見た目で評価できない時代では何が重要か?

こんにちは!
ここにきて日本のドラマにハマっているあっちゃんです。
#マイファミリー観てる

先日、ジャーナリスト佐々木俊尚さんのVoicyで確かにそうだなと思った事を話されていたのでそれについて書きます。

佐々木さんは働き方が変わり、私服の人でもちゃんとした仕事をしている見た目では評価が出来ない時代になったと言っています。

確かに、ヨレヨレの私服の人でも凄腕のエンジニアだったり、ばっちりスーツで決めている人がネットワークビジネスの勧誘だったりしますよね。

昔は平日に私服でうろうろしていたら仕事していないんじゃないかと思われましたが、今では在宅の人が多いですし、ほんとに見た目では判断出来なくなってきています。

そこで佐々木さんは評価眼が試される逆に厳しい世の中になったと言っています。

僕もまだまだ服装とか見た目で人を判断しているので自分の評価眼は全然だめだなと思いました。

ただ、評価眼を鍛えないと信用出来るのか出来ないのか分からないし、必要な力だと思います。

どうやってこの力を鍛えていこうか考えてみます。
結局、違う基準で見るか肌感覚的なものになるんですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?