見出し画像

人の「大喜利について思うこと」を読む6

こんにちは、木曜屋です。

お便りコーナーの6回目です。今回もよろしくお願いします。

フォームはこちら。


038
回答者が評価後まで伏せられる形式の大喜利サイトで、常連同士が楽しむだけのノリをやり出す人がとても苦手です。具体的には、自分や、自分と仲の良い常連の名前を回答に出す、常連の中だけでお馴染みになっているネタをしつこくする、といった行為です。個人的にはそれだけでも非常にノイズなのですが、その上、その回答に常連達の票が集中するという場面が多々あり、一連の流れにいつも辟易としています。

「内輪ノリOK」と銘打った大喜利などであれば全然良いのですが、全員がフラットな立場から挑むべき場でも散見されるので、それらに票が集まりやすい現状含めて、どうにかならないかなと思っています。私自身、横行する内輪ノリにモチベーションが低下してしまい、一時期大喜利から離れてしまいました。

今日始めた人でも楽しめる環境を壊さないように、常連ならば特にその辺りの分別を持つことが大切だと思うですが、そうした意見は少数派なのか、運営側の内輪ノリへの言及はあまり見かけず、もやもやしている次第です。個人的には初めての人の定着を妨げる要因になるかとも思うのですが…。

とりとめないことを書いてしまい申し訳ありません。何かこの辺りの内容でご意見あればお聞かせ下さい。

ネット大喜利についてはあまり詳しくないので、深いことは言えませんが、ネット大喜利でも内輪ネタというものがあったりするんですかね。私が参加していたサイトでは、ほぼ見たことがないので、少し驚きました。

内輪ネタに辟易されているといことなら、そのサイトを離れて別のネット大喜利をやるということしか解決策はないですね。私は詳しくないですが、ネット大喜利のサイトはたくさんあると聞いております。自分に合わない場所で大喜利をし続ける必要はないでしょう。

「常連ならば分別を持つことが大切だ」という気持ちはとてもよくわかりますが、それを求めるのはかなり難しいですね。世の中、この場所を良くしていこうという気持ちの人ばかりではありません。生大喜利なら、会や界隈の存続にかかわることですし、参加者は参加費を払い、時間も使っているわけなので対処すべきですが、ネット大喜利は自由に無料で参加でき、どこの誰かもわからない人がたくさん参加するものなので、参加者の気持ちをまとめるといったことは難しいのではないかと思います。管理人の方が何か対策を取るということはあると思いますが、投稿者さんは一参加者なので、やはり、自分に合わない場所からは離れるしかないでしょう。

ネット大喜利を軽視しているように聞こえる発言になってしまっていたら申し訳ないです。しかし、ネットに深くかかわっていない者としてはそう思います。

ちなみに、生大喜利でも内輪ネタというものはありますが、流石に大会で内輪ネタが出た場合、それを評価する人はあまりいないと思います(実際はどうなのかはわかりませんが)。


039
生大喜利で一度大きいウケを取った後の振る舞いのコツがあれば教えてください。その後の回答で滑ると期待を裏切ってしまったようで、普通に滑るよりも申し訳なく感じます。

申し訳なく思う必要はないと思いますが、とてもよくわかります。大ウケをするとハードルが上がってしまって、それを越えられないということはよくあります。私も、大きくウケた後は、次にどういった回答を出せばいいかかなり迷います。同じ系統がいいのか、違う方向へ向かうべきなのか。映画などでも1や2は面白いのに、3からはぜんぜん面白くないということも良くあるので、そこは大喜利も同じなのかもしれませんね。一応の解決策としては、時間を置くということなのですが、大会ではそうも言ってられないし、ぼんやり待つのも、時間がもったいない気がします。大会でないなら、めちゃくちゃふざけたことを言って、箸休め的な回答を混ぜてもいいのかなと思います。


040
加点式の大喜利で、最初の2答くらいウケなかった時、どう立て直せばいいのか分からず、そのままズルズルと全ての回答を外してしまいます。次のお題で切り替えとかはできることはあるんですが、同じお題でどう自分の流れを変えればいいのか聞いてみたいです。

サイレンさん

なかなかウケないと焦りますよね。そんな時は意を決して、もう一度お題をよく読みましょう。お題の読み違えは良くあることですし、自分の回答が場の流れに逆らったものの可能性もあります。つまり、求められている回答ではない。焦っている時に止まるというのは勇気のいることですが、止まらずに進むとジリ貧で終わってしまいます。お題さえしっかり掴めば、挽回も可能だったりもするので、勇気を持って今一度お題と向き合いましょう。


041
怖い人の見分け方を教えてほしいです。
過去、初心者が集まる大喜利会で隣の人を怒鳴り散らかした人が居ると聞きました。もし怒鳴り散らかした方がまだ大喜利を続けているならその方とあまり関わりたくありません。どなたがそんな事をしたんですか?と聞こうにも聞いた方が本人だった場合のことを考えて聞けません。どうすればいいのでしょうか……

