見出し画像

アサリの編みぐるみを作ろう-Splatoon-

こちらは SplatoonAdventCalendar2024という企画に掲載する記事になります。

今日までにも沢山の方が様々な形で企画を盛り上げています。X(@SplACalendar)と #SplatoonAdventCalendar2024 もご覧になってみてください。


はじめに

もうすぐクリスマスですね。
企画に参加するにあたってクリスマスらしいことを考えた結果、ツリーに飾るオーナメントの作り方を掲載することにしました!
もちろん普通のキーホルダーとしても使えます。

編み方は単純なので、編み物をしたことがない方でも作っていただけると思います。
編み図と慣れていない方向けに文字での説明も用意しました。経験者の方は編み図の画像のみで作れると思います。

アサリ好きもそうでない方も是非作ってみてください。
(クリスマスまであと2日なのは掲載する内容を急遽変更したからです。すみません!!!きっと正月飾りにも使えます。)

真面目なお願いごと

・編み図の無断転載、二次配布
・編み図や編み図を元に作った作品の販売
行わないでください。
個人で楽しむ範囲で思い切り楽しんでください!
作品が完成したら是非教えて貰えると喜びます。
初めてしっかり編み図を書いたので間違いがあるかもしれませんが、優しく教えていただければ幸いです。


使用したもの


・かぎ針  4号
・とじ針 毛糸の太さに合わせて
・毛糸
土台:SKI YARN SKI NOUVEL スキーヌーベル/藤井株式会社/カラー不明(参考使用針2-4号)
模様:ハマナカ ボニー/ハマナカ株式会社/カラー613番 (参考使用針6-8号)
・手芸わた
・糸通し
・お好みのボールチェーンやキーホルダーなど


【注意】
今回見本で使用した毛糸について

土台部分のスキーヤーンは古いもののため、入手が難しいかもしれません。似た色を使用してみてください。

色が無かったため、土台と模様に使った毛糸は太さがかなり違います。模様に使ったものは太いため裂いて使っています。
同じくらいの太さのものを使う方が自然です。
編みぐるみという性質上、土台に関しては中細〜合太の太さをおすすめします。(かぎ針で言うと2〜6号まで)
糸は細くなるほど難易度が上がるので、初めての方は合太がオススメです。

上から土台の糸、模様の糸、模様の糸を裂いたもの

記載の材料で作ったものの出来上がりのサイズは横5cm、縦4cm本物のアサリとほぼ同じくらいです。使う毛糸やかぎ針の太さによって変わります。
(追記:土台に使用した毛糸の色番号が間違っているかもしれません。古い物なので詳細不明、すみません。2024.12.24)


編み図はこちら!


クリスマスの企画ということで、それっぽくしてみました。


文章での編み方

★土台★

()内はその段の目の数
各段、最後の目を編んだら一番最初の細編みに引き抜き編みをして次の段に行きます

最初に
わの作り目を作る(下に参考動画あり)

1段目
その中に細編み6目を編み入れ糸を引きしめる
(6目)

2段目
立ち上がりの鎖編み1→その目に細編み1→次の目から細編み2目の増し目を残りの5目全て→最初の細編み1にもう一度細編み1を編み入れる (12目)

3段目
立ち上がりの鎖編み1→細編み2→細編み2目の増し目1→細編み3目の増し目1→細編み4→細編み3目の増し目1→細編み2目の増し目1→細編み2(18目)

4段目
立ち上がりの鎖編み1→細編み3→細編み2目の増し目1→細編み3目の増し目2→細編み2目の増し目1→細編み4→細編み3目の増し目2→細編み2目の増し目1→細編み3 (30目)

5段目
全ての目に細編み1目ずつ (30目)

編み終わり
1周編んできたら最後の目に引き抜き編み、鎖編み1目して糸を切る。

これで土台の一枚目が編み終わりました。同じものを二枚作ります。
縫い合わせる前に先に模様をつけます。

★模様★

濃くなっている模様の部分は後から刺繍で縫いつけます。 編み込んでいく方法もありますが、難易度がかなり上がってしまうことと、編み方的に綺麗な模様が出るか分からなかったため断念しました。

成長線というらしい

先程編んだ土台にチェーンステッチで斜めに刺繍します。(下に参考動画あり)
線の太さはお好みですが、チェーン1本だと細いかなと思います。

チェーンステッチ1本で仕上げたもの
幅が足りませんが手間は省けます


ゲーム内のアサリに近づけたい場合はチェーンステッチを2本ずつ編みつけると幅が出ます。
糸を切る必要は無く、このように縫っていくと糸処理が楽です。

編みつける際に、一番外側の5段目の細編みの頭には被せないように、縁を残して縫ってください。

赤色の部分が細編みの頭です
この部分は模様を被せずに縫ってください


★仕上げ★

二枚を外表で縫い合わせます。
5段目に30回編んだ細編みの外側の半目だけを取り、引き抜き編みで繋げます。
内側の半目が線で浮き出て貝殻の境目のような模様になります。
先程模様の刺繍で縁を残してと書いた理由はこの模様を出すためです。

緑の部分は残して外側の赤色の部分同士を縫い合わせます

完全に閉じず、わたが入れられるくらいの目数を残したら一旦針を休めてわたを詰めます。
沢山入れると丸っこく、程々にすると平べったくなります。

好きなだけ詰めたら最後まで縫い合わせ、最後は鎖編み1目で糸を切って、糸処理をして終了です。


参考動画

わの作り目 amuusejp(ハマナカ公式)さん
模様に使用した毛糸を作っている会社です

チェーンステッチのやり方 ネコジロウTVさん


おわりに

いかがでしたでしょうか。
ラメの入った糸で編んだり、リボンをつけたり、色々とアレンジしてみてください。目やヒゲをつけてサンタにしてもいいですね。
是非、8個集めてガチアサリに!(?)需要があればガチアサリの編み方も考えてみます。(笑)

もし分からないことがありましたら、この記事のコメント欄に残してもらえれば分かる限り回答させていただきます。
読んでくれた皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように!

いいなと思ったら応援しよう!