見出し画像

WSでワンチャレ~艦これ編~

みなさんこんにちは。WSの記事は初めて書きます。自己紹介できるような経歴はないのですが、強いて言うなら第二回ワンチャレサバイバルタイトル入賞だけです(1人しかいなかったのは内緒)。


競い合う相手がいなかったのは残念でしたがせっかく自分なりにたくさん回していろいろな型を試したので今回のデッキに至った経緯を書いておきます。

経緯に興味がない方はver.5までとんでくださいませ。


艦これを選んだ理由

まずコンセプトは卯月改を使いまわすです。そもそも艦これ選んだ理由は3つあって

・暁がいる

・集中のレストコスト→起動4ルックが強そう

・卯月改がバグった性能してる

です。

卯月改とは


画像6

登場時に控え室の指定カードをマーカーインします。


画像7

こちらが指定カード。

そして強いのがもう一つのテキスト

「手札か舞台のキャラの起動コストを払う時、ストック1枚の代わりにこのカードの下のマーカーを控室においてよい」

これのおかげで卯月改を出すと1ストック増えた扱いになります。そうするとマーカーを控えに置く+2レストで集中が打てたり、マーカーと沖波を控えに置くと4ルックができたりします。個々のカードについては後程詳しく。

そこでこれを使いまわせる構築にすれば低ストック帯でも動けそうと思いデッキを組んでいきました。

艦これver.1

ワンチャレやったことなかったのでとりあえずでやってみたレシピはこちら

画像5

画像はガチャログ.com様より

まあ悪くなかったんですけど

・立ち集中ヒットさせても手札増えないからきつい

・もっと控えの卯月改を回収したい

というところが気になりました。まあここで使用ストックが5枚あればクリアまでいけることに気が付けたのはでかいですね。

艦これver.2

画像4

反省点を生かし控え回収(岸波)を3枚に、新たに白露を入れました(個々のカードは後で)

白露を入れた理由としては

・単レストだと1回しか打てなくて占守(サーチ集中)が落ちないことがある

という理由です。

ここらへんで気が付いたこと。

・占守いないと絶対無理

・卯月めっちゃ強い(再確認)

といったことですね。5ストック以上のことを考えて立ち集中はまだいれてましたがなくても回せる+4ストック以下だと使わなくなるという理由から抜く決心ができました。

艦これver.3

画像3

控えから占守、卯月改を回収できる偉さにきがついて岸波(控え回収)を4投しました。CXより後ろが調整迷っていたカード群です。

白雪でトップチェック→落とすで道中の集中ヒット率を上げようとしてこうなりました。まあ1回の試行で2枚以上出すことはないってきがつきましたけどね。

艦これver.4

画像3

白雪はver.3で運用方法に気が付いたので3にしてます。

今までと大きく違うのはCXで張った時1ドローのCXから宝にしてます。

理由は2点あって

・基本的に道中ハンドを切る手段が豊富でCXを切ることができる

→わざわざ貼るCXを抱えアタックに入る状況はない

・1アタックで宝がめくれると山が1枚削れる

ということです。実際練習中ラス山2枚でアタック→CXってことがあったので天城を使わない限りCXは宝、本、袋といった山を削れるものにするといいでしょう。

同様の理由で5枚目の控え回収として入れていた収録中も切りました。

艦これver.5


画像3

これが最終形態です。他と違う点は白露4にして単レストを1枚にしてるところでしょうか。これがぼくが現状たどり着いたワンチャレ艦これのもっとも自身がもてた形です。それでは個々のカード紹介をします。

採用カード紹介

睦月型駆逐艦4番艦 卯月改 4枚

画像8

コンセプトです。レストコストがなくハンドを減らすこともなくストックが増えるのでズルカードだと思ってます。

上でも書きましたが、集中コスト、沖波の起動コストとして使います。1ストックの代わりになり、自身はレストコストになるのでこいつは過労死させます。

絶対使うので4枚。


睦月型駆逐艦4番艦 卯月 4枚

画像9

マーカー先です。基本的に

盤面に卯月改登場→マーカーイン→1コストの代わりとして控室にいく

という流れなので控えに1枚いればいいです。ですので一瞬3枚採用でもいいかなと思いましたがこれがないと低ストックどうしようもない+わざわざサーチして控えに落とすのも馬鹿らしいしそんな余裕はないと判断し4投にしました。

余談ですが昔パック剥いた時これのサインが出たんですけど使い道がなくがっかりしていたのでこんなところで出番があって不思議な縁のようなものを感じました。


冬のひととき 暁 4枚

画像10

最近豚月のほうが多くなった印象ですがこれが暁です。元祖です。ぼくはこの絵柄のほうが好きです()

