見出し画像

わたし的・月曜日が楽しみになる工夫3選

今日は月曜日。
今朝、あなたはどんな気持ちでしたか?

「新しい週の始まり!わくわくする~!」
「もう月曜日か。憂鬱だ」

できれば前者のように、スッキリ爽やかに過ごしたいですよね。

以前の私も、月曜日が嫌で職場に行くのがすごく苦痛でした。
通勤途中に気分悪くなって吐いてしまい、駅の救護室で午前中を過ごしたこともあります。

そんな私ですが今は、比較的苦痛じゃありません。
ここ数年、模索した中で良かった「わたし的・月曜日が楽しみになる工夫」を3つ、ご紹介したいと思います。

何はともあれ日曜日の晩は、しっかり寝る

まずは自分の心身の調子を整えるために、ちゃんと睡眠を取ります。

身体が元気じゃないと、心も元気にならないです。

どんなに職場が嫌でも自分の不摂生がたたって、余計にしんどくなるのは避けたいところ。

少しでも良い睡眠を取るために、とにかく心身ともにリラックスさせて自然に眠くなるようにします。

具体的には、

  • お風呂に浸かる。

  • スキンケア、ヘアケアをする。

  • ヨガをする。

今の寒い時期だったら、上記に温活も加わります。
冷えたら寝れないのでね。

さらに余裕があれば、

  • ムダ毛処理

  • 顔パック

  • ネイルオイル

もします。

普段は忙しく、時間をかけていられないかもしれません。
週に1度、何か1つ、どこか1か所でもスペシャルケアをすることで 、身体や心が整いリラックスできます。

そして、しっかり睡眠を取って1週間分のやる気を蓄えてます。

THE ご褒美作戦

さあ、月曜日です。

私は性格上、目標が明確だったり報酬やメリットがあると頑張れます。
ですので、ご褒美を適宜用意しておきます。

具体的なタイミングとしては、

  • 朝起きた時

  • 出勤前

  • 終業後

  • 帰ってきた後

だいたい4つの時間帯のどこかです。

ご褒美とはいえ、基本ささやかなもので良いです。
毎回高級なものだと破産しますし、欲深くなってしまいます。

たまには少し特別感を出しても良いです。
ここでいう特別感は世間一般の特別ではなく、「あなたにとって特別かどうか?」を基準にすると満足度が非常に高くなります。

例えば、私の場合は

  • 朝ごはんに好きな味のインスタントのスープを飲む。

  • 出勤前か終業後、本屋に立ち寄る。好きな俳優さんが掲載されてる雑誌をチェックする。

  • 帰ってきた後、録画しているお気に入りのドラマやバラエティ番組を見る。

などです。

そして特別なご褒美は

  • 観劇や映画を観に行く予定を入れる。

  • ちょっと良い食べ物や服を買う。

こんな感じで、やる気を引き出します。

月曜日以外の日にも、ご褒美をいくつか設定しても良いです。
「今週は、このご褒美を楽しみに頑張れる!」とモチベーション維持に繋がります。

また毎回ご褒美が同じだと飽きてきてしまうので、私は少しずつパターンや物を変えていきます。

例えば、先ほどの例でいうと

  • 朝ごはんのインスタントのスープの味やメーカーを変えてみる。

  • 本屋へ立ち寄るのに、違うルートから行ってみる。

  • 録画しているドラマやバラエティ番組を、テレビで見るか動画配信サービスを利用してスマホで見るか、変えてみる。

こんな感じで変えています。
ほんのわずかな違いですが、ちょっと新しいことをした気分になれます。

ご褒美作戦の立て方のポイントを、まとめてみます。

  1. 「あなたにとって特別かどうか?」を基準にして、より満足度を高くする。

  2. 月曜日以外の日にも、ご褒美を設定したり、パターンを変えたりして、モチベーションを維持する。

これ以外にも、あなたなりの工夫があれば付け加えてみてくださいね。

そもそも月曜日始まりじゃない仕事に就く

最後にお伝えするのは、少し大胆な方法。

あえて月~金曜日勤務、土日祝休みにとらわれない。
月曜日始まりじゃない仕事を考えてみるという方法です。

例えば、私の場合。
以前は一般的な月~金曜日勤務、土日祝休み。
次が完全なシフト制。
現在は、火曜日が固定休のシフト制。
こんな変遷をしてきました。

今は、月曜日は「1日頑張ったら明日休み!」と、一般の方でいうところの金曜日の感覚で過ごしています。

そして火曜日は、平日休みという特権を有意義に活用しています。
水曜日。世間が週の半ばに差し掛かった頃に、私は新たなスタートを切ります。

そんな生活が、ここ3年ほど続いています。

どうしても月曜日がしんどい!という方は、可能であれば一度そういう職種も視野に入れてみるのもいいかもしれません。

意外とたくさん世の中にはあります。

週始まりや出勤時間を少しずらしてみるだけでも、気が楽になります。
リモートワークも良いと思います。

「すぐに働き方を変えるのは無理だよ!」

そんなあなたに、1つ選択肢として提案したいのが女性向けWebオンラインスクール、SHElikes(シーライクス)(https://shelikes.jp/)です。

ここではWebデザイン、Webライティング、Webマーケティングを中心に全27の種類のコースで、さまざまなWebスキルを学ぶことができます。

コースを卒業した人は実際にクライアントのお仕事が受けられたり、コンペがあったり、SHElikesでのお仕事の機会があったりします。

Webスキルを身に付けて、転職やフリーランスに転身するヒントが詰まっています。

SHElikesは全国に累計2万人受講生がいて、全国4箇所にある拠点(青山、銀座、名古屋、梅田)や、SNS、Slackを通してオンライン、オフラインどちらでも仲間を増やし、励まし合える環境があります。

実は私も現在、SHElikesを受講中です。

SHElikes内の各コースの学習動画を視聴したり、ワークショップや交流イベントに参加したりすることが、私の中でのご褒美作戦の1つになっています。

毎月、無料体験が開催されているので気になった方は是非、こちらのリンクからアクセスしてみてくださいね。

【まとめ】わたし的・月曜日が楽しみになる工夫3選

ここで、おさらいです。

「わたし的・月曜日が楽しみになる工夫3選」

  1. 日曜日の晩は、すぐに寝て心身ともにリラックス。やる気を蓄える。

  2. 自分にとってのご褒美を用意して、やる気を引き出す。(基本ささやか、たまに特別感。いくつか用意したり、パターンを変えてみて)

  3. 月曜日始まりじゃない仕事を考えてみる。仕事の週始まりや出勤時間をずらして、気持ちを少し楽にさせる。

【+α】SHElikesなどのオンラインスクールで、Webスキルを身に付けて転職やフリーランスに転身するなど働き方を変えてみる。

できるところから、あなたのライフスタイルに合わせて取り入れてみてください。

少しでも、月曜日のあなたがスッキリ爽やかに過ごせますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?