見出し画像

【近況報告】やりたいじゃないんすよ。やるんすよ。

このタイトルを20代のたっすのキャッチコピーにしようと思ってます。
たっすです。

さて、お久しぶりです。

noteは半年ぶりぐらいな気がしてますがたっすは元気です。
めちゃくちゃ元気です!!

毎日配信して2年が経ったラジオ番組とは別で、
話したいことが山ほどあります(笑)


1年前。
2020年9月に2社目の東京の会社を辞めてからは、
大阪の実家に戻り、ニート兼会社に属せずフリーでの活動を進めていましたが、途中で方向を大きく変えた結果、、


現在東京のシェアハウスに住みながらIT業界の会社で働いています。


どういう変化?(笑)


ただ一つ言えるのは、約28年間生きてきて、
間違いなく“いま”が人生の一番の転機です。


相変わらずアウトプットが苦手なままですが、
最近の生活の変化にも慣れてきて、なんとなくやりたいことも固まってきてる中で自分の整理も含めてだらだら振り返らせてください<m(__)m>


会社辞めてから(2020年10月~)

こちらでも報告してた件っす。

2社目の退職に関しては、社会人になってからの一番の挫折経験でしたねぇ。

この記事では書いていませんが、、
自分のスキルとしての実力不足もあったものの、社会人になって初めて人間関係でうまくいかなかったことが退職の一番の理由でした。
#いずれどこかでかくかもかかないかも

辞めてから。

・旅しながら(やりたいことをしながら)でも収入を得られる環境を作りたい。
→20代で『人生のための学校』とも言われるデンマークの「フォルケホイスコーレ」に留学したい。
→世界一周したい
・2社目の経験から(ワリと本気で)コミュニケーションを取らない仕事をした方がいい。

現在27歳。
学生ではないのでどんな場所でも稼ぐことができるように、旅をしながらでも稼ぐ力を身に付けようと、企業に勤めずにフリーでやっていこうという考えに至りました。

そんな考えを持ってフリーの道を進むも、
今思い返すと考えも覚悟もめちゃくちゃ中途半端でした。

コミュニケーションを取り除き、苦手なライター業務に明け暮れる時間。

具体的なプランも見据えずにただ手を動かしていた時間。

何となくの収益しか生み出せない期間。

成長してる感まるでなし、
「これ、ちゃうくない?」ってなりましたww


週1のラジオ収録と実家での家族との会話以外ほとんどコミュニケーションを取らない半年間。


やばない??(笑)


#チケボンのラジオ収録がなかったらほぼ無口人間でした
#そんな時にラジオで100kmマラソン企画してましたw
#ラジオに助けられてた説濃厚です

実際この企画が終わったあたりから考えが変わってきたような気がします。


このまま実家に籠って誰ともしゃべらず仕事ができたとしても、めちゃくちゃちっちゃくまとまってしまう感、、、

現時点の自分を見たときに、企業に勤めて将来に活きる(どんな場所でもはたらくことのできるスキル)を身に付けながらまずは経済的に安定させた方がよくない?

と、仕事もプライベートも諸々考えてもう一回転職活動を開始した3月。


ここから物語は加速する...!!
#相変わらずだせぇ


転職活動&家探し(2021年3月~)

3/22:note最終更新

転職活動の本格開始。

3/28:こんな募集をTwitterで見つける。

応募した理由はシンプルで。

留学したいと思っている「フォルケホイスコーレ」と目指すコンセプトが似ていたから。

もっと言うと、大学時代にたっすがバックパッカーを始めたときの情報収集源「TABIPPO」が共同運営に携わっていたから。

旅を支援する会社でありながら社員全員が旅をしながら働いている会社。
自分が目指す世界を作り上げている人たちが関わっているシェアハウスにめちゃくちゃ興味がわいてました。


3/29:応募
3/30:落選通知
3/31:再応募
4/19:合格通知
5/12:内定(転職活動終了)
5/22:カミキタハウス入居
6/1:入社日

ギュッとしすぎたけどこんな感じ(笑)


新生活(2021年5月末~)

そんなこんながあって3か月半経った新生活。

自分の見えてる世界が一変してます。

----------------------------------------

●シェアハウス

今まで自分がやってきたことをここの住人は当たり前のように実践しているひとばかりで。

周りにバックパッカー友達もいなかったのが、
この場所では旅することが当たり前で。

3年前にインドで体験した10日間のヴィパッサナー瞑想、これからしたいと思っている『フォルケホイスコーレ』の留学、世界一周。

当たり前のように経験している人がいて、
将来しようとしている人がいて。

そのやりたいことに向けて、
自由を手に入れるために自分がどう生きていくかを考えている人ばかりで。


フリーランス・経営者・会社員・留学生・TABIPPO社員etc....


年齢限らず色んな人の考えや生き方を知って、自分の見ていた世界がいかに小さかったかを思い知りました。

そんな魅力ある人たちと話す機会を
ラジオを通じて作ることができています!!
#ラジオまじでありがとう


シェアハウスの住人、ゴリゴリの経営者のひびきさんともラジオ番組を開設し、お話させてもらってます。

話の次元が違いすぎていつも刺激をもらってます。
#ラジオほんまありがとう


他にも1階の受付でラジオ放送を始めたり。

新聞を住人と企画して形にしたり。

色々やりたいと思ったことを形にできる環境が整っていて、賛同してくれる人がいるので、めちゃくちゃ甘えさせてもらってます(笑)


このシェアハウス生活で自分の強みが何かがなんとなく見えつつ、今後どのようになりたいか、今の自分が本業以外でやりたいことをどのようにビジネスに繋げていくか。

そんなことは考えたこともなかったんですが、きっかけをくれる人たちが山ほどいる今の環境はまじでありがたいです。

●仕事

IT業界のいわゆる“ベンチャー”会社で未経験から働かせてもらってます。
平均年齢も20代でめちゃくちゃ若いです。

働き方も自由で若手含め全員が楽しそうに働いている今の環境は刺激的で最高です。

ただ、教育体制が整っていないなどのベンチャー感はあるし(笑)、
自分から動かないと辛い環境ではあるのも事実ですが、今の自分にはこの環境はとても合ってるなーと。。

さらに!!
今の会社では2社目の会社で見事に自信をバキバキに折られた、

“コミュニケーション力”を高く評価してもらえて

自信復活!(笑)
環境によって評価がとてつもなく変わるなーと実感!


未経験から始めて業界用語なども全くわからない状況でも半ば無理矢理に任せてもらえていることで、これまでよりも成長スピードは速くなっている気がします(笑)

苦手すぎる“ロジカルシンキング”を鍛えるためにも、将来どんな環境でも働くことができるようになるためにも今の会社を選んだことは正解だったなと思ってます。


これから(2021年9月~)

何となく社会に出てから5年半が経ちます。

3社経験して
7回引っ越して
人生初のシェアハウスで生活していて

色々ありましたが、今が一番恵まれてる環境!!!

そんな環境に身を置けている状況で、
あとは自分の行動次第!

ってことでまずは仕事で結果出してきます。

もちろんチケボンの営業もゴリゴリにやります。

こんな夢もできました。

フォルケホイスコーレにもいずれ留学します。


ただただ人生楽しみたいです。

そのために自分のスキル伸ばします。

スキル伸ばすためにまずは結果出します。


四の五の言わずに行動して結果だします!!!



それではまた!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?