見出し画像

なんで世界一周したいん?【POOLO】

と聞かれても「やりたいから」しか出てきません。たっすです。

そんな浅はかな男、たっすですが、この度、、

『POOLO』という旅を支援する会社のTABIPPOが主催するオンライン学校?コミュニティ?なるものに参加させていただくことになりました!!

と言っても既にPOOLOでの活動は約1ヶ月前に始まってまして、、
提出課題がnoteの執筆とありまして、、

何食わぬ顔で既に1ヶ月楽しんでたんですが、
課題、できてませんでした...

理由は「やる気がない」「忘れてた」でもない、

「存在を知らなかった」

はい。最悪ですね。今書いてます。切り替えます!!!
ごめんなさいぃぃぃ!!!!

(『POOLO』ってなんやねんって方も読んでいただけると嬉しいですm(_ _)m)


『POOLO』ってなんやねん

って絶対なるんですわ。たっすも最初なりました。

めっちゃざっくり説明しますと。

色んな角度から“旅”にアプローチしてきた会社のTABIPPOさんが辿り着いた答えが、

「旅をすると、自分が豊かになること。そして、自らを満たした者は、いつか世界を満たしたいと考えるようになること」(上のサイト参照ね)


じゃあその「豊かさ」ってなんなの?人それぞれやんね?
旅は好きやけど、それをどう自分を豊かに、世界を豊かにしていけるん?

いやわからねぇ。

「でも俺、旅好きやで。」「私も私もー!」

旅という共通点をもとに集結し、豊かさとはなんなのかを探す旅に出るんやぁぁ!


「「「「「おおおおおおおーーー!!!」」」」」


と、集まったコミュニティが『POOLO』です。
#多分違います
#ごめんなさい
#お分かりいただけたでしょうか
#たっすはこんな人間です


「POOLOに入った理由とPOOLOを通じてやりたいこと」

しっかりと説明できたということで(?)

今回のテーマに移りますが、実は10月に書いたPOOLO関連の記事に
80%書いてましたw

詳しい自己紹介や、たっすがどんな人生を歩んできたか。
旅が好きになった原体験は↑の記事を読んでいただけると嬉しいです。

入った理由とやりたいことはもう少し具体的に書いていきます!


POOLOに入った理由2点

1.一生涯の仲間に出会いたい

2021年5月から今も住んでいるカミキタハウス。
ここでの経験がPOOLOに入る1番のきっかけです。

縁と運が奇跡的に重なってこのプロジェクトに加わらせてもらったんですが。

シェアハウスでありながらも、TABIPPOがコミュニティ形成に加わっていたことも相まって、同じ価値観、例えこのハウスを出たとしても繋がっていたい住人が数えきれないほどいました。まさに衝撃。

(当時)会社員として約5年経験してきましたが、フリーランスや経営者の方と話す機会は一度もなく、趣味と仕事は完全に別物と割り切っていた自分がいた中で。

え?こんな生き方あんの?
やりたいことしながら生きてる人こんなおんの?

年齢・職種・出身限らず、いろんな人と話せたことで、
いかに自分が狭い世界で生きていたかを痛感したのがカミキタハウス在住期間!!

という経験があった中でのPOOLOでございますよ。

POOLOの学長(学校の校長的ポジション)のみっちーさんとも飲み会やラジオを通じて話すこともでき、入りたい欲は高まるばかり。

これまでのコミュニティでは全く理解してもらえなかった経験ややりたいことに共感してくれる人たちがいる。その上で全力で働き、人生を楽しんでいる。

カミキタハウスの住人がそうであったように、POOLOの方々もそうやと(既に確信していますw)思い、入ることを決めました。


2.世界一周をしながら働く。そのビジョンを明確にしたい。

今直近でやりたいことは、やはり世界一周。
あと学生時代にできなかった後悔から、自分の中の絶対にやったるという意地もあります(笑)

20歳の夏に、初のバックパッカーでアメリカを一周した時の衝撃が忘れられません。

その後に休学して世界一周したい!と親に相談するも説得できず。。
(当時は間違いなく意志も弱かったから自業自得...)

それでも理由は8年経った今でも変わらないっす。


「やりたいから」


知らん世界もっと見たい。色んな国の人と話したい。ただそれだけです。

それができなかった学生時代のモヤモヤは未だに残ってます。


それを実現できる生き方をしている人たちを知りました。
恐らくPOOLOの方々もやりたいことを実現するために、多種多様な人生を歩んできているはず。

そんな人たちと話し、交流することで、自分のビジョンはより明確になるだろうと考えています。


POOLOを通じてやりたいこと2点


1.とにかく聴く!話す!交流する!

入った理由2点にも繋がってきます。

人の話を聴くこと、話すことでここまで自分の行動や考え方が変わってくるんかと感じたこの1年。

POOLOという、全く違う人生を歩んできながらも共通点も多い人たちがいるコミュニティで交流を深めることで変わることができればなと思っています。
あわよくば、自分から誰かへ変えられるきっかけにもなれたらとおもてます〜。


2.ラジオ配信の魅力を広める。

先ほどチラッと出てきた、カミキタハウスでもラジオ番組を立ち上げて配信しておりまして。

2年半前、2019年7月から毎日ラジオを配信している番組があります(笑)

ラジオ配信の魅力はめちゃくちゃあるんですが、

その中でも特に、旅人とラジオ配信の相性はめちゃくちゃいいと思ってます!!

旅を発信するには動画だ!
と思われるかもしれませんが聞いてくださいそこのあなた!

音声だけで届けるとなると声で状況説明をしなければならない。ということは、自分の今ある状況をよりアウトプットできるので思い出が鮮明に残る。

そして、メインで伝えたいこと以外のちょっとしたハプニングや小話なども、旅をしている方は日常のように思うかもしれませんが、案外そちらの方が面白かったりします!(実体験)

これはやるしかないでしょ!っていう理由で広めたいです(笑)

まぁその前に、POOLO内でより活性化に繋がるような、
この人と話したいなぁと思うきっかけになれるようなラジオ番組を作ります!


近日リリースです!!!


最後に

(課題提出が遅れたことでw)既にどんな方達がいるのかがなんとなく把握した上で書いている上での感想は、

入ってよかった。

です!!

そんなコミュニティで残り8ヶ月、自分の行動、考え方がどのように変わっていくのか、めちゃくちゃ楽しみです!!!


提出遅くなってごめんなさい!!!!


これからよろしくお願いしまっす!!!!!


それではまた。

#POOLO
#POOLO3期

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?