ハンドの整理をしつつ4枚削れるので当然いれますよね。他のデッキに豚月+暁がいたり暁2種がいたりするのを見てずるいなぁと思ってました。当然4投。


占守型海防艦1番艦 占守 4枚

画像11

占守(しむしゅ)です。最初読めませんでした。2レスト山サーチの集中となぜかコンソールついてます。コンソールして集中をうつことで5枚集中みたいな動きできます。こいつがメインエンジンで、ヒットしたら基本的に卯月改を引っ張ります。これらが山にないときは控え回収の岸波をサーチすることもあります。

集中3ヒット~しないときついので気合いであてに行きましょう。そのストックは卯月改が用意してくれます。これが無いと手札どうしようもないので4投。絶対出しましょう。


夕雲型駆逐艦14番艦 沖波 4枚

画像12

1コスト払って自身を控室に置くと4ルックできます。集中のコストとしてレストした後に4ルックできるのでとても強いです。1ゲームにつき1~2回うてると安定して山削りきれます。最初が4ストック~ある時はこいつを最優先で回収して集中のレストコスト→自身控えで4ルックを繰り返すことで集中ヒットしなくてもいいぐらいには山が高速で削れて行きます。とはいえマリガンの時には切りたいのもあって後から拾えるように4枚。


夕雲型駆逐艦15番艦 岸波 4枚

画像13

途中で評価が爆上がりしたカード。登場時ミラチケ梨子ちゃんのテキストが使えます。よくやる動きは岸波→卯月改回収→卯月改だして岸波、卯月改レストして集中です。

手札のいらないカードを必要なカードに変えられる+卯月改を使いまわせるというのと、占守が最初引けなかったときほかの集中で山から落とした占守をこいつで回収という動きもできるのでハンドがある限り無限に使う場面あり4投です。ハンドさえあればいつ引いても強いです。ハンドさえあれば()


日振型海防艦2番艦 大東 4枚

画像14

アラームで2D2Dできます。盤面は埋まっているのでクロックにいれば絶対発動します。マリガンでこいつを残してクロックに叩くことで最終的に1枚多く山を削れます。まあその分引き込める枚数が1枚減りますが・・・。とはいえ他のカード積んだところで動きがよくなるかといわれるとそうでもないと思ったのでこれを4投して序盤にくればうれしいねって言ってます。最初引きたいので4投。


ネームシップの意地 白露改 4枚

画像16

占守が引けなった時に使う集中は最後まで悩んでいました。結果、ストックと2レストさえできれば何回でも打てるこれを4投になりました。というのも、そもそも占守以外の集中を打つ場面というのが

・序盤マリガンして占守が手札、控えにないとき

に限定されます。ですので集中を何回かうって占守が控えに落ちる→岸波で回収というのが基本的に狙う流れになります。それができるのは2レスト集中なので自然とこれしか選択肢はなくなりました。あとで出てくる単レスト集中は1回打って外すとお通夜なので4投しなくていいやという結論です。


睦月型駆逐艦7番艦 文月改二 1枚

画像17

3種類目の集中。2枚余計に引けるのが魅力で最初4投していましたが白露の所に書いた理由で1枚まで減りました。これの使いかたとしては占守、白露も引けなかったときの山削りというのはあるんですが、主に終盤、1コスト1レストで山を削りたいという状況で控えから釣ってきます。たまにストックはあるのにレストコストが足りなくなることがあったのでどうしても1枚ほしくて積んでます。そんなに頻繁に起こる状況ではないので1投。


睦月型駆逐艦7番艦 文月

画像15

文月改二の改造前なんですけど姿変わりすぎじゃないですかね()

こいつは駆逐艦1枚と自身レストで山上1枚ストブします。卯月改に続き2種類目のストックが増えるカードです。2枚レストしてしまうのであまり使いたくないですけど卯月ないときは役に立つので半ば保険のような役割でいれてます。気を付けないといけないのがレスト対象は≪駆逐艦≫なので占守大東はレストできません。占守は集中コストとして最優先にレストし、大東は盤面に出す展開になってたら失敗といってもいいので諦めましょう。

たまにやるのは序盤占守がないときに沖波と文月出して2枚レスト→増えたストックと沖波控えで4ルックみたいな動きです。ゲーム中打って1回なので3投。


吹雪型駆逐艦2番艦 白雪 3枚

画像18

トップチェックして山の上か控えに置きます。これのおかげで集中出してコンソール→白雪トップチェック→集中で6枚集中みたいなことができます。強いですがゲーム中2回以上だす余裕はないので3投。


