見出し画像

【WS】アサルトリリィ青ストブ扉連動アプデvol2まとめ(2022.1〜)

 初めに。略語有り+個人の見解。十人十色な感じで捉えてもらえると幸いです

相変わらずの不定期更新なちばりよ@WSです。今回は前シーズンから少し使用者がいた0レベ青ストブ連動+扉梨璃をメインに使い込んでる目線で新規アサルトリリィのカードを見ながらデッキをアップデートしていく過程をメモしていきたいと思います。



画像8


1.青ストブ連動の利点を突き詰める(Vol1のまとめ+レシピ)

画像2

0レベから他のキャラ2枚以上時にCXで青ストックブーストし、4枚までみて<リリィ>のキャラを手札に加えます。

このカードの早期着地+複数出しを狙い0レベから早いペースで自分の動きを押し通していくタイプです。また後列に二面や時たま前列におき三面連動を喋ることにより自分のCXが無い山札をすぐに0コストで作り直すことが出来ます。

Vol1で使い込んでたレシピです(1-2枚よく変わってましたが大体これ

デッキ画像20220209_135042

 ・3レベ連動時に8ストックはためやすく。+であればある程CX入れ替え出来たり2コストキャラ控え回収出来る

・早出し鶴紗の思い出除外で2/2アンコールキャラ等余裕があれば触る

・相手のキャラ3面は倒せなくてもストックと山札を綺麗につくりキャンセル数で勝つ

・0-6時のレベルアップ時。緑のストブキャラがそのシーンぐらいしか出来ないなら緑発生。そういう訳でもないなら青発生で0連動多面を重視して、次ターン緑のキャラで山上ストブを狙う

を考えてやってました

  0レベが純粋に多く優秀なため、WSあるあるな「0レベであんましやりたいこと出来ず、何も動けずに負けた」が低いデッキでした


2.vol2のアプデと採用理由

画像4

PRカードの更新事情によりWSデッキビルダーさんのアプリからまとめて。

黄色のオカケンさん新規できてくれましたが、純粋に手札のCX切りたかったり青ストブの候補なため青の山から召喚する過去弾になりました。

画像8

自分の中でCXを持ってなくても持ってても活躍してくれる前列のアタッカーは緑達で固まっていて、可能なら何度も出したいカード。そこに新規でイベントが来てくれました。

画像5

後列が青ストブ連動軸は固まっており、前列のバトル中キャラをカウンターで手札に返しつつ、控え室の欲しいキャラに触れます。

 1レベ0コスト緑アタッカーを使い回すこのデッキにおいてとても使い易いイベントでした。

4ルック連動では欲しいカードやイベントを持って来れませんが、手札にこのカウンターイベントがあるだけで次のアタッカーと場面に応じたキャラを整えることが出来ます。

 このイベントをCX貼った時に回収できるキャラも配られていて入れ替えして回してたりもします。

画像6



・抜けていったカードの少し説明

・他4早出し緑千鳥ヒール

電源相手で思い出送りし易い相手とパワーをしっかり作られる相手でのブレがあったため仮アウト。

後列の青2000応援でようやくな時のスムーズに置けるか否かの試合展開があり、0レベ後列×2してた方が回しやすいことがあった。

代わりに新規できた他4助太刀ロック早出しが赤L3で。L2でもLv1の時に他4で早出し思い出キックが13500で出たためそちらを使う相手には使っていきます。

一応2レベのヒールを多めにとっても最終ストックが問題なければいいため、過去弾の緑と青の早出しヒールは増やしても問題はないと思います



・椎名助太刀(リフレッシュ拳)

リフレッシュ拳打つなら安いコストで山札を回せると思いアウト。また一定以上のパワーラインが抜けない時がある。そこまでくるならL3時にCX連動や連パンし終わったストックで擬似リフは出来ない状態を考慮して思い出助太刀の方が良いとなった。


3.〆+後書き

 過去弾青ストブ連動と扉からの深掘りでしたがいかがだったでしょうか。

入れ替え候補などをあげた通りまだまだ改善点があったり実際入れ替えしてますが、自分の中での回しやすさは落ち着きました。

 また、同じアサルトリリィでも他のデッキタイプも練習していて面を踏み続け易いタイプ、手札を増やしやすいタイプ等色んなタイプが有り研究しがいがあります。

  研究で思ったのですが、試しながら練習する機会が多い中第三者目線でアドバイスする際


否定から入られ、遮られてのアドバイス(○○でいいやん)


は善意からかもしれませんが、全てのデッキ説明させて貰えず、よくよく考えたらアドバイスじゃなくて押し付けシュヴァルツなりしょんぼりなっちゃうことも

 多様性だったり新たなデッキタイプの発見や実は今○○のデッキタイプが良いかも……!に繋がる為1歩引いた目線で捉えてくれる方々を大切にし合いたい+心掛けたいです。


アサルトリリィに限らす色んなタイトル、デッキタイプを幅広く見たり、自分なりに練習するのも良いと思うので上位タイトルのレシピだったりそれ以外でも皆さんも良い悪い込みでレシピを広げて発信してもらえたらと思います。

ここまで読んで下さりありがとうございました。







おまけ。デッキを作る際は切札勝舞になろう

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?