見出し画像

気管支鏡 1. [実践編] 軟性気管支鏡の準備から観察、生検まで(全48問)

はじめに

まずは実践的に、よくある「気管支鏡の観察・生検」で、入院から退院までに必要な知識をまとめました。
知らないヒトは気管支鏡はしちゃダメです…というレベルのものから始まり、最後までマスターしたら、スコピスト1年目であれば、個人的にはハナマルを差し上げたいところまで。

専門医をとるつもりはないけど、最低限の知識は身につけておきたい、という人にもオススメです。

*穴埋め問題形式のチェックリストです。特に詳細な解説はありません。成書などでご確認ください。初めの1冊として、気管支鏡テキスト 第3版(医学書院)がオススメです。
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/105327

[準備]
気管支鏡の適応、施行前後の病棟でのお仕事、ですね。

[観察→診断]
試験的にも超重要ポイントが詰まったセクションです。
このセクションは、画像とセットで覚える必要があります。
重要な気管支鏡画像を記憶する際、まずは言葉どうしの何が違うかを噛み砕いて、次に画像所見同士は何が違うかを吸収していく必要があります。
瘢痕性とか機能性とか似たような漢字が並び、狭窄という文字が連続していて、ゲンナリする所ですが、踏ん張りどころです。
意外と数回繰り返せば、その意味のままなので、記憶に定着します。差が出るところでは?という所ですね。

更に、これらの違いが馴染むと、これまで何となく「変な所ないかな?」と見ていただけの人は、観察だけの気管支鏡で気になるポイントがグッと増えて、見える景色が変わります。縦走襞の走行の一つ一つが気になり、安易に「隆起してます」とか言わなくなり、平坦性変化のうち、浮腫なのか顆粒状なのか気になってきます。
そして一時期、無駄にNBIする頻度が増えた・・・のは、僕だけでしょうか。

[診断補助:エコー/エコー以外]
市中病院では頻度はそれほど無かったりする、EBUS-TBNA。転移を示唆する所見とは?
NBIで癌の進行度を見分けるポイントとは?

[検体採取法][検体処理]
直視下生検の禁忌や出血時の対応を覚えて冷静に対応できる知識を身につけたい。

日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医試験ガイドラインでは、下記の範囲に含まれます。
Ⅰ.気管支鏡と取り扱い
 3. 感染対策,洗浄・消毒法

Ⅱ.準備と基本手技

  1. 気管支鏡検査の適応,説明と同意

  2. 気管支鏡施行前に行うべき問診,検査

  3. 併存疾患に対する注意点

  4. 抗血栓療法の管理

  5. 患者の確認・前処置(絶食,アトロピン,その他)

  6. 局所麻酔法

  7. 鎮静法

  8. 挿入・操作法

  9. 観察と記録・モニタリング

  10. 検査終了後の処置

  11. 全身麻酔下気管支鏡

Ⅳ.診断方法

  1. 新気管支鏡所見分類の意義

  2. 気管支鏡における病的所見,所見のとらえ方
    A.観察項目および所見用語 B.肺癌の進展様式と気管支鏡所見
    C.用語の使い方の実例

  3. 外科的治療と気管支鏡所見

  4. 気管支腔内超音波断層法
    A.ラジアル型EBUS B.コンベックス走査式超音波気管支鏡

  5. 自家蛍光気管支鏡

  6. 狭帯域光観察

  7. 極細径気管支鏡

  8. 仮想気管支鏡ナビゲーション・電磁ナビゲーション

  9. 共焦点レーザー内視鏡

  10. 光干渉断層診断

  11. 検体採取法と処理法
    A.直視下検体採取法と抹消検体採取法
    (鉗子生検,擦過,キュレット,針吸引,気管支洗浄,気管支肺胞洗浄を含む)
    B.クライオ生検 C.検体処理法

Ⅶ.安全対策,倫理,専門医制度

  1. 気管支鏡の安全対策
    B.合併症とその予防・対策


[準備]

Q1. 喘息患者のBFで推奨されていることは?

A.
術前の気管支拡張薬の吸入

Q2. 心筋梗塞発症後のBF:

少なくとも①週以降に施行する

A.
①4-6週

Q3. 肝不全患者のBFでは

⓪に気を付ける。⓪出現時の症状は、①②③がある。

A.
⓪リドカイン中毒
*リドカイン(=キシロカイン®)は肝代謝なので。*極量は7mg/㎏⇒60㎏で1%4本まで!
*症状は
①全身痙攣・意識消失
②呼吸停止
③不整脈⇒心停止

ここから先は

8,905字

¥ 1,100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?