夕雲型駆逐艦13番艦 浜波 3枚

画像19

2枚落下です。他にも2落下いるのですが文月のことを考えると≪駆逐艦≫持ってるこいつ以外選択肢には入りませんでした。そっちを入れてるレシピもみたことありますが色発生優先した結果かと思っています。僕のデッキは色発生気にしなくていいので駆逐艦を選びます。

これの使い方は集中前にCX見えすぎてたら打ってヒット率をあげる、終盤回収してとどめの山削りとかですね。とはいえ集中前にこれ出して裏目ってCX落ちたことはたくさんあるので基本的に終盤の集中で拾って山削りのとどめに使うという感じですね。この程度の使い道なのでゲーム中0~1回使います。よって3投。2投だと最後山になくて削り切れないってことが起こりやすくなるので少し少ないかなと思います。


CX 宝8枚

画像20

画像21

このデッキにおけるCXの役割は

・集中でヒットさせる

・パンチでトリガーした時に山を削る

です。ローちゃんかわいいので宝にしました。以上。

デッキの回し方

デッキのまわしかたなんですけど割と簡単です。

まず盤面に必須カード

・占守

です。サーチ集中は常駐させます。これはどのストック帯でも基本です。死ぬ気で回収してください。以下初期ストックごとの動き方です。

・6ストック~

マリガンは

・占守、大東、沖波、暁、文月改二

占守、大東は1枚あれば十分です。あとは1ストック以下で山を削れるカードを残します。ふんだんに沖波を使って山を削りましょう。そのために岸波がいます。このストック帯なら卯月改も文月も必要ないです。あるストックをごりごり使って山を削りましょう。余裕です。

・4~5ストック

基本的にこのデッキは5ストックあれば少し集中をあてることで削り切れます。卯月改を死ぬ気で回収しなくても十分なストックがあるので道中1~2枚拾う感覚でいいです。マリガンは

・占守、大東、沖波、暁

を残します。占守、大東は1枚あれば十分、沖波、暁はあるだけ確保です。特に沖波はメインエンジンなので絶対確保です。

道中は集中ノーヒットで全部削り切るのはさすがにきついのでどこかで2ヒットぐらいして沖波と卯月改回収できれば上々でしょう。沖波をレストコストにして集中→自身控えで4ルックを駆使してけずります。まあよほどのことがなければクリアできるでしょう。使用者が1人ならタイトル入賞できます。

・1~3ストック

マリガンでは

・占守、卯月改、大東、暁

は絶対に残します。占守と大東は1枚あればよく、卯月改はあるだけ、暁はマリガン枚数が2枚とかになるなら1枚残して切っちゃいます。

あとはCXの見え方に応じて当たりそうなところで集中をひねります。山が厚そうなら暁、沖波で削ります。そこそこ厚いぐらいの山なら暁→集中でヒットとかよくありますので何回も回してみて山の状況を的確に判断できるようになりましょう。これはもう確率の話になるので集中ヒットの確率が高い場面で集中打てるように頑張って練習しましょう。試行あるのみです。これのおかげで普通の対面でも集中うったほうがいいかどうかの判断が付きやすくなった気がします。

後は初期ストックと卯月改、文月のストブ合計で5ストック使えるように動きます。集中は3ヒットぐらいするとクリアできる感覚です。厚い山を削りやすいデッキなので割とヒットしてくれます。また、2~3連続集中も卯月改のおかげでできるので集中ごり押しもできます。

2ストックなら50%ぐらいで成功します。1ストックは結構きついですがしっかり集中ヒットして卯月改だせればいけます。

2ストックで安定して残っている方たちを見てデッキ選び負けたかなと感じています・・・

・0ストック

練習でもあまり成功してませんができるスペックはあるので書いておきます。

マリガンでは

・占守、卯月改、文月

を残します。大東残して1枚引けなかったことでストック増やせず何もできなかったらお話にならないので・・・。

あとはさっきからずっと言ってる5ストックを作る意識で動きます。卯月改を4枚出しても飽き足りず岸波で圧殺→回収みたいなことして頑張りましょう。ぶっちゃけ成功率は高くありません。が、できるスペックはあるので諦めずに回しましょう。

・マリガンでいいカードがない!

