見出し画像

POOLO卒業まで、卒業してからも加速し続けます。【POOLO3期】

どうも、明日、1年以上住んでいたシェアハウス、
カミキタハウスを出ます。たっすです。

今回は直近のPOOLOでの活動に関する近況報告です。

今所属しているコミュニティ、『POOLO』で1月から活動し、
9月で“卒業”となる1ヶ月前の現在。

そんな近況を整理してきます〜


結論、8月末まででPOOLOでの「DO」はやり切った。

これまでの活動や心境の変化を振り返る前に、
たっすの中で、POOLOでやりたいこと、やってみたいことは95%やり切りました。
なので、9月からは自分の中では次どんな動きをしていくか、というフェイズとなってます(笑)


もちろん、残りの5%。
POOLOのラジオ番組やチーム活動は9月末までやりきりますが、
その他のPOOLO内での活動は『この8ヶ月で学んだこと、感じたこと』を言語化していく振り返りの月にします。

なので今週から、週に1本はPOOLOに関わる記事を書いていきますんでよろしくどうぞですぅ。


これまでの活動

大きく分けるとこの4点が主な活動内容。

①1on1
②RADIO・POOLO(POOLOのラジオ番組運営)
③世界一周デザインコミュニティ
④ファシリテーション(イベント企画)

全てを具体的に振り返るのは長くなるんで卒業するときにしますわw

POOLO3期が始まって3ヶ月ほど経った時にこんな記事を書きました。

要約すると、対話をすることによる自己理解、他者理解ができるという凄まじい力に気づいたってこと。
そして自然と対話ができるような仲間がいるのがPOOLOで、そのコミュニティ設計の凄まじさに気づいたこと。

そこからこんな記事も書いたっすねぇ。

①1on1で対話する魅力に気づかせてもらい、

②RADIO・POOLOを4月からスタートして、多くの魅力的な仲間や豪華なゲストの方々の話を聴かせてもらうことができ、

③世界一周デザインコミュニティを作ろうと、4月に出会った最高の仲間とチームになれ、今もなおコミュニティを作るために話し合うことができていて、

④ファシリテーション 、ただ真面目に、というよりもみんなで楽しみながら笑いながらイベントの進行することができるのが自分の強み?の一つだと、たくさんの仲間から伝えてもらったことで、それを確かめるべくイベント企画をして。

全部が楽しくて、自分なりに加速し続けて今に至る。

そんな8ヶ月間でした(笑)


大胆に「やらないことを決める」ことができるようになった

色んな変化がありましたが、自分にとっての大きな変化はこれ。

「やらないことを決める」

この決断を大胆にできるようになったことやと思います。

さっき書いたPOOLO内でたっすがやりたい!と思った活動の①〜④、
それを実現するためには、「やらないことを決める」必要がありました。

もちろん会社員として月〜金で働いたり、趣味や他の活動もやりたいこともあるし、時間は有限なわけなんすよねぇ。


「エッセンシャル思考」で書かれていた絶対にYES以外はNO!

こんまりさんが話されていた、手にとってみて“ときめかないもの”は全て捨てる

その重要性が心の底から理解できてきつつあるのが今です(笑)


これからの活動

これまでとこれからの活動を強制的に変化させるために大きく環境を変えることにしました。

変化する環境は大きく3点!!!

1.家
カミキタハウスから引っ越す先は、一軒家のシェアハウス。
これまでは一人の個室があったのに対して、今回は1部屋に2段ベッドが2つある4人部屋がたっすの部屋。

寝るためだけに帰ることが目的で、プライベート空間を失くすことによって外に出る機会を増やし、生活のクオリティを上げられるか実験の始まりじゃい!!


2.ジム
今日、8月27日をもって、1年間通っていたセミパーソナルジムを退会しました。

トレーニングの仕方もめちゃ教えてもらい、常に仲間と切磋琢磨していた最高の環境でしたが、これからは自分自身でトレーニングすべく新たなジムへ移ることにしました。

1の家のプライベート空間を失くす決断に繋がってきますが、
次のジムは24時間コワーキング付サウナ付ジム。

ここを生活の拠点にする気満々です(笑)
朝の出社前と出社後に勉強も仕事もトレーニングもサウナも
ここに通い詰めようと思ってますぅ。
(ちなみに会社から徒歩圏内に移動したかったって理由もあるぜい)


3.コミュニティ
今まで所属していたコミュニティが『POOLO』

自分がやりたいことってなんやろう?強みってなんやろう?
そんなふわふわしていた中で仲間と一緒に遊び、学ぶことで自分の将来のやりたいことが具体的になってきました。最高。

そして、これから所属させてもらうことに決めたコミュニティは『スラッシュワーカーズ』

旅好きな人たちの集まり、というのは変わらんけど、
スラッシュワーカーズは、よりお金に向き合うためのスキルを学び、
それを実践していく人が集まるコミュニティ。

POOLOを通して、同じ価値観や志を持った仲間と切磋琢磨していくことの大切さを気づかせてもらったので、9月からはこのスラッシュワーカーズをメインに活動していきまっす!


まとめ

9月から大きく行動を変えるために、大きく環境を変えます。

ってのがまとめですねw

本気で“お金”に向き合おうと思ってます。

本業、副業、資産形成etc...

将来的に、好きな人と好きな場所で仕事をしたいんですわ。


そのためにはまずは自分自身がもっと“お金”と向き合って、ひたすらに行動、実践しないといけんなと思ってるのが今でございます。

やりたいことをするためには地に足つけて行動しないけんのですわ!


以上!!


次回の『POOLO』に関わる記事のテーマはこちら
「“特待生”としての責任【POOLO】」


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?