同じ場所に居続ける

パンデミックで家から出られなくなってはじめたnoteだったけど、最近は徐々に収まってきて自由に動きまわれるようになってきたね

おかげで今まで不自由に感じていた大学も自分らしく活動できるようになってきたよ


先週、大学の授業で7週間かけたプレゼンの発表会があって、4チームが練りに練った旅行プランを発表しあったのよ。

どのグループもポスタービジュアルの質はもちろん、プレゼンのクオリティも高くて、こんなプラン提案されたらワクワクしちゃうなって嬉しくなった

もともと仲間を見つけにこの大学に入ったもののうまくいかず落ち込んでいたけど、ここならやっていけるかもと思った瞬間だった。本当にね、伝説の学年になる予感がしてる。


後日その企画の主要メンバーに電話かけて、ブランディングコンペのチームに誘った。全員即答で「一緒にやろう!!」って言ってくれた

中には「ブランディングのコンペ出そうと思ってるんだけど〜」の途中で「やりたい!」って叫んでて本当に仲間に恵まれたと感じる。


他にもアート的な実験作品を作るクリエイティブユニットを作ろうと、インスタのストーリーで募集してみたら7,8人反応してくれた。

3、4人くらいの小規模グループのつもりだったから選ぶことにはなると思うけど、大学に絶望するにはまだ早いくらい熱い人たちがたくさんいるみたい

立候補してくれた人たちは、俺が今の大学で1番実力あると思ってる彫刻専攻の友達だったり、大阪芸大を目指してる死ぬほど写真うまい高校生の子だったりと面白いメンバーが集まりそう


今の大学に移って2年経ったわけだけど、思わぬ学びがあった。

それは同じ場所に居続ける価値。

生まれた時から「不満があるんだったらさっさと場所変えちゃおう!」ってモットーだから快適に生きられていた分、定まったコミュニティとか仲間がずっとなかった

今の大学も設備とかまともに使わせてもらえないし、やる気ある人も少ないと思っていたから一年生のうちには編入を決めていた

ただ出願直前の今になって自分の作品を見て仲間が集まってきてくれたり、気難しい職員の人から設備を借りる交渉法を身につけたりと居心地の悪かった環境を快適にする術を身につけはじめた

しかも他大学のデザイナーの友達も増えはじめて、夜な夜なデザインの議論をしていたりと今の環境にいながら外の世界との接点の作り方もわかってきた


習い事も部活も3年以上続けたことがなかったから今まで見えていなかったけど、少し不満があってもそこに居座ると違う景色が見えてくるのだと知った。

思うに価値は既にそこからあるものと、自分が引き寄せるものがあるのかもしれない。

それなら編入せずに今の大学で頑張ってもいいのかなと悩む日々です。うんーーー


そして編入しないなら前のインターン先に戻ってまたいろいろ活動するのもありだなあ・・・・って思ってきた。

チームの運営方法とか組織改革の能力が全然足りていないから社長から学びたい・・・

しかもデザインの経験がないままクリエイティブチームを立ち上げた去年とは違って、いろんなデザインができるようになってきたから活動の幅はうんと広くなってるし資金源があればより面白いことができそう


みんなは大学どうですかーー楽しんでますかー会いたいね


かずき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?