試作 2

試作1ではたくさんの方からヒントを頂けてびっくりしている私←

水彩色鉛筆なるものも使ってみたり色々試行錯誤中。

水彩色鉛筆は水を使わなければ普通に色鉛筆として、水を使って筆でぼかすと絵の具みたいな柔らかい色調になります。

で、試しに色々やってたんですが、水を使うと紙がふやける(笑)

私的にはこのふやけはなしでした←

水の量も変えてみたけど、うーん😓

調べたら「水張り」というものをしたら波波にはならないらしいが、これは多分大きな紙に水彩画的に描く本格的なやつなのでは……

あとは厚い紙だと大丈夫らしい。

製本できる技術はないので、先に製本されている白い絵本みたいなのを使う予定な私。既に製本されているものを水張り……は現実的ではなく、既製品では紙の厚さまでは指定できないので、水なしで使うことに←

本格的に描いたりできないから……、私色のせてるだけやから……カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ

そして家にあったはずのクーピーは紛失←

仕方ないので、試作1で使ったコピックもどきプラス色鉛筆で←

画像1

または

画像2

……

1枚目みたいなやつの方が脳内イメージには近いですが、ワケわからないでしょ(笑)

2枚目は私のロゴマークの月子さんを入れてみたのですが……これはたまたま描きやすいポエムだったけど、描きにくいのは描けないだろうな~……


まだまだ遠いな~……


紅 蓮







なるほど、蓮を応援したい、何か分からないけど蓮が好き、などの溢れ出る思いをサポートでも受け付けております。頂いたサポートは勉強や活動費として役立てていきます★