占守がないと詰むのは散々言った通り。そんな時はまず頑張って岸波を引けるようにします。集中は9枚積んでる+岸波がハンドにあれば白露をマリガンで切ったのに占守ないという最悪な時でも白露回収してなんとかできるかもしれません。もちろん暁とか卯月改は残しましょうね。大東は・・・ハンドに残せるカード次第では切ります。占守はそれほど大事です。

岸波もないときは沖波、暁といった山サーチをできるカードを残してハードマリガンをします。占守がないからと沖波、暁、岸波あたりを切ってしまうと手札補充ができないカードしか来なかった瞬間詰みます。

マリガン時はこんな意識でいましょう

不採用カード

ver.~には登場してなくても入れてみて何回か回したカードがあるのでそれを紹介します。

画像22

手札をストックにできます。いいカードなんですけど

・集中ヒットしないときついデッキで手札を減らすのが痛い

・ストック増えるカードは2種類ある

という理由で抜きました。


画像23

画像24

最後にCXを張る前提でいれるセットカード。本当は神通もですがまあ。

1ドローCXをはって神鷹で確定ストブ、天城で4ルックと3種類のカードを集めることで6枚削れます。やってみて思ってことは卯月改回収したいのにこいつらサーチする暇ねぇ、です。基本的に手札から出すカードは4投しているカード群です。このルールでプレイできるのはクロツー込み初期手札7枚+集中ヒット分です。このうち2ストックがサドンデスなので2ストック想定で行くと

・占守1枚

・卯月改3枚

・岸波0~3枚

・暁2~枚

・沖波0~1枚

というのがよくあるのでもう6枚近くは出すカードが決定しています。天城があったら出すカードに変化があるのは当然ですがそれでも暁か沖波1~2枚分が変わる程度でしょう。天城4、神鷹4投はさすがにきついので採用枚数を減らすと基本的にサーチする必要があるので結構きついです。サーチは卯月改をもってくるので精一杯です。

後盤面が圧殺できないのが結構きついです。占守、天城、神鷹の3枚が常駐するとなかなか動きにくかったです。

あと手札にCXを握ったままプレイするのが相当ストレスでした。暁、コンソール(占守)、岸波でハンドを切れるのでCXはさっさと切って手札の質を高めることができるデッキとして動いているので相性が悪いです。

もし手札のCXを切って後から神通で回収なんて手もありますが、集中ヒットしてほしいデッキで山のCX抜くのは論外です。

という理由からこのセットは採用しませんでした。


画像25

単レスト控え回収集中。一応プールには単レストクロック回収集中もありますがそっちは大東採用している以上ありえません。白露の代わりに入れていたこともいありますが白露の所に書いた理由から単レストはピンさしで十分と判断。あとは文月改二のところに書いた使用方法を想定していますが占守と白露が引けてない時に打つ可能性も考えると2ドローできる文月改二のほうがすぐれていると判断しました。わざわざ買ったのに使わなかったのは残念です・・・(笑)


画像26

1コスト2レストでほぼ確実に手札が増えます。使用方法としては占守がひけない時にこれ使ってごまかそうかとも考えて採用してみたのですが

・占守をさっさと掘りたいのに3枚じゃ少ない

という理由から不採用に。そもそも1コスト払って3枚ルックじゃ少なかったのもありますね。それなら白露で4枚落としてワンチャン1ドローって言ったほうがいいです。


画像27

立ち集中。ストック多いときのお守り感覚+占守落とすっていうので入れてたんですけど1ストック使ってCXヒットしても手札増えない+山削りは沖波や白露でも十分できるという理由から0にしました。


画像28

山上2枚見て元の順番に置くです。白雪とどっちがいいかなぁと思って使ってみたんですけど、山上2枚見てキャラだからって4ルック打つと3,4枚目にCXがあったことや、最後回収しても山削れないから単体じゃ何もできないっていう理由から白雪にしました。疑似5枚集中のほうが強いですね。


画像29

収録中です。岸波で控え回収する動きがあまりに便利で、一回ほしいタイミングで山になかったことから5枚目も欲しいなということで採用してみました。しかし天城のところにも書きましたがCXなんてポンポン切れるんですよね。そんな中最後に水無月を拾う可能性を考えてCXを持ち続けるのかということと、岸波か水無月どちらでも回収できる場面ではトップチェックもできる岸波拾うなということでこれは不採用になりました。


画像30

結果的に4枚削れるから結構優秀だなと思ったんですけどね。大東いるのにクロック落としてアラームなくすのかという問題がありまして。

毎回大東置けないのでありだとは思ったのですがこれなら沖波でもいいかなということで不採用。


最後に

8回戦で2ストック失敗してから書き始めたのでまだ大会やってますがラッシャイ、ラブライブ、アイマス、Fateが残ってますかね。やはり広いプール、4ルック2種抱えてるデッキは強そうです。艦これも練習してるときは50%で成功してたんですけど集中依存ではあるのでやっぱここまで連続して勝ち続けるのはきつかったかもしれません。

果たしてどんなレシピが優勝するのか楽しみにしてます!

ご意見、質問、感想などはTwitterまでどうぞ!

@THPANDA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?