てぃあ

Switchのゲームなど。しかし雑記多め。

てぃあ

Switchのゲームなど。しかし雑記多め。

記事一覧

無限大の可能性を秘めるゼルダ新作

ゼルダ新作発売おめでとうございます! ということでさっそく数時間ほどプレイしてみたのだが、、 とにかくプレイヤーをワクワクさせることしか考えてない神作!! プレ…

てぃあ
1年前
16

雑記:コロナ5類移行がもたらす変化

病院のコンビニを利用した帰り道、とある貼り紙を見かけた。 コロナが5類感染症となり、病院にもこのような形で反映されてきている。 病院での面会が禁止だった頃は、重苦…

てぃあ
1年前
4

自動販売機の回数券【Coke ONドリンク回数券】

最近割高な自動販売機。お茶が170円で売られているのもあまり珍しくなくなった。 水筒持参は準備するのも洗うのも面倒だし…。 そこでおすすめなのがこちら この回数券を…

てぃあ
1年前
2

あまつさえ下手なのに久々狩猟生活【モンハンライズ】

第五弾アップデートにて嵐龍アマツマガツチが襲来…! 最近は専ら他のゲームに浮気していたハンターさん、カムラの里が危ないとのことで久々に出勤。 獄泉郷に到着すると…

てぃあ
1年前
4

【推しの子】アイドルな第1話

 1時間半の第1話。この作品はプロローグがとにかく強烈なので、このような形でアニメを作ってくれてありがとうの気持ち。  構成としては原作にかなり忠実にプロローグを…

てぃあ
1年前
5

ごはんタツタの時間だあああ

ワンピースコラボのごはんチキンタツタゆず香るおろしを食べてみた。 ライスバンズを食べたことがなかったので楽しみ。 いざ実食。 美味しい。チキンタツタの断面がオレン…

てぃあ
1年前
2

雑記:AIが人の価値に与える影響

① AIが人間に代わって仕事をすることで生産性が向上するという点から、AIによって人間がより価値ある仕事に取り組めるようになる可能性がある。 ② AIが人間に代わって機…

てぃあ
1年前
1

雑記:主観的幸福感の尺度

 医学統計の実習で主観的幸福感に関する論文を読む機会があり、その中で主観的幸福感の尺度について面白く感じたので共有したいと思う。  そもそも主観的幸福感は、QOL…

てぃあ
1年前
3

雑記:ヘラジカの角って骨だっけ…?

 テレビをぼーっと見ていたら、ヘラジカが大きな角をブンブンと振っている映像が流れ始めた。  ちょうど昨晩、助けた鹿がヒョウに襲われる夢をみたので、勝手に気分を悪…

てぃあ
1年前
1

雑記:自動車ディーラーイメージシリーズについて

 Twitterで話題になっている、「自動車ディーラーイメージシリーズ」をご存知だろうか。 https://twitter.com/zeroensmile/status/1642175516332670976?t=VSXHVHIGO1dv7i

てぃあ
1年前
2
無限大の可能性を秘めるゼルダ新作

無限大の可能性を秘めるゼルダ新作

ゼルダ新作発売おめでとうございます!

ということでさっそく数時間ほどプレイしてみたのだが、、

とにかくプレイヤーをワクワクさせることしか考えてない神作!!

プレイヤーの視線、行動がよく考えられたワールドで、これぞオープンワールドといった感じ。
個人的には前作よりワクワク感ある…すごい。

リンクが使う新しい力がどれもこれも神。ウルトラハンドはものを掴んだりくっつけたりできて、これもはや何でも

もっとみる

雑記:コロナ5類移行がもたらす変化

病院のコンビニを利用した帰り道、とある貼り紙を見かけた。

コロナが5類感染症となり、病院にもこのような形で反映されてきている。
病院での面会が禁止だった頃は、重苦しい扉越しに母とジェスチャーを駆使して会話をして、コンビニで買った飲み物などの差し入れを看護師の方を介して渡していた。
正直、面会禁止は当然の対策だったと思うが、とても寂しいものであったと感じる。まるで入院している母が檻に隔離されている

