マガジンのカバー画像

つぶやき入れ

97
「つぶやき」を回収するためのマガジンです。現状、BTSのことと更新情報しか言ってないので、今後もそうなりそうな気がする。一応ノンジャンル予定。140字ギリギリまでつぶやくタイプ。
運営しているクリエイター

#毎日note

「ああもう私書かなくていい!」って思うほど素敵な記事に出会うことってありますよね。 私はそういう時、興奮のあまり読み続けられなくなり、一旦アプリを閉じて頭を冷やしに行く癖があります。そしてどこで何を読んだのかわからなくなるまでがお約束……。 アプリを閉じる前にスキするんだ、私よ!

更新のお知らせ。マガジンを再分類しました。見やすくなっていればいいのですが。 参考用に記事データを取ったら、最近は投稿数が落ち着いてきた様子。 絶賛継続中と思われた新規ハイも、さすがに一段落しつつあるのでしょうか!? ちなみに、投稿時間は昼休みか退勤タイミングが一番多かったです。

更新のお知らせ。 ホビの『lock / unlock (with benny blanco, Nile Rodgers)』KOMCA追加により楽曲数やグラフを修正。この曲登録反映遅かったな~。 その他色々変更してます。 「変更履歴」 https://note.com/thracia776/n/n5c8bfdc10a72

noteを始めて、十年以上ぶりに再開したのが萌え語り(妄想話とも言う)。 推しにキャーッてなるのは反射だからいつでもいけるんだけど、キャーッの中身を文章にして「何がどう萌えるのか」を他人に伝えるには脳の筋力がいるのよね。しばらく使ってなくて衰えてるから、トレーニングしなきゃ……。

noteを始めて、十年以上ぶりに「仕事じゃない文章」を書いた気がする。 思いもしなかった表現が転がり出てくる時の、「あー私こんな在庫持ってましたっけ……」みたいな感覚が新鮮。棚卸しみたい。 錆びついてた、口語でもビジネス文でもない「語彙」の引き出しが開いていく。楽しい……!

noterさん向け記事によく「誰に向けた記事か明確にせよ」とあるけど、私は沼堕ちした頃の自分に向けて書いてることが多い気がします。 この動画のフル版はこれ、ネタ元のエピソードとソースはここ、さあ効率よくハマっていこ!って感じ。 効率厨だから、あの頃に戻って最短ルートでハマりたい。

いつの間にか投稿開始して2か月経ってました。 最初「こんな感じで記事が増えるかな?」と予想した上でマガジンを作って記事を分けたのですが、その通りに行ったり行かなかったりで、また振り分け直そうかなあと思ってます。 意外と、「ただのブクマ(リンク集)」が増えなかったですね。語りすぎw

ナイス記事を読んだ時、あなたはいつイイネ💜しますか? 私は記事の途中で「めっちゃ面白い!もっと続き読みたい!」って盛り上がった時点でイイネします。たまに、盛り上がりきる前に記事が終わっちゃって、イイネし損ねる時もあります。残念。 なので、私は人が本腰入れて語ってる長い記事が好き。

変更履歴

記入ルール 公開した後、再度更新した記事の履歴を書く 新規記事の投稿は含まれない noteは、公開後に記事を更新しても公開日が上書きされないので、データベースとして継続更新したい場合は変更履歴がいる、ということに気づいたため、この記事を作りました。 「つぶやき」は文字列にリンク貼れなくて文字数足りないから、記事の方がいいかなと思って。 とりあえずお試し運用してみますね。週に一度くらいチェックしに来ていただけるとちょうどいいのではないかと思います。 変更履歴 202