見出し画像

オリジナル対応赤白閃(ババロコcs12勝2敗3位)

赤白閃(オリジナル)、してますか?

僕はしています。どうも桜島舞衣(thsenpai)です。

基本的にvaultで活動している僕ですが、知らない方がほとんどだと思うので、自己紹介をしたいと思います。

オカルト全盛期vault大会全7日間で4回優勝した経験があります。1週間弱で50~60ほどレートを上げました。vaultを知らない人がいると思うので、簡単に言うとランキングを30番代から1週間弱で5位にまで上げました。とまあ、自己紹介はこのくらいにしておいて、本題に入っていこうと思います。

先ほども述べた通り僕はvault大会、つまりアドバンスを中心にDMを行っています。全く触れていないまではいきませんが、オリジナルとはそれなりに離れており、大会の結果を見る程度です。


【消えた赤白閃をオリジナルのcsに持ち込んだ理由】

今アドバンス(vault大会)で赤白閃が非常に環境の通りがいいのです。アナカラーダークネス、赤単、ジョー星、に有利がつき、かなりきつい対面である5cが環境から姿を消しました。アーチ―選手も言っておりましたが、現時点(10/17現在)では赤白閃がどのデッキよりも勝率がいいという結果が出ています。僕はそのvault大会の結果を見ていて

「アドバンスでこんなに強いのに、オリジナルだとなんでみんな使わないんだろう?」

と思いました。確かにアドバンスの環境とオリジナルの環境は全く違います。ですが、オリジナルのTier1はどんなデッキだったでしょうか?

赤単、ジョー星、シータ閃

この3デッキです。この3つのうち、最低でも2デッキに有利がつくデッキです。ならばと思い、最近cs開催が多いオリジナルに赤白閃を持っていったら強いのではないかと思い、選択しました。

結果:バトロコcs(64名)予選全勝、決勝トーナメント3位、計12勝2敗

画像4

この数字を見て分かる通り、結果的にメタ読みが正しくあたり、オリジナルでも戦えるというのが証明されました。

ですが、赤白閃をとりあえず握れば勝てるというわけではなく、プレイはアーチ―選手がよくおっしゃっている通り、すごく難しいです。僕もリアルやvaultで死ぬほど回しました。パワーがそれなりにあるとはいえ、あくまでメタビートなのです。手札が増えず、多色がある程度多いこのデッキではあえてクリーチャーを出さないなどというプレイが要求されてきます。なので僕は友人とvaultや対面などで調整をしながらオリジナルにおける、赤白閃を完成させることができました。すべて40枚に意味が明確にあり、それぞれのカードをどの対面で当てるのかがあります。僕の中では37枚は確定枠だと思っており、他3枚は、強く見る対面によって変えるということになりそうです。

赤単有利って言っていますよね。ですけど最近の赤単にはメタカードが積まれています。どうすり抜けていけばいいのでしょうか?シータ閃に2コストメタを出したらノメノンの餌食にされますよね?そのまま次5マナで好き放題されますよね?ジョー星にはベイBセガーレもいるし、星も除去しなきゃですよね?そこの対面の解説、アドバンス以上のいやなメタカードが多いオリジナルでは、アドバンスよりもそれぞれのカードの使い道を知っておく必要があります。

赤白閃というデッキは環境が厳しくなれば厳しいのですが、逆に言えば、環境を見て強い時には、マジで強いんです。前述したようにメタビートであるため、勝つのが難しい対面ももちろんあります。ですが、そのような対面が少ないからこそ、このデッキを選択し、予選に1回は難しい対面と当たると考え、有利対面はなるべく勝つようにしなければならないのです。せっかくの有利対面が、微有利、五分にまで落としたらもったいないですよね。もったいないどころか、予選も抜けることができません。つまり勝てません。そのためにも、興味がある方はこの記事を読んでいただきたいなと思います。

前置きはこのへんにしておいて、デッキ内容、採用理由、不採用理由、対面解説を順にしていきたいと思います。

ここから先は

9,354字 / 5画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?