年の鑑賞目標を50本から30本に下方修正したけど、このペースが維持できれば50本いけそう。でも多分無理。
ヘッダー画像は公式サイトより引用。

あらすじナイトクラブで用心棒として働くイタリア系アメリカ人・トニー。勤めていたナイトクラブが改装休業になり、新しい仕事を探すことに。彼は知り合いのつてで天才黒人ピアニスト・ドクター・シャーリーのドライバーとして雇

もっとみる

『幼女戦記』、普通に面白かったし最後の戦闘シーンは見応え十分だったのに何か物足りない。戦闘シーンが割合的に少なかったからかしら。あるいはターニャが出世しすぎて武勲上げても当然みたいな感じで見てしまうからなのか…。うまく言葉にできない…。

『アクアマン』はバーフバリかのようなスケールに圧倒された。海中シーンでの髪の揺れとかどうやって撮ってるのか謎。あとは定期的に爆発が起こってアクションシーンに移行する手法はじわじわくる。アーサーはあの外見から想像できないぐらいコミカルな性格してるのね、ステキね?

『PSYCHO-PASS SS Case.2』で信念の大切さを知った

『PSYCHO-PASS SS Case.2』で信念の大切さを知った

劇場で鑑賞した映画9本目。
Case.1がよかったから割と早いタイミングで鑑賞できてよかった。

あらすじ省庁間交流によって一係に出向してきた花城フレデリカから引き抜きの相談を持ちかけられた須郷徹平。彼はかつて国防軍でドローンのパイロットをしていた。そして回想で過去の時間軸へ…。
初めての作戦で先輩である大友逸樹を失った須郷。捨て駒として扱われた先輩の死を悼む暇もなく何者かがドローンで軍関係者を襲

もっとみる
『ザ・マミー』はホラーの皮をかぶった社会派映画

『ザ・マミー』はホラーの皮をかぶった社会派映画

今年劇場で鑑賞した映画8本目。2017年のメヒコ映画。
スティーヴン・キングも絶賛してるから期待に胸を膨らませ鑑賞。
ポスターではホラー映画感をとてつもなく出してるけどホラー要素のある映画ってだけ。
ホラー期待して観ると肩透かし必至。逆に言うとホラー苦手な人でもギリ楽しめるのではないかと思う。

あらすじ少女エストレヤの母親はギャングに連れ去られ行方不明。母の帰りを願ったエストレヤに恐ろしい出来事

もっとみる

Ne Obliviscarisのショウは凄まじかった。音のバランスもいい。楽器隊の演奏もえぐい。ヴォーカル陣の声量もバツグン。訳わからないぐらいめちゃくちゃカッコよかった。早くも今年ベストショウの登場だ!

2019年になってから観た2018年秋アニメ感想その2

2019年になってから観た2018年秋アニメ感想その2

前記事

最近はお笑い番組ばっかり観ててアニメが消化できてない。
4作品観終わるには時間がかかりそうだから既に観た2作品の感想をささっと。

6. ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士百年戦争中のフランスが舞台。
戦争で死者をなくすため、錬金術を研究し不老不死を実現しようとする錬金術師・モンモランシが主人公。
一話で賢者の石によって超人的な力を身につけ「ユリス」となったジャンヌ・ダルクとともに

もっとみる

『ファースト・マン』、月のシーンがすごかった。が、月に行くまでめちゃくちゃ長かった…。レイトショーで観てたら多分寝てた…。アポロ11号に乗る前のニールとジャネットの会話スキ。夫が死ぬかもしれないと分かっていながら月に行くのを止められないのはきつい。