もっとみる

自動販売機の回数券【Coke ONドリンク回数券】

最近割高な自動販売機。お茶が170円で売られているのもあまり珍しくなくなった。
水筒持参は準備するのも洗うのも面倒だし…。
そこでおすすめなのがこちら

この回数券を使うことで、キャッシュレスでお得に買うことができる。
あんまりお得じゃなくね…?と思う人もいるかもしれないが、自動販売機で好きなお高いドリンクを惜しみなく買える上に、

Coke ON Payはスタンプカードがあって、これがけっこうよ

もっとみる
あまつさえ下手なのに久々狩猟生活【モンハンライズ】

あまつさえ下手なのに久々狩猟生活【モンハンライズ】

第五弾アップデートにて嵐龍アマツマガツチが襲来…!
最近は専ら他のゲームに浮気していたハンターさん、カムラの里が危ないとのことで久々に出勤。

獄泉郷に到着すると、故郷を滅ぼされた恨みを晴らそうとするカゲロウが先に到着していた。
数ヶ月ぶりに出勤したハンターになんか任せられないよな😭とか思いながら見ていると

ヨモギがカゲロウを説得しようと試みる。ヨモギとカゲロウは同じ故郷で、命からがら逃れてき

もっとみる
【推しの子】アイドルな第1話

【推しの子】アイドルな第1話

 1時間半の第1話。この作品はプロローグがとにかく強烈なので、このような形でアニメを作ってくれてありがとうの気持ち。

 構成としては原作にかなり忠実にプロローグをやりきり、最後にYOASOBIの「アイドル」でエンドロール。

 作品に対するリスペクトを強く感じる。絶対に25分にとらわれてほしくない。でもこれは物語の始まりだから独立したエピソードになってほしくない。そうして世に出てきたのがこの1時

もっとみる
ごはんタツタの時間だあああ

ごはんタツタの時間だあああ

ワンピースコラボのごはんチキンタツタゆず香るおろしを食べてみた。
ライスバンズを食べたことがなかったので楽しみ。

いざ実食。
美味しい。チキンタツタの断面がオレンジ色で、味がついててパサパサしてない!
けっこう強めなチキンタツタをゆず香るおろしがうまく手綱を握っている。おろしつきしか勝たん…かも?
米も焼きおにぎり感。もっとカリカリでもよくねと思った瞬間、おろし(たまねぎのみじん切りがとろとろの

もっとみる

雑記:AIが人の価値に与える影響

① AIが人間に代わって仕事をすることで生産性が向上するという点から、AIによって人間がより価値ある仕事に取り組めるようになる可能性がある。
② AIが人間に代わって機械的な業務を行うことで、人間がよりクリエイティブな仕事に取り組めるようになる可能性がある。
③ AIが人間に代わって危険な任務を行うことで、人間の命を守ることができるようになる可能性がある。
④ AIが人間と同じように意思決定をし、

もっとみる

雑記:主観的幸福感の尺度

 医学統計の実習で主観的幸福感に関する論文を読む機会があり、その中で主観的幸福感の尺度について面白く感じたので共有したいと思う。

 そもそも主観的幸福感は、QOL研究が進む中、客観的側面ばかり着目され、個人の主観的判断や心理的側面を重視するために注目されたものである。
 QOLは客観的指標といえるが、主観的幸福感は読んで字の如く主観的指標である。

 主観的幸福感には、認知的側面と感情的側面の二

もっとみる
雑記:ヘラジカの角って骨だっけ…?

雑記:ヘラジカの角って骨だっけ…?

 テレビをぼーっと見ていたら、ヘラジカが大きな角をブンブンと振っている映像が流れ始めた。
 ちょうど昨晩、助けた鹿がヒョウに襲われる夢をみたので、勝手に気分を悪くしていると、映像のヘラジカの角がポロリと取れた。
 ヘラジカの角は年に一度生え変わる。聞いたことのある説明を適当に聞き流していると、ふと思った。

 ヘラジカの角は骨なのに生え変わるのか…?

 ヘラジカの角が骨であることは、詳しくは調べ

もっとみる

雑記:自動車ディーラーイメージシリーズについて

 Twitterで話題になっている、「自動車ディーラーイメージシリーズ」をご存知だろうか。

https://twitter.com/zeroensmile/status/1642175516332670976?t=VSXHVHIGO1dv7iq5D6C9sA&s=19

 内容としては、高級車のディーラーにいそうな人を勝手に想像するという、なんだか怖い人を敵に回しそうなものであるが、とてもわかり

もっとみる