ちょこはちくんは終わらない!(ちょこはちくんを語りたい ep.neverend)

chocol8 syndrome、最後のライブから88日が経った今日、3月25日。
衝撃の発表がありました!刮目せよ。

~~~~

~~~~

重大発表がある、と界隈をザワつかせた1日前。
(ネガティブな話題ではないとは思っていましたが)
何がくるのかな…というドキドキが、最高に最強な形で昇華されることとなりました。ありがとう、そしてありがとう。

バンド名にもなっているように、8という数字に特別な存在感があるchocol8 syndrome。
最後のライブから88日後(かぞえた)に発表、というのもなにか狙っているような気がしています。
偶然だったら、それはそれですげえ。

●新ちょこはち(仮)を考えてみる

現在のところ、我々にもたらされている情報をまとめ、そこから見えるものを考えてみたいと思います。

・“ちょこはち新バンド結成”という謳い文句
 ⇒しゃおぴちゃんヴォーカルの新バンド、ではなく敢えて“ちょこはち新バンド”と言っている。これ何気に重要情報だ。

・ヴォーカルはしゃおぴちゃん(確定)
 ⇒本人の弁もあったので間違いなし。待ってたよ!!

・奏くんがリーダー&ドラム(ほぼ確定)
 ⇒またステージに立ちますというツイートは、自身がということだよね?レーベルを取り仕切る立場として、(ちょこはちが/しゃおんが)ステージに立ちますという読み方もできなくはないので、念のため“ほぼ”としています。

・2022.4.22 赤羽ReNY alpha にて始動ライブ
 ⇒楽しみで仕方ありません。ラストライブを演ったステージに帰ってくるんだね。

ということでした。
ここからは僕の憶測や願望が入り交じります。

バンド名について

おそらく“chocol8 syndrome”ではなくなるんだろうと思っています。
けれど“ちょこはち”という愛称はそのまま使っていくんじゃないかな。
そうすることで、YouTubeのちょこはちチャンネルもそのまま使えるし、
“はち”が生きているから、はちまろ氏も路頭に迷わずに済みます!(笑)

じっさいのとこ、“chocol8”の部分を冠すれば、これらはクリアできるんだよね。
なので、“chocol8 ◯◯”というバンド名になるんじゃないかと予測しています。
なんだろう、chocol8 a la modeとか?(てきとう) 

というわけで!

本命:chocol8 ◯◯
対抗:◯◯ chocol8
大穴:chocol8 syndrome 2
   chocol8 syndrome Z

   (何色クローバーだよ)

ファンの公称である“シンドローマー”を大事に思ってくれてもいそうだから、穴もいうほどナシじゃないんだよな。

なーんて、発表からこっち、こんなことばかり考えております。たのしいねえ。たのしいねえ。

●辿り着いたステージ

前述の通り、始動ライブはまもなく。4月の22日。
平日&東京ですのでさすがに参加はできませんが、その日が今から楽しみで仕方ありません。楽しみでしかありません。
というか1ヶ月切ってんのか!早いよ!もう!ばか!!最高じゃんか!!

さて、ここで思い出したことがひとつ。
4月末に、ちょこはちの所属(?)するsuper cats record主催のフェスがあります。
~~~~

~~~~
大阪で開催されるサーキットフェス、“ちょこフェス”。
…これ、来ちゃうんじゃない?新ちょこはちくん、参戦しちゃうんじゃない?(名推理)

参戦しちゃうんならさ、岡山住みの僕、行っちゃうしかないんじゃない?

ワンマンなら確実に行くのだけど、フェスとなると出番は30分ていど?行っちゃうか?どーするか?

***

今日はこんなところで。
いやまさか発表だけでこんなにも盛り上がれるとは思いませんでした。
そんな興奮冷めやらぬ思いをしたためたいだけのnote記事アップ。お付き合いありがとうございます。

――そりゃそーと、“ちょこはち”と呼び続けられるなら、このnoteを形を変えずに続けられちゃいますねえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?