オールでPaPaPa (ちょこはちくんを語りたい ep.13)

オールでPPP(おーるでぴぴぴ)、MV5万回再生突破オメデトウ!

https://youtu.be/a13cDi6Q_wo

そんなわけで、まさかの「オールでPPP」メイン回、2回目です。
今回は「子育て親視点で考えるちょこはちくん」のおはなし。フィーチャリング・ムスメチャンでお送りします。

はじめに。
わたくしシンクには、もうすぐ3歳になる娘がおります。

まずは以前にも書きましたムスメチャンエピソードをざっくりとおさらいしておきます。
なかなかの“お父さんイヤイヤ期”を迎えていた、当時2歳3ヶ月のムスメチャン。
もともと朝の保育園登園は父である僕の仕事だったのですが、なかなかそれができない日々が続いておりました。
結果、お迎えにも行ってくれている奥さんちゃんに負担を強いてしまっていたのです。
普段は仲良くしてくれているのだけど、登園は嫌だったご様子でして。

そんなある日。やはり父との登園を嫌がる朝のことでした。
その日もお母さんといきたいよーとごねていたムスメチャンに、
「お父さんの車、にゃんにゃんねこちゃんのおうた流れるよ?」
と声を掛けてみると、「のる!」と若干食い気味の反応。
思わず「お、おう…」となった次第です。

その日から、時々ムラはあるものの、もとの“父との登園”が再びできるようになっていったのです。
別にうまくいっていなかったわけではないけれど、これをきっかけに、より楽しい子育てライフに至れるようになったわけです。もう本当に感謝しかない。

そうして、ちょこはちミュージック(特にオールでPPP)は、登園時の定番ソングとなりました。やったね。

◆ちょこはちメンバー in ムスメチャンダーランド

(アリスインワンダーランドみたいに言うな)

しゃおぴさん ⇒ にゃんにゃんねこちゃんのおねえちゃん
奏くん ⇒ じそく1,000キロのおにいちゃん
ノモトクン ⇒ メロメロメロメーのおにいちゃん
ケンコモさん ⇒ 今夜は寝かさないぜのおにいちゃん
はちまろ氏 ⇒ あおいねこちゃんいた!

かわいいね。
娘が。

◆お気に入りフレーズ

“涙袋にクマちゃん住んでも”
“羊のマイハニー”
“ワンワン走る湾岸ストリートレース”
“ニャンニャン迷える猫ちゃん集まれ”

動物が出てくるところが大好きみたい。
童謡「いぬのおまわりさん」の“わんわんわわーん”みたいに、鳴き真似の歌詞が楽しいのかもしれませんね。

そしてムスメチャン、ちょうど言葉が増え始めてくる時期に入っていたようで。
回数聴くようになってから、わりと早い段階でオールでPPPを歌うようになりました。
そう、歌ってみた動画です。(そう、じゃねえよ)

想像してみてください。ただでさえ可愛らしい
“オッシャ!今日こそやったりますぞ!”
を、世界で1,2を争う可愛らしい生き物が歌っているんですよ。
もう、最強。地元じゃなくても最強。
人生も優勝
したようなもんです。

“子育て親視点”ということでいくと、歌を真似ることでその歌詞の言葉が身に付いてしまわないか。“ねむたみにぶちこめ”とか、あまり綺麗じゃない言葉を覚えてしまわないか、そんなことを気にしてしまう方もおられるかもしれません。
そんなもんは成長していく中で、いくらでもなおしていってあげればよいのです。家でどんなにお上品な言葉遣いをさせていたって、保育園のお友達間で流行っていた(らしい)「ガビーン」を連呼しおるのです。

ただ僕は、いま最ッ高の笑顔で大好きな歌を歌ってくれるムスメチャンがかわゆくて仕方がないのです。
まもりたいこの笑顔。

◆わりと真面目におもうこと

わりと真面目にね、ちょこはちの楽曲は幼児期の子供ちゃんと相性がいいんじゃないかと考えています。
いつか「みんなのうた」の歌とか歌ってほしかった。
今回の記事も、そんな思いがあって書こうと思ったものです。

どうぶつがたくさん出てきて楽しいというのもあるし、何よりしゃおぴさんの歌声が好きっぽい。
(これはもうムスメチャンご本人の好みの問題なのかもしれませんが)
オールでPPP以外の、初めてのちょこはちの曲を流しても、「これにゃんにゃんねこちゃんのおねえちゃん?」と気付いてくれました。
何か彼女の心に響くものがあるのかな?

ちなみに、ポンピーン!もお気に入りのようです。


“実況”をどう思っているかはしらんけどな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?