私も結構長いこと生大喜利をしていますが、「このことかな?」と思う出来事はちょっとピンときません。文面だけではどのようなことが起こって、なぜその方が怒鳴り散らすことになったのかがわからないので、この件に関して私が言えることは何もありません。

投稿者さんは、人からこの話を聞いたようですが、人から聞いた昔の話で、「周りに聞きたいけど、もしその人が本人だったら」と不安になったり、ここに投稿して情報を得ようとしたりするほど、不安なことでしょうか。怒鳴った理由もわからないのに、その人と関わりたくないからその人が誰か探し出そうというのは、あまり健康的な考え方とは思えません。もしかしたら、怒鳴らなければならないほどの何かがあったのかもしれないじゃないですか。怒鳴ること自体が良いこととは思いませんが。

怖い人の見分け方とありますが、怖い人とそうでない人がいるのではなく、各々が怖い部分とそうでない部分があって、それが表に出ている瞬間かそうでないかがこの世界にはあるだけです。THE怖い人なんてこの世にいません。あなたとの関係性にもよるものですしね。

どうすればいいのかということですが、こんなことは忘れて、好きな料理を食べて、好きな映画を観たり、音楽を聴いたり、体のトレーニングをしてください。良好な人間関係は、健康な精神や肉体に宿ります。


042
・始めてみて驚いたこと
大喜利を始めて、驚いているのは、界隈にいる多くの人達の社会性や対人スキル(非常に平たく言えばコミュニケーション力)が高いことです。おそらく、面白さで戦ったり笑ってもらうには勇気や他人への想像力が必要だからだと思っています。こういう感想を吐く場所がないので、ここで書かせていただきました(「大喜利」と書きましたが、生大喜利の経験がないのでネット大喜利を指しています)。

なるほど。ネット大喜利は門外漢なので、なんともわからないですが、インターネットでのやりとりをみて投稿者さんはそう思ったということなのでしょうか。それとも、ネット大喜利のプレイヤーがどこかで集まったり、通話したりする機会がけっこうあったりするのでしょうか。私もこれから注目してみようと思います。


043
大喜利中、その場の流れを読まなければ、と周りを聞く様にしているのですが、ゲラなせいもあって他の方の回答で笑ってしまい、自身の回答に集中し切れない時があり悩んでいます。また、観客から見た場合ノイズになっていないか不安にも思います。木曜屋さんは、回答席で他の回答者の答に笑う事についてどう思われますか?人によっては完全に自分に集中してらっしゃる方もいそうだと見て取れるので、その辺りも含めてお聞きしたいです。

ハゲイナズマさん

笑ってしまうほど人の回答を聞けているのはすごいですね。私が回答者の場合は、聞けていたとしても20%くらいしか聞けていないと思います。集中できずに悩んでいるということであれば、流れを読もうとすることを一度やめてみてはいかがでしょうか。流れを読むことが無駄だとは思いませんが、自身の回答に集中できなくなってしまっているならば本末転倒です。余裕があれば周りの回答も意識してみるくらいで良いと思います。

回答者が笑うことがノイズになっていないかということですが、大丈夫だと思いますよ。あまりに大きな声で笑ったり、リアクションが大きすぎたりしなければ、場も和んで良いと思います。ずっと笑っていたら、集中していないなと思われることはあるかもしれませんが。


044
自分の大喜利には特色がなく、客から何も期待されていないと感じる。
特色を持って、客から何かを期待されるような大喜利(例えば、水山さんが回答する時、私は彼にキレキレのおふざけを期待している)をしたいが、これは努力や工夫で身につく物だろうか?

そうですねえ、まず、「観客から回答を期待されたい」という場合についてですが、大喜利を上手くなってください。特色や特徴がなくとも、大喜利が上手ければ、必ず注目され、期待されます。特色がないから期待されていないと思っているならば、そんなことはないです。ただ大喜利を上手くなってください。

次に、「私は、特色が欲しいのだ」という場合ですが、大喜利が上手くなれば、勝手に特色というものは滲み出てくるものだと私は考えています。特色だけが欲しい、周りと違うことをしたい、というのはあまり意味が無いのではないかと思います。

「努力や工夫で身につく物か」という問いについてですが、何も工夫せずに天性によるもので回答されているものなど、あるのでしょうか。というよりも、今自分が持っていないと思うならば、努力と工夫をするしかないでしょう。私が「つかないですよ」と言ったら、「無理か~」と言って諦めるということですか?(いかん、こんなこと言ってたら怖がられてしまう!)

何はともあれ、投稿者さん自身は、どのような大喜利をしたいのでしょうか。自分がしたい大喜利をすれば、それが特色になると思うのですが、いかがでしょうか。自分で差別化を図らずとも、勝手に個性というものは出